似たりよったり。
この前まで南インドの”ミールス”がブームで、ミールスだけだと野菜だけなので”ポークビンダルー”をつけて、その前から”スパイスカレー”というものもあり、そして”ビリヤーニー”なのかね。 ”ビンダルー”はゴア地方の料理でポルトガル系の料理なので、ポークも使うのです。 ビンダルーにも鶏やエビもビンダルーもあります。 でも、どこでもポークビンダルーばっかり。 そしてここんとこは”ビリヤーニー”。 ビリヤーニーだけしか出さないのではなく、その他の料理も出すのならいいけど。 テルグ語の山田先生の話では、ハイダラバードでは初めにビリヤーニーを出し、それからハイダラバード料理をだしていくそうなので、ビリヤーニーだけで商売するなんて……。 インドのことを知らなすぎる。 でもインド人でも”アルジラ”なんて出してるから、似たりよったりかな。
2021.07.05