HOME > お知らせ

わたしたちがつくる!「いのちの学校」

  • わたしたちがつくる!「いのちの学校」

5月19日、4年生以上が一堂に会し、児童会総会が行われました。

最初の話し合いは、今年度の児童会スローガンについてでした。運営委員長が提案し、各クラスの意見をもらった後に採決。

その結果、今年度のスローガンは、「みんなでつくろう!いのちの学校~努力・協力・笑顔であいさつ~」に決まりました。

つづいて、各専門委員会の活動計画について話し合いました。

よりよい第一小学校にするために、どのクラスもしっかりと事前討議を済ませ、この場に臨んでいました。

発表のしかたや話の聞き方もとても上手で、日々の授業で学んだことが生かされていました。

今回話し合われたことを169人全員が実行することで、この第一小学校は変わります。

誰かに言われてからするのではなく、自主的に活動できる一っ子を育ててまいります。

 

2023.05.25:コメント(0):[お知らせ]

大きくな~れ!!

  • 大きくな~れ!!

5月10日、2年生がミニトマトの苗植えを行いました。植物を育てる「いのちの学習」の始まりです。

こぼさないように、真剣に土入れをしました。「これくらいかなあ…。」

苗をポットから外します。「やさしく、やさしく…。」

斎藤先生にも、ていねいに、手取り足取り教えていただきました。

どの子も、大事に大事に、わが子を育てるような温かい心をもって、植えることができました。「大きくなってね!」

学校技術員の先生から肥料をいただき、そっと添えました。

最後は、水をやり、「早く大きくなあ~れ!」と、優しい言葉をかける一っ子の姿がありました。

その日から、毎朝登校すると、真っ先に、自分のミニトマトに向かって走って行きます。

「大きくなったよ!」「今日も元気だよ!」成長の様子を教えてくれる2年生がたくさんいて、朝からとってもうれしい気持ちになっています。

こちらは1年生です。

1年生は、アサガオを植えています。

2年生と同じように、登校して最初の活動は水かけです。

じょうろや自分のペットボトルを使って、毎朝お世話しています。

きっとどの鉢からも、きれいな花が咲くことでしょう。楽しみです!

2023.05.24:コメント(0):[お知らせ]

あ~すまいり~ずの皆さん、よろしく願いします!

  • あ~すまいり~ずの皆さん、よろしく願いします!

毎週木曜日の朝の時間は、今年も全校読書の時間です。

今年度も、飯豊町読み聞かせサークル「あ~すまいり~ず」の皆様にお世話になります。

5月18日、1回目の読み聞かせをしていただきました。

今回の対象は、1、2年生。大型絵本も飛び出し、みんな大喜びでした!

見てください!絵本の世界に引き込まれ、前のめりになっています。

思わず立ち上がってしまう子も・・・。読み聞かせが大好きな一っ子です。

3年生以上の子ども達は、集中して自分が読み進めている本と向き合っていました。

次回は、5月25日。対象は、1年生と5年生の予定です。

2023.05.19:コメント(0):[お知らせ]

地域の皆様より寄贈していただきました。

  • 地域の皆様より寄贈していただきました。

一っ子のためにと、昨年度に引き続き、株式会社デンソー山形様より、朝日写真ニュースを寄贈していただきました。

子ども達だけではなく、多くの方々に見ていただけるよう、センターホールに展示しています。

また、今年度は、株式会社佐藤鉄筋様より、朝日小学生新聞をいただきました。

こちらは、子供たちの調べ学習等にも活用させていただくため、2階図書室内に設置いたしました。

現代は活字離れが進んでるとも言われております。朝日写真ニュースも朝日小学生新聞も子ども達の興味関心を掻き立てながら、様々な学習に有効に活用させていただきます。心より感謝申し上げます。

2023.05.18:コメント(0):[お知らせ]

「一っ子守り隊」活動開始!!

  • 「一っ子守り隊」活動開始!!

PTA全会員による、今年度の「一っ子守り隊」活動が始まりました。

初日の5月15日(月)は、あいにくの雨でしたが、トップバッターの6年生の保護者が、通学路の主要8か所に分かれ、街頭指導を行いました。

「おはようございます!」というさわやかな挨拶とともに、子供たちの安全を見守っていただいていることを本当にありがたく思いました。

5月15日から10月24日まで(毎週月曜日)の長期間、6年部会から順に1年部会まで、継続して活動いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2023.05.16:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト