ヴェジタリアンの話
相変わらずですが、 アールー(ポテト)とガージャル(にん じん)を切り分け、下茹でして vegetarianの準備をします。 うちの場合はヴェジタブルカリーではなく、ヴェジタリアンカリーといってる のはピヤーズ(玉葱)やラハサン (にんにく)をつかってないからな のです。機内食でもヴェジタリアンと ミートと分けられています。 仙台の時、ヴェジタリアンの機内 食を作ってました。それはヴェジ タリアンのお客が少なかった からで、そのために鍋や フライパンも別にするのが面倒だ ったからでしょう。せいぜい月に 4人位だったから。 ヴェジタリアンと言えば、インド の友人だった、ジャイーンさん一家 は、ジャイナ教だったので 正統的なヴェジタリアンでした。 いつもデリーで御夫婦の うちを訪ねて、ごはんをご馳走 になりに行きました。 御夫婦が東京にいた時は 週に2~3回来てくれたので そのたびに新作のヴェジタリアン料理を つくって評価してもらいました。 今から40年以上前の話です。 懐かしい話です。
2023.02.08