農業生産法人 有限会社銀波

農業生産法人 有限会社銀波
ログイン

ご無沙汰しておりました。

銀波の新野です。

5月の10日より始まった田植えもようやく終了です。

毎日田植えをしていたわけではありませんが…。

これですこしほっとしました。

今年も元気に育ってくれ〜!!

 



こんにちは。銀波です。
毎日稲刈りと、乾燥、もみすりと、忙しい日々を送っています。
さて、ようやく新米をお届けできます。

今は

「あきたこまち」
「ひとめぼれ」
「はえぬき」

そのほかの品種はもう少しかかりそうです。

今年もよいお米がとれました。
今年一年の成果を是非ご賞味ください。

こんにちは。銀波です。
先日刈り取ったあきたこまちの乾燥ともみすりをおこないました。

乾燥させておかないと、玄米にカビが発生してきてしまうので、14〜16%の間で調整します。


乾燥させた籾の殻をとるため「もみすり」をおこないます。
もみすりし、殻をとったお米(玄米)を大きさを分ける選別機にかけて、小さいお米等(くず米)を抜きます。
さらに私たちは色彩選別機で、未熟米や、カメムシ等による被害粒を選別しできるだけ良いお米をお客様に
お届けできるようにしています。




きれいなお米に仕上がっていました。今年も良いお米をお客様にお届けできそうで、一安心です。


今はひとめぼれの収穫に入っています。時間との勝負なのでがんばっていきたいと思います。

こんにちは。銀波です。
いよいよ昨日から収穫が始まりました。
といっても、登熟が早い、「あきたこまち」という品種ですが。
去年と比べると3日ぐらい早い収穫開始です。

只今、稲刈り機で刈ったモミを乾燥機にて乾燥中。
14〜15.5%の水分まで乾燥させます。
そのあと、もみすりをして、玄米にします。
そこまであと2日ぐらいかかります。


そのほかの品種もだいぶ登熟が進み、黄色に染まってきました。夕日を浴びると、
さらにきれいに見えます。


明日から雨が少し続くようですが、雨の日は稲刈りができないので、良い天気が続いてくれるとよいのですが。

どんでん平ゆり園の展望台より。


{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

こんにちは。銀波です。
今年度も放射能検査を第三者機関に依頼しその結果が出ました。

結果は

検出限界以下(現在検出されずとの表記はできないそうです)
これで安心して、今年度産の飯豊米を皆様に提供できます。

もうすぐ収穫です。


9月に入りました。もうすぐ収穫です。
予定では15日ぐらいから刈取りをおこない、乾燥、水分調整、もみすりします。
新米を皆様にお届けできる日は17日ぐらいになるでしょうか。

その前に乾燥機や、もみすり機の掃除とメンテナンスをおこないます。


籾摺り機をエアブラシ、掃除機などでがんばってきれいにします。↓


乾燥機も同じように



こんなに多くのカスが出てきました。

乾燥機が3台あるので、同じように清掃し、メンテナンスをおこないます。
その際、ほこりがまうので、目が赤くなり、鼻の中も黒くなってしまいます。
さらに、このカスは、小さなとげのようになっているので、肌につくと刺さって、チクチクしてかゆくて大変です。

掃除が終わるまで1日半かかりました。
あとは収穫が始まるまで、草刈り作業です。



こんにちは。銀波です。
雨の日が続きます。明日はどうなるでしょうか・・・。
さて、先日やっと穂が出ました。この辺では一番早い品種のあきたこまちです。
これからひとめぼれ、はえぬきなどの品種もだんだん出てくるでしょう。

昨年の収穫は9月18日でした。
収穫まであと1カ月半。これから病気や害虫駆除のために消毒を最低限の量ですが、おこなっていきます。



雨の日が続きますね。こんにちは。銀波です。
先日の大雨で、山形県でも水害が発生し、この辺では大丈夫でしたが、今後このようなことがないよう祈る次第です。
しかし今日は午後から大雨・・・大丈夫でしょうか。心配です。

そんな中ですが、雷が鳴っていなかったのでなんとか草刈りしました。
今年はカメムシが例年になく発生しているとのことで、草刈りをして、増殖を抑制させます。

もうすぐ稲穂が出てくる時期です。それまでに、できるだけきれいにしなければ。



ここ最近は雨が多いです。今は梅雨ではありますが、5月に降らなかった分今降っているような感じがします。
さて、今日は朝は非常に強い雨でしたが、昼ごろからだんだん晴れてきました。午後からはあの雨はなんだったのかと思うほどです。

さて、比べる写真がなく申し訳ないですが、だいぶ稲の色も淡くなってきました。土壌に春に撒いた肥料の養分がなくなってきたからなのですが、今、根元近くの茎の中では一生懸命穂を作っています。このままではたくさんの穂を形成し、栄養をいきわたらせることができなくなってしまうので、穂肥(追加の肥料)をおこないます。
しかしながらたくさん撒けばいいということではなく、適量を適期に撒かなければ食味にも影響してきてしまうので、気を付けながら・・・

肥料20kg、機械約10kg、計30kgを背負っていざ撒き方開始!!

5月に2.3本ずつ植えた苗もしっかりとした稲姿になりました。茎数も増え、これから穂をつけるための準備に入ります。その作業の一つ、中干しといって一度水をはずし田面に写真のような機械を使い、2〜3m間隔で溝を切り田んぼにひびが入る程度に乾かします。これからの水管理がおいしいお米を作る大切なポイントになるので、こうして一度溝を切ると入水と落水がすばやく行うことが出来ます。
今は乗用の溝切り機械があり、休むことなく作業ができるようになりました。でも以前は手押しの溝切り機でした。もっと昔の農家は手で溝を掘っていたとか・・・想像するとぞっとしますね。


田植えからはや1カ月。ようやく苗箱の洗い方が終了です。
この期間内に、ハウスの片づけや、草刈りなども行いながらの作業だったので時間がかかってしまいました。

ちなみにこの青年がうちで働いてくれている梅津佑人君です。
頑張って洗ってくれました。

こんにちは。先日梅雨入りし、18日19日と雨が降りました。おかげで稲も元気になったようです。それと同時に、あぜ道に生える雑草も元気になり一気に大きくなったようです。
本日は天気も良く草刈りをおこないました。周りの方々も草刈りに精を出しているようですね。

と、

の2種類の機械を使って、


このあぜ道に生い茂った雑草を刈っていきます。

草刈り終了。結構大変です。中腰作業なので、腰にきてしまいます。
でも、この作業をすることで、稲につく害虫や病気の予防になるので、今後もがんばって草刈りしていきます。

田植えを始めてからはや1か月もたちました。早いものですね。
この1か月でだいぶ大きくなりました。


一か月で…

このまま元気に育ってください。

田植えも終了し、今は水田の雑草対策として、除草剤を撒布します。
本来はこういう薬は使いたくないところですが、こういったことをしないと、雑草が生えてしまい、稲の生育を阻害し、お米の食味にも影響してしまうので、最低限ではありますが撒布をおこないます。
よく朝方や夕方に農家の方が「ホワーーー」という音を立てながら、機械を背負っておこなっていますよね。

8日ようやく最後の田植え箇所が終了!5月18日から約3週間。長いようで短い期間でした。
これから雑草対策や、畦畔の草刈り、田んぼの水管理をおこなっていきます。

Powered by samidare