HOME > 記事一覧

今日は1回目の応援審査日!

  • 今日は1回目の応援審査日!
  • 今日は1回目の応援審査日!
  • 今日は1回目の応援審査日!
  • 今日は1回目の応援審査日!

赤白分かれての応援練習は本日3日目。今日は初めての応援審査の日です。両軍とも、歌や振り付けを覚えようとする必死さが伝わってきました。みんな心を一つに、W優勝に向かって一生懸命に取り組んでいます。

大運動会の第一歩!~結団式終わる!~

  • 大運動会の第一歩!~結団式終わる!~

8月29日(火)、今年の大運動会結団式が行われました。

まずは、実行委員長あいさつ。

今年の大運動会への抱負や今年のスローガンについての発表を堂々と行いました。

続いて、赤白に分かれての応援団員の自己紹介。

組頭を先頭に、応援団員一人一人が自分の名前と役職そして一言決意を述べました。どの団員もとてもかっこよかった!

次に、各係長の自己紹介。自軍のW(ダブル)優勝(※競技優勝と応援優勝をどちらもとること)に向かって、何をすべきか、その心意気を言葉に託していました。

そしてそれぞれの組に団旗の授与。

白、赤両組頭の目からは、W優勝を目指して大運動会に向かおうとする熱い思い、底知れぬエネルギーを感じることができました。

組頭あいさつ。

組頭としての決意と覚悟をそれぞれの団員にぶつけました。

その組頭の思いを全員で受け取り、応える団員たち。

赤も、白も、全員の心が一致団結した瞬間でした。

勝負の幕が切って落とされました。暑い中ですので、練習時間は制限されています。その限られた時間の中で、白も赤も、悔いの残らないように「やりきって」ほしいと願っています。がんばれ両軍!!

 

2023.08.31:コメント(0):[お知らせ]

先輩の姿に感動!~飯豊中学校運動会へ参加しました!~

  • 先輩の姿に感動!~飯豊中学校運動会へ参加しました!~
  • 先輩の姿に感動!~飯豊中学校運動会へ参加しました!~
  • 先輩の姿に感動!~飯豊中学校運動会へ参加しました!~
  • 先輩の姿に感動!~飯豊中学校運動会へ参加しました!~
  • 先輩の姿に感動!~飯豊中学校運動会へ参加しました!~

8月29日、6年生が飯豊中学校の運動会に参加してきました。まずは、応援合戦を間近で見せていただきました。迫力ある応援、きびきびとした態度、そして心を一つにした集団美…。先輩の姿に感動しました。そのあとは、青赤対抗のまり入れに参加させていただきました。最初は6年生のみの対決。かごが高く、なかなか届かなかったり、入らなかったりしましたが、中学生の応援を受けながら最後まで一生懸命にがんばりました。最後は中学生と一緒に力を合わせてのまり入れ。とても楽しいひと時を過ごすことができました。これから行われる本校の運動会でも、今回先輩方から学んだ数々を心に留め、最高の運動を作り上げていくことを誓い合いました。

運動会係活動が始まりました!

9月9日の大運動会に向けて、今日から、4年生以上の児童による係活動が始まりました。

赤組応援団のみなさん。今年は優勝、応援賞を奪取します!

白組応援団の皆さん。優勝、応援賞ともに2連覇します!

赤組応援用具係の皆さん。赤組のみんなが燃えるような応援用具を作ります!

白組応援用具係の皆さん。白組が光り輝くような応援用具を作ります!

アナウンス・リボン係の皆さん。みんなに喜んでもらえるリボンや、会場が盛り上がるような看板、得点板などを作ります!

体操・グラウンド係の皆さん。みんながけがをしないように環境を整え、元気にラジオ体操ができるように頑張ります!

そして、実行委員会の皆さん。運動会が大成功するように全体を支えていきます!

児童の体調や健康状況を把握しながら、熱中症対策を万全にして準備を進めていきます!

 

2学期の学級委員決定!

  • 2学期の学級委員決定!

全校朝会で、2学期の学級委員を任命しました。学級委員は2年生以上ですが、はきはきとした返事やそれぞれの決意表明など、さすが学級のリーダーにふさわしい皆さんでした。特に6年生の二人からは、「明るい学級を作るために頑張ります!」という心強い言葉がありました。リーダーを中心に、みんな笑顔で楽しく生活できる心地よい学級を作ってほしいと願っています。

2023.08.25:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト