営業サポートの熊谷です。
不定期ですが、たまにブログにお邪魔させていただきます。
毎週大河ドラマを楽しみに見ているのですが、
と、ふと思い返すと子供の頃に見た年末時代劇だったと
先日「白虎隊」のDVDを見たら、
熱くなりました。
年末時代劇
1985~1993年 12月30日31日のニ夜連続で放送されてたんですね。
1986年 白虎隊
1987年 田原坂
1988年 五稜郭...
他の作品も見直してみようと思います。
会津若松市webサイトより 鶴ヶ城(春)
営業サポートの熊谷です。
不定期ですが、たまにブログにお邪魔させていただきます。
毎週大河ドラマを楽しみに見ているのですが、
と、ふと思い返すと子供の頃に見た年末時代劇だったと
先日「白虎隊」のDVDを見たら、
熱くなりました。
年末時代劇
1985~1993年 12月30日31日のニ夜連続で放送されてたんですね。
1986年 白虎隊
1987年 田原坂
1988年 五稜郭...
他の作品も見直してみようと思います。
会津若松市webサイトより 鶴ヶ城(春)
今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。
◎時間活用
時間は、二度と取り戻せない資源です。
借りることも、貸すこともできず、また、貯めようと思っても貯まらないものです。
この大切な時間をいたずらに蝕(むしば)む生活をしている人がいます。
その一つに、心配ごとで多くの時間を潰(つぶ)してしまうことがあります。また、後悔ばかりしていると、否定的な感情に時間を食い尽くされてしまいます。
そのような時には、考え方を変えてみるとよいでしょう。例えば、「これまでのことは人生のリハーサルだ。今からが本番だ」と思い直すのです。
人生は、山あり谷ありです。どん底まで落ちたら、あとは上を目指して少しずつでも上っていくのみです。
人は生まれてから死ぬまで、時の刻みによって、一刻一刻と命が少なくなっていきます。時の刻みは、生命の刻みともいえるでしょう。
時の刻みは無限に続きますが、私たちの生命の刻みは有限です。だからこそ、今を力いっぱい生きていきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
一般的に時間を潰す、っていうと、ゲームなどにふけるっていうイメージですが、心配ごとや後悔にかられている状態も時間つぶしだ、という観点が面白いですね。
確かに生産的じゃないし、パッと切り替えられるなら大きな時間の節約と言えるでしょう。
何より健全な気持ちで時を刻むことによって、豊かな人生を過ごせるわけですものね。
実は私もほぼこれと同じ言葉に39歳の時、出合いました。
田中真澄氏(ヒューマンスキル研究所所長)の次の言葉です。
「人生は今日が始まり。きのうまではリハーサルです」
ものごとが思うようにいかず、自分の気持ちのコントロールがうまくできないときに非常に役立った言葉です。
そういう先人の言葉も借りながら、ともすると浮かんでくる自分の中の負の感情と付き合っていきたいものですね。
◎三猿の教え
「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿で有名な日光東照宮。
その前後に、人間の一生を象徴した、合計八場面の猿の彫刻があることをご存知でしょうか。
①手をかざして遠くを見ている母猿
(子どもの幸せな未来を願う)
②見ざる・聞かざる・言わざる
(幼少期は悪いことを見たり、聞いたり、話したりせず、素直なまま育ってほしいという親の思い)
③座っている猿
(独り立ち直前の様子)
④上を見上げている青年期の猿
(青雲の志を抱く)
⑤下を覗き込む猿と背中に手を当てる猿
(困難に直面するが、周囲の励ましで乗り越えていく)
⑥もの思いにふける様子の猿
(恋愛の悩みを通して成長する)
⑦仲睦まじい二匹の猿
(夫婦で荒波を乗り越えていく)
⑧お腹の大きい猿
(子猿もやがて自分が親となり、やっと親の苦労がわかる)。
これらの彫刻は、人間の生き方を示す手本でもあり、子を思う親の愛情の深さを教えてくれます。
職場人として、家庭人として、親の思いに応えることができるよう、今を精一杯生きていきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
まったく知りませんでした。調べてみたら、猿の表情だけでなく、周りの描写が猿の心境を表現しているようですね。
修学旅行で見たときはそこまで思い至らず、三猿はちらりと見ただけで、陽明門の絢爛さに感動したのを覚えています。
彫刻から何を読み取り、何を発信するか、というところにその人の芸術性が発揮されます。
このコラムを書いた方は「親の思いに応えるためにも、仕事人として家庭人として精一杯生きよう」というまとめ方をされました。
「親孝行したいときには親はなし」ということわざもありますが、子が精一杯生きている姿は、仮に亡くなった親でも天国で喜ぶことでしょうね。
ゾウが踏んでも壊れない。
雨や雪が降っても点灯する。
投げてもぶつけても壊れない。
バッテリー式、手のひらサイズ、マグネットで強力接着!
トンネルや夜間、悪天候時の路上作業での安全確保にぴったり!!
事故や故障で動けなくなった際に、後続車へ非常事態を知らせるアイテムの一つとして、発煙筒(自動車用緊急保安炎筒)があります。
燃焼時間は5分程度と短く、一度使用した発煙筒は再度使用することはできません。
こちらの商品は煙や炎を出さず、何度でも使えるLEDで、フラッシュ点滅なら約35時間(目安時間)という優れものです。
また、災害時の非常灯のとしても役立ちます。
寸法、重量 | Φ108mm×35mm、本体約320g |
材 質 | 本体:ポリカーボネート、外装:PVDC |
視認距離 | 約900m |
充 電 | AC100V・・・コンセント DC12V・・・車のシガーソケット USB・・・パソコン 3種類から充電可能! |
点滅方式 | ■3種類の発光パターンと連続発光時間 回転灯:約6時間 点滅:約9時間 フラッシュ点滅:約35時間 ※上記の時間はあくまで目安時間となります。諸事情によりかわります。 |
取付方法 | ●直接路上に設置 ●マグネット標準装備のためスチール部や車載用として使用可能 ●PVDC部分には計16個の穴が開いているので番線などで固定可能 |
※防水は生活防水で、完全防水ではありません。
●6ヶ同時に充電可能
●持ち運び、保管に便利。
保存と充電器の一石二鳥のこの商品を扱っているところはなかなかありませんよ。
「空調服」
左右の腰の辺りに取り付けられた2 基の小型のファンによって、服の中に外気を取り込み、汗を蒸発させることによる気化熱で身体を冷やし、涼しく快適に過ごしていただくための商品です。
「生理クーラー」の原理を利用、清涼感が全身に行き渡る 服内を駆け巡る風が、爽快感を生み出す。 空調服によって生理クーラーが正しく作動している状態では、発汗量は体が必要としている量となり、着用者の着用時の状態に応じた適切な冷却を行う事が可能となります。また、夏場でもエアコンで室温を大幅に下げる必要がないため、省エネ効果はもちろん、熱中症や冷房病の防止も期待できます。 |
新感覚の涼しさ。未来の服で暑さ対策・熱中症対策!
服に付いた小型ファンで、服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、汗を気化させて、涼しく快適にすごしていただくための商品です。工場や屋外作業などエアコンの使用できないような環境でも、快適にすごしていただけるようになります。
人間の体に備わる冷却システム
激しい運動をすれば、1時間に1000cc以上の汗をかく事もありますが、1000ccの汗がすべて蒸発した場合、気化熱によって580kcalもの熱を体から奪います。これは重労働である木びきを1時間行い続けた場合の産熱量(480kcal)を充分にカバーします。発汗量は脳でコントロールされ、必要な時に必要な量を発汗する様になっています。この生理的な冷却システム(以下「生理クーラー」)は、「熱を蒸発させるための仕組」が備わることで、十分な効果を発揮します。この生理クーラーの原理を利用したのが空調服です。2基のファンにより取り込まれた空気は、服と体の間を平行に流れ、その過程でかいた汗を瞬時に蒸発させます。生理クーラーが正しく作動している状態(かいた汗が瞬時に蒸発され続けている状態)を作ることで発汗量は体が必要としている量となり、着用者の着用時の状態に応じた適切な冷却を行うこ事が可能となります。
着用現場の温・湿度によって、最大能力は変化します
空調服は、服に取り付けられた送風能力によって、1時間当たりの最大空調能力をキロカロリー単位で表示しています。外気を服の中に取り入れて、空調効果を得る仕組みのため、着用現場の温・湿度によって、最大空調能力は変化します。株式会社空調服で表示している最大空調能力は(500kcal/時・200kcal/時)は、温度33℃・湿度50%を基準に算出しています。
下記のグラフは、各温湿度条件において、空調服がどの程度有効に能力を発揮できるかを示したものです。
1.身体に関する効果
生理クーラーを補助し、最適な状態に体表を冷やす事で、常に快適な状態を保ちます。
無駄な汗をかかなくなり、体力の消耗を抑えます。
汗がすぐに蒸発するので、汗臭が減り、あせもなど、汗による皮膚病になりにくくなります。
2.エネルギー・コストに対する効果
空調服を毎日着用しても、1ヶ月の電気代は約48円と非常に安価です。
(大容量バッテリーを1日8時間充電した場合)
3.作業効率アップによるコストダウン効果
空調服を使用することで、作業効率が上がった場合、大きな利益改善が期待できます。
作業効率が10%アップすれば、11人で行う仕事が10人で行えます。
■空調服の投資金額はエアコン夏季1シーズンの電気料金に対して1.8倍程度です。
エアコン使用の場合、屋内を冷やした以上の熱量を外部に排出する仕組みたのめ、排熱量が大きいという問題はさけられません。そのためエアコンの排熱は、周囲環境に影響を与え、ヒートアイランド現象の原因の一つとも考えられています。これに対して、空調服は気化熱を利用して体の周りの熱をうばう仕組みのため、排熱が非常に少なくなります。電気料金も格段に安く、CO2排出量も少なくなります。上記はシミュレーショですが、御社の夏季の電気料金を参考にコストを比較してみてください。
■工場など比較的大きな空調設備の新設、更新にもメリット
空調服では広い温度範囲での作業が可能です。このことから、室内設定温度を26℃から28℃などに上げて設計することで空調設備容量を下げることができます。
空調服導入と設備容量の軽減により費用削減効果が見込まれます。さらに室内設定温度の変更により電気費用の節約につながります。
※出典元 株式会社空調服
シーンに合わせて6タイプ ソーラー式セフティーフラッシュ
【LDEが一番多い 赤6個】
![]() KSF-3SN ![]() | 型 番 | KSF-3SN |
LED | 赤・6個 | |
ソーラーパネル | 0.4W | |
電 源 | ニカド電池 | |
無日照 | 約5日間(満充電時) | |
点灯パターン | 交互点滅 | |
本体材質 | ポリカーポネート | |
サイズ(mm) | W110×H210 | |
質 量 | 約270g |
※ON-OFFスイッチ・夜間自動点滅機能付
【LDE交互点滅 赤4個】
![]() KSF-6SN ![]() | 型 番 | KSF-6SN |
LED | 赤・4個 | |
ソーラーパネル | 0.24W | |
電 源 | ニカド電池 | |
無日照 | 約5日間(満充電時) | |
点灯パターン | 交互点滅 | |
本体材質 | ポリカーポネート | |
サイズ(mm) | W75×H165 | |
質 量 | 約190g |
※ON-OFFスイッチ・夜間自動点滅機能付
【LDE交互点滅 赤2個・緑2個】
![]() KSF-6SRG ![]() | 型 番 | KSF-6SRG |
LED | 赤2個・緑2個 | |
ソーラーパネル | 0.24W | |
電 源 | ニカド電池 | |
無日照 | 約5日間(満充電時) | |
点灯パターン | 交互点滅 | |
本体材質 | ポリカーポネート | |
サイズ(mm) | W75×H165 | |
質 量 | 約190g |
※ON-OFFスイッチ・夜間自動点滅機能付
【LDE交互点滅 赤4個】
![]() KSF-6SNC ![]() | 型 番 | KSF-6SNC |
LED | 赤・4個 | |
ソーラーパネル | 0.24W | |
電 源 | ニカド電池 | |
無日照 | 約5日間(満充電時) | |
点灯パターン | 交互点滅 | |
本体材質 | ポリカーポネート | |
サイズ(mm) | W75×H175 | |
質 量 | 約185g |
※ON-OFFスイッチ・夜間自動点滅機能付
【LDE点滅 赤4個】
![]() SF-7 ![]() | 型 番 | SF-7 |
LED | 赤・4個 | |
ソーラーパネル | 0.24W | |
電 源 | ニッケル水素 | |
無日照 | 約10日間(満充電時) | |
点灯パターン | 点 滅 | |
本体材質 | ポリカーポネート | |
サイズ(mm) | W85×H174 | |
質 量 | 約200g |
※ON-OFFスイッチ・夜間自動点滅機能付
【LDE点滅 赤4個】
![]() SF-7C ![]() | 型 番 | SF-7C |
LED | 赤・4個 | |
ソーラーパネル | 0.24W | |
電 源 | ニッケル水素 | |
無日照 | 約10日間(満充電時) | |
点灯パターン | 点 滅 | |
本体材質 | ポリカーポネート | |
サイズ(mm) | W85×H189 | |
質 量 | 約200g |
※ON-OFFスイッチ・夜間自動点滅機能付
カラーコーン・カットコーン、単管取付用アダプター
豊富なアダプターで取り付け場所を選びません。
![]() | ![]() | ![]() |
CTC-CY (カットコーンΦ40用) | AKC-D (カットコーンΦ40、Φ50兼用) | コーンライトケース CRS-W (カラーコーン用) |
お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。
視認性抜群!
折りたたみできてコンパクト!
点滅・流動の切り替えタイプ!
持ち運びや収納に便利
倒れにくい安定設計
積み重ねも可能!
電池交換時期が一目で分かる!
夜間に自動点灯するので、歩行者やドライバーにも視認性バッチリです。
折りたたみできるので、持ち運びにも便利です。
LED | 赤LED 16個 |
点灯方式 | 点灯・流動 夜間自動点滅スイッチ切替式 連続点滅時間:60時間(アルカリ電池使用時) |
電 源 | 単3電池×4本 |
重 量 | 約4.8kg |
寸 法 | 406×834×D527mm (使用時) 406×92.5×D527mm (折畳時) |
材 質 | フレーム/アルミ、本体部/HDPE、反射板/アクリル、脚部/スチール、 電池ケース部/ABS |
※仕様は予告なく変更になる場合があります。
設置イメージ図(正面・裏・横)
煙の量がパワーの差!
これで嫌な虫も寄ってこない
アウトドア活動や屋外の仕事に虫刺されはつきもの。
●厚みのある線香が、煙の量を一段と多く出るようにしました。
●広い野外での森林作業、釣り、海水浴、園芸、農作業に最適です。
野外の作業に一段と強くなりました!
分厚い線香! 煙の量が桁違い!防虫に最適!
家庭用より分厚く、煙の量が一層多くなり、 広い野外での使用に最適です!
今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。
◎オンリーワンとナンバーワン
「ナンバーワンよりオンリーワン」という言い方があります。
競争社会を生きる私たちにとって、「ナンバーワンではなくても、オンリーワンであればいい」というメッセージは、励ましでもあります。
ところで、この 「ナンバーワン」 と 「オンリーワン」 は、どのようなことを意味しているのでしょうか。
正反対の性質を持つというよりは、むしろ同質の「見方を変えた言葉」だと捉えることができそうです。
周囲との切磋琢磨(せっさたくま)を繰り返し、ナンバーワンを目指す。結果的にそうはならなくとも、その過程は紛(まぎ)れもないオンリーワンというのが本来の姿です。
それを「ナンバーワンを目指すのは大変だから、オンリーワンでいいや」という消極的な姿勢に捉えてしまっては、オンリーワンにもなれないでしょう。
勝ち負けそのものが目的になるような過剰な競争は避けたいものですが、競い合うことで成長があることを忘れずにいたいものです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
これは的を得てますね。
オンリーワンの方が楽なような響きがありますが、実際には並大抵の努力ではオンリーワンにはなれないと思います。
努力する方向性、目指す結果の問題であり、どちらも積極果敢にチャレンジしてこそ得られるものですね。
一人ですべてを完結させる仕事であれば、眉間にしわを寄せ、近づきがたい雰囲気を出しても差し支えないでしょう。
しかし、私たちの仕事の多くはチームとしての共働・協働によって価値を創っていくものではないでしょうか。
張り切った澄み切った心で、それぞれのよい個性を持ち寄り、惜しみなく出し切ってこそチームとして輝きだすことでしょう。
リーダーは上手にそれを引き出して編集して、目標に向かって進んでいきたいものですね。
◎一人は気楽?
プロゴルファーはトーナメント(試合)に出場する際、通常、練習ラウンドを行います。事前にコースの状況を知り、良い成績を残すためです。
同じプロ仲間と練習ラウンドをまわることで、過去の経験を見聞きしたり、様々な情報を得ることもできるようです。
ある日本人のプロゴルファーが、海外の試合に出場した時のことです。
「練習ラウンドは、一人でまわることに慣れているので、一人の方が気が楽」と言い続けていたところ、他の選手から誘われなくなってしまったそうです。
こうしたことは、プロスポーツの世界にとどまらないでしょう。積極的に人とかかわる姿勢がないと、必要な情報が得にくくなり、仕事にも支障を来(きた)してしまいます。
自分の都合は都合として、日頃から他者とかかわって、相手を思いやる行動をしたいものです。
ここ一番という時に、仕事仲間のみならず、ライバルの協力を得られることで、ピンチを乗り越えられるかもしれません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
自分の狭い了見だけでことを進めていると、やがて限界がくるのはこれまで何度となく経験してきました。
「お一人様」仕様のサービスが増えている昨今ですが、仕事の上でもプライベートでも、人づきあいの幅を少し広げてみてはいかがでしょうか?
4月は、時節柄、自分の中の何かを変える絶好のチャンス。
若年寄にならず、何歳からでも新しいことにチャレンジしていきたいものですね。
折りたたみ式コーン
スプリングを利用して軽く開く
パタコーン 6個組 オモリ無・オモリ付
オモリ無し | オモリ付き | |
サイズ | 底265m×高さ660mm | |
材 質 | ポリプロピレン | |
重 量 | 0.9kg | 1.2kg |
ツールは文字どおり訳すと「道具」。
たかが道具、されど道具。
道具の良し悪し、あるいはその道具を使う使わない、
そうしたちょっとした差が、結果を大きく左右することもありますね。
弊社の商材を事例に検証してみましょう。
<安全ツール編 「反射ベスト(穴あき軽量タイプ)」>
世の中に反射ベストは多種類ありますが、同品には大きく4つの特徴があります。
そのうちの2つの特徴を例にとってみます。
特徴① 超軽量100g
軽量を謳っているものでも、大抵は130g~150gありますし、通常品は200g以上です。
1日中身につけていても気にならない軽さだ、とおかげさまで好評です。
ちょっとした重さの差も見過ごせません。
特徴② 網なし、幅狭反射帯、穴あき加工
これらは夏の暑さ対策です。
反射ベストを身につけるとムレが気になりますが、それを少しでも軽減する作りです。
もちろん強度を補強する工夫がなされています。
<関係ツール編 「のぼり旗」>
のぼり旗は、テトロン素材が一番普及しています。
加工の際、ヒートカットという方法で、断裁部がほつれないようにするのが一般的です。
しかし、これだけでは強風で角からほつれ出し、やがて端がボロボロになってしまいます。
のぼり旗とはそういうものさ、とあきらめている人もいますが、
弊社ののぼり旗は、L字三巻縫製加工を標準としており、寿命が長いです。
(イベントで1日だけ使う場合を除く)
お客様に依頼されてからやるのではなく、率先してお知らせしています。
<環境ツール 「出前エネルギー教室セット」>
小学校の授業の中で、エネルギーの大切さを伝える効果的なツールは多数あります。
ゼネコンと言われる手回し発電機はその代表のようなもの。
それを使って豆電球を点けたり、電子メロディを奏でたり、応用が利くツールです。
しかし、その配布に手間取っていては、45分しかない授業時間を有効に活用できません。
弊社のセットは、様々な実験ができるツールが1つのボックスに収まっているだけでなく、
そのボックスそのものに面白い演出を施しています。
などなど、様々な現場のシーンを思い浮かべ、そして現場の声を聞きとって、
どうやったら今より少しでもいい結果が得られるか? ということに集中しています。