HPC・番組裏話

HPC・番組裏話
ログイン

皆さま、こんにちは。編集担当の舘石です★

先日3歳の娘のために、お雛様を飾りました。

さて。雛祭りにつきものといえば「菱餅」ですよね。

赤、白、緑と3色重なった見た目にも華やかな菱餅ですが、
これ、色にちゃんとした意味合いがあるのをご存知でしたか?

もともと菱餅は、昔の中国で
上巳節(3月上旬の巳の日に川で身を清め不浄を祓っていた)に
母子草(ハハコグサ/春の七草のひとつ、御形のこと)を
入れたお餅を食べる風習があり、
それが日本に伝わったものなのだそうです。

「赤」の餅は、解毒作用のあるクチナシで色をつけます。
災いを祓って、健康を祝うという意味があり、
桃の花をあらわしています。

「白」の餅は、血圧を下げる働きのあるヒシという水草の実を入れます。
子孫繁栄や長寿、純潔を意味し、雪をあらわしています。

「緑」の餅は、増血効果のあるヨモギ餅です。
ヨモギは強い香りで邪気を祓うとされ、
健やかな成長を祝うという意味を持ち、新芽をあわらしています。

そして、下から白、緑、赤の順番で、
雪の上に新芽が芽吹き、桃の花が咲き誇っているという
春の情景をあらわしているのだそうです。
(緑、白、赤の場合もあるそうですが、その場合は、
雪の下に新芽が芽吹いているということで・・・。)

なんとも素敵な風景ですねぇ。

とはいえ、いまだ外は真っ白銀世界ですけど・・・(^^;;

その他にもお雛さまやひな祭りには、
さまざまないわれがありますので、
皆さんもぜひいろいろと調べてみて
素敵な桃の節句をお過ごしくださいね★

そして、お雛さまは出しっぱなしにしておくと、
お嫁にいき遅れるなんて話も聞きますのでくれぐれもご注意を!


2010.02.22:HPC:[メモ/お知らせ]
みなさんこんにちは。
「和のなごみ」の渡部です。

今日は、3月8日(月)〜ケーブルテレビNCVで
放送されます「和のなごみ」の収録に行ってきました。

写真をご覧になってわかりますよね。
今回は、「着物をたのしもう」をテーマに
袴についてご紹介します。

私は大学を卒業するときに袴をはいたので、
…何年ぶりだろう。…考えないようにしよう。


袴は、着物とはちがう楽しさがありますね。
日常では なかなか袴をはくことはないのかもしれませんが
この春、卒業する女子大生のみなさん、教職員の方々は
様々な想いを胸に、この袴をはくのでしょうね。

収録もとっても楽しくさせていただきました。

一緒に写っているのは、
優美京都きもの学院の先生方です。

さすがに美しく着こなしていらっしゃますね。
ご協力ありがとうございました♪

私は、ただただ袴をはくのが嬉しくて…
会社に戻ってもそのまま袴姿で仕事をしていました。


是非、3/8〜の放送をご覧くださいね。



こんにちは。蝶ネクタイのリポーター・西村です。
今回は画像なしです。すみません。

先日、川西町のフレンドリープラザで「東北学生音楽祭」が開かれ、
その収録に行ってまいりました。

このイベントは、映画「スウィングガールズ」を記念し、
映画で登場した「第20回東北学生音楽祭」をそのままイベント名にしたもので、
映画公開の翌年(2005年)から毎年行われています。

今年で6回目となりましたが、年々規模が大きくなっていて、
今年は小学生から社会人まで300人近い演奏者が出演しました。

大人が魅せる余裕たっぷりな演奏から、
中学生や高校生のフレッシュな演奏、
さらには、ゲストバンド・東京ブラススタイルのパフォーマンスと、
最初から最後まで音楽を満喫できるステージでした。


1週間後の今日、同じくフレンドリープラザにて行われた
置賜農業高校演劇部の公演の収録に行きました。

置賜農業高校では、数年前から「食育」をテーマにしたミュージカルをやっていて、
今回はその活動で全国表彰を受けたことを記念しての公演です。

これまでもその取り組みは知っていましたが、生で見るのは初めて。
すごく一生懸命でひたむきな生徒達の思いが伝わってくるようなステージでした。
会場にはたくさんの人が来場していましたが、
きっと、これまでどこかでそんなひたむきさに触れてきた人たちなんだろうな、と感じました。

終演後、お客様の一人が涙を浮かべていらっしゃいました。
もしかすると部員の保護者様かもしれませんが、
心を強く動かす何かがあったのだろうと、すごく印象に残りました。


音楽にしろ演劇にしろ、ステージに立つ緊張は相当なものだと思いますが、
共通するのは、「見てほしい」「聞いてほしい」といった思いを持っていること。
それを感じることが出来るから、舞台芸術は面白いなぁ、と思うのです。

皆さんもそんな演奏や劇を見に、足を運んでみてくださいね!

ちなみに、紹介した2つのイベントはいずれNCVにて放送となりますので、
ぜひご覧ください!

雪もだいぶ融けて、春の気配が漂ってきましたね。
先日の取材で、たらの芽栽培キット「たら坊くん」を頂き、
早くも春を感じたところです。

皆さんは“たらの芽”好きですか?

私は子供の頃は苦手だったのですが、
大学時代、神奈川で一人暮らしをしていた頃に、
スーパーで売っていたたらの芽の天ぷらが
無性に食べたくなり、買って食べたら美味しくて、
「あー、あたし大人になったんだな」って
しみじみ感じたのを覚えています。

今年は去年の天候不順で、出荷量が少ないようですが、
皆さんも春の味覚を楽しんでみては!?

たら坊くんは、川西町下小松の
「雁鏡農園 たら姫生産組合」で販売しています。
組合の皆さま、貴重な坊やを頂きありがとうございました☆

FAXなどで注文できますので、たら坊くんに会いたい方はぜひ!
たら姫生産組合 FAX:0238ー42ー5957

お待たせいたしました。
「おいたま見聞隊」の2月分スペシャル動画をアップしました。

高畠町亀岡地区の冬祭りにお邪魔したんですが、
屋外で雪を使って行われる予定が
収録当日はあいにくの猛吹雪…

どんな祭りになるのでしょうか?

題名は当日出発前の見聞隊が番組テーマを歌っていたものです。

さあ、みなさんも「何とかなっぺ〜!」の精神で
下記をクリックしてみてください(?)

http://vtr.hpc-works.com/kenbun.html

2010.02.17:HPC:[メモ/番組裏話]
チューリップが咲きました。
きれいですねぇ♪

家の中で咲かせたものらしいのですが…
春ですね♪ウキウキしてきます☆

3月8日〜放送の「和のなごみ」も
とっても春らしい話題でお届けいたします。


今から収録がとっても楽しみな渡部でした。

またお知らせしますね。

2010.02.17:HPC:[メモ/お知らせ]
みなさん、絵は得意ですか?


私が担当する番組「今日、何しったなや〜?」では

毎回、置賜のふれあいいきいきサロンにおじゃまして

参加者の皆さんの活動を紹介しています。

先日、取材で米沢市内のサロンにおじゃました際に、

参加者の方(おばあちゃん)に「絵」を描いていただきました。

というのも、番組内に新しいコーナーを立ち上げようと

企んでおりまして、その実験も兼ねて挑戦していただいたんです。笑

で、その絵の写真をアップしました。

予想以上の出来!!おっおもしろい!!

それに、優しそうなおばあちゃんの人柄が出ていますよね〜☆

新コーナー「お絵かき対決」!! ご期待ください!!!

                      ちょうともこ

2010.02.16:HPC:[メモ/お知らせ]
こんにちは、HPCスタッフの山田です。

アップした写真をご覧ください。

この みの姿の集団!!を最初に目撃したときのわたしの驚きと楽しさと
その感想は
「ゲゲゲのきたろうに登場してきそう!! 」でした。

みなさんもそう思いませんか??



ある種の異様な雰囲気をかもし出していますが、
会場には、「カッカッカ〜のカッカッカ〜」という威勢のいい掛け声がかかり
とても盛り上がっていましたよ。

なぜ「カッカッカ〜」という掛け声なのかは、分かりませんが
これは、上山市で行われている「カセ鳥」という小正月の民族行事です。


商売繁盛など祈って、
みの姿の「カセ鳥」達が威勢のいい掛け声とともに街の中を練り歩きます。

火ぶせを祈願するという意味も込められているため
カセ鳥達は、この寒い中、なんと沿道から次々と水を浴びせられます。

沿道の子供の中には、雪を混ぜた「氷水」を準備している子もいて
カセ鳥達がゴールに到着する頃には、体が真っ赤になり、とてもかわいそうな状態になっていました・・・。

でも、フィナーレの乱舞も黒山の人だかりで大盛り上がり。

最初は、異様な雰囲気だなと思っていたみの姿も、ずっと見ているうちに
なぜかかわいくみえてきました。

片足をあげて、「カッカッカ〜」とぴょんぴょん飛び跳ねる姿は、
ダンディーなおじ様もかわいくみえてしまうんです。

これって、みの効果?ただの錯覚??



また、ゴール地点には、熱々の「寒たら汁」が用意され、
こちらも大盛況で、長い行列ができていました。

わたしは、味わうことができませんでしたが
子供から大人まで、とても美味しそうに味わっていました。


みなさんも、来年、ぜひ上山に足を運び、生カセ鳥をご覧になってはいかがでしょうか??熱気ムンムンできっと楽しめるはずです。








2010.02.11:HPC:[メモ/お知らせ]
みなさんこんにちは。
ご無沙汰となってしまいました。蝶ネクタイのリポーター・西村です。

写真は、ソプラノリコーダーです。
実は今日、10年ぶりくらいにリコーダーを吹いてみました。

と言うのも、先日「おいたま見聞隊」制作担当のKさんから
「番組で使いたいので、テーマを吹いてくれないか」との依頼があったからです。

おいたま見聞隊のテーマと言えば、
「♪まぁ〜っか〜な〜たい〜よう〜 せ〜〜にう〜け〜て〜〜…」
という9chをご覧の皆さんにはおなじみのもの。
みんな知ってるメロディをやるのも緊張するなぁ…と思いましたが、
頼まれたからには!と言うことでやってみることにしました。

でもその前に、まずリコーダーがどこにあるのか…
学校の授業以来使った記憶がないので、どこにしまったか記憶もなく…
と言うことで、自分の部屋でリコーダー探し。
リコーダーより先にケーナやらオカリナやらハーモニカやらが出てきて、
肝心の必要なものが見つからない有様。
結局、意外と目立つ所にありました。灯台もと暗し。まずは一安心。

久々に吹いてみると、何とも細々とした音が「ペヒョー…」。。。
こんなに吹けなかったっけ…?一気に不安が広がりました。

そして今日、出社後に練習開始。
まずはこの曲の音をとる所からスタート。
「♪ミーードーミーソソーラソー ラーーラミーラーソーー…」
とりあえずメロディとして聞けるくらいにはなったかな…と言うことで録音。
完成した音源をKさんにお渡ししました。

この演奏がどんなふうに使われるのかは私自身も分かりません。
来週2月15日から放送の「おいたま見聞隊」ぜひご覧ください。
私もドキドキしながら見てみようと思います。

こんにちわ。HPCスタッフの山田です。

写真のわたし、にやけちゃっててごめんなさい。
(ピントもぼけていて、ごめんなさい)
隣の チョコ色で、ずんぐりむっくり、そしてとにかくでかいのは、
my darlin☆





ごめんなさい、ウソです・・・。

このお方は、上山城にいらっしゃる上山出身の力士『出羽嶽文治郎』さんです。
(ちなみに銅像です)

身長2m4cm、体重180kgの力士で関脇まで昇進なさったということです。
立派なお姿をしていらっしゃいますよね。

みなさん、文治郎さんのお腹にご注目。
お腹だけ色が変わり、てかっとしていらっしゃいます。

たぶん、訪れた人達がご利益ご利益?と
一人、また一人と願いを込めて(安産祈願やメタボ退散などですかね)さすっていったのではないでしょうか??

なんとなく私もお腹をさすって、お願いごとをしてきました。


文治郎さんの他にも、興味深い展示物がたくさん並んでいましたので、みなさんもぜひ一度上山城を訪れてみてくださいね。(+夜景も素敵ですよ)



NCV9chで本日から放送の「和のなごみ」は
ご覧いただけましたでしょうか?
毎日3歩進んで2歩下がる状態の春ですが、
着実に近づいてきているようですね。

今回番組では春本番を先取りしたような内容と
なっております♪

そして、お待たせいたしました!
本日よりHPCホームページにてスペシャル動画を
アップしました。

放送では決して見ることのできない
あんな場面やこんな場面をふんだんに盛り込んでおります。
ぜひ足をお運びくださいませ。

下記よりリンクしてます。

http://vtr.hpc-works.com/nagomi.html

2010.02.08:HPC:[メモ/お知らせ]
みなさんこんにちは。「和のなごみ」渡部です。

今日、8日(月)〜「和のなごみ」始まっています。
ケーブルテレビNCVでお楽しみくださいね。
今回は、ふきのとう味噌といちご大福の作り方をご紹介しています。


さて、写真の柑橘類。みなさんは、ご存知ですか?
柑橘類の中でもっとも小さいといわれる「金柑」と
その大きさから、柑橘類の王様といわれる「晩白柚」です。

晩白柚…読めますか?
私はこの果物知りませんでした。

「ばんぺいゆ」って読むんです。子供の顔くらい
いや、それ以上かな?とにかく大きいです。

この晩白柚。実はもちろん皮も食べられるんですよ。
皮が相当厚いようなのです。
砂糖で煮付けたりして食べるんですって!

今回は、なんと!
うちの母が皮を食べるために買ってきたようです。
(もちろん、実もいただきます)

世の中には知らないことがまだまだあるんだなぁ。

晩白柚、置いているだけで、とってもいい香り。
私は「実」を食べるのが楽しみです。


皆さん、こんにちは。編集担当の舘石です★

1月5日付けのブログ「花が咲くのでしょうか?」で、
ちょっと変わった「マルバルスカス」という
名前のグリーンをご紹介したのを覚えていらっしゃいますか?

(忘れた!まだ見てない!というかたは
ぜひそちらの記事からご覧いただければと思います。)

さて、その「マルバルスカス」、
その後も会社のロビーでせっせと世話をしていたところ・・・

なんと!花が咲きました!

今回は携帯のカメラで撮影したので、
特大サイズではご覧いただけないのですが、
紫色の小さい花!!わかりますか?

ホントに花が咲くのかどうか半信半疑だったのですが、
見事可憐な花を咲かせてくれました♪

あ〜、和むなぁ〜。

やっぱり植物はいいですね★


2010.02.04:HPC:[メモ/お知らせ]
みなさんこんにちは。「和のなごみ」渡部です!

昨日は節分ネタ満載でしたね。
私は、夕飯に恵方巻きをいただきました。

そして、今日は立春です。 暦の上では春が…。

とはいえ、寒いです。手足が冷えます。

さて、来週2月8日(月)〜
ケーブルテレビNCVで放送します「和のなごみ」は
ひと足早い春の話題をお伝えしますよ。

先日、番組制作カメラマンが高畠ワイナリーさんでの
収録コメントをブログに載せていましたね。
ワイナリーさんの「啓扇桜」一番の見ごろでした!
収録楽しかった!

そして、私は割烹着姿です。
生まれてはじめて割烹着を着ました♪それも和服用ですよ!

サザエさん家の「おふねさん」みたいでしょ。

何を作っているかといいますと…
春の訪れを告げる「○○○○○味噌」です。
ほろ苦いアレです。

是非2月8日からの「和のなごみ」ご覧下さいね。
後日、「○○○○○味噌」の作り方もアップしておきます。
あっ、8日にアップされます「スペシャル動画」も必見です。


どーも。
基本的にカメラマンの木村です。
前の方も書いていますが、今日は節分です。

節分っていうのは、4つある季節(春夏秋冬)がくる前の日のことを言うらしいですね。つまり・・・
立春・立夏・立秋・立冬
この4つの日の前日が、全て節分なんだそうな。

へぇー、ですね。

その中でも、立春だけの節分が今まで習慣として残った、というのは、謎ですよね。

でも、一番晴れやかな「節分」なんだろうなぁということは、想像に難くない訳ですけども。なんせ、冬閉じこもってますからね。昔なんて特に。それが春になって、雪がなくなって暖かくなって・・・。バネの原理で「びよーん」とテンションも高くなってしまったのではなかろうかな、と予測できる訳ですな。


まぁ、それはそれ。

それよりも疑問なのは、「なぜ鬼の面をかぶって鬼に豆を投げるのか?」ですね。

これは昔から疑問でした。

なんでなのでしょうね?



とりあえず、豆はちょうだいしたので、食べようと思います。

私も皆様も、今年一年悪いことがないことを祈っております。

かしこに。

今日は「節分」ですね!各地で豆まきなど節分にちなんだ行事が行われています。

私も節分の取材に行ってきました。場所は米沢市にあります普門寺さんです。

ご祈祷のあと鬼がやってきて年男・年女方々が「鬼は外」と豆をまきます。ご住職の説法で改心した鬼は、そのあとやってきた恵比寿様・大国様・おかめやひょっとこと一緒に会場に集まったみなさんに福豆をまくのであります。

福豆ゲットーとみなさん両手をひろげて一生懸命。私もそんなみなさんを撮影しようと福豆にあたりながら必死に撮影しました。

私は撮っているので福豆を拾うことはできなかったのですが、撮影終わってカメラを下ろしてみたらびっくり!!カメラの前後に福豆がちょこんと乗ってたんです。

「おぉぉぉ〜!!ご利益あるんでないがい!!」と小躍りしました。こんなことってあるんですね☆

ご住職は「独り占めしないでみんなで分けて食べましょう。」とみなさんにお話されていたので、私も独り占めせず職場のみんなで分けて食べました。

これで一年無病息災☆みなさんも今夜は豆をまいて魔を滅してくださいね!

こんにちは。鬼のお面を作った某カメラマンです。
明日はいよいよ「節分」です。みなさんも今日は夜なべをして鬼のお面作って明日に備えてくださいね!!

さて、今日は番組収録で高畠町の高畠ワイナリーに行ってきました。
高畠ワイナリーでは、啓翁桜をワイナリーの廊下一面に飾り啓翁桜のトンネルを楽しむことができるのです。すごくきれいなんですよ。やわらかな桜色・小さく可憐な花。午前中は日差しもあったので本当に春が来たんじゃないかと思うほどでした。21日まで開催しているそうなので、みなさんもぜひ足を運んでみてください。

啓翁桜のトンネルは工場見学のルートにもなっていて、ワインの瓶詰め作業も見ることができるんです。私はワインの瓶詰めも気になって、コルクで栓をする様子やラベルを貼るところなど、ガラスにへばりついて見ておりました。工場見学って楽しいですよね。生産ラインってよくできてるよなぁ〜って。あんだけ作るってことは、みんなそれだけ飲むんだよなぁ〜。なんて考えながら夢中になってました。

こっちから見てるつもりでも、工場の中にいる人からは「あいつ口開けて見てるぞ!!」みたいに逆に見られてるんでしょうね・・・あぁ恥ずかしい・・・ま、手遅れですけど。。

そんなこんなで楽しい収録だったわけですが、この模様は8日からの「和のなごみ」で放送になります。写真は生産ラインと桜どっちも撮ろうと欲張ったらどっちも中途半端になった写真です。ですので、桜のトンネルは番組を見て、さらに高畠ワイナリーに行ってみなさんの目で見てください。

2010.02.02:HPC:[メモ/お知らせ]
こんにちは、HPCスタッフの山田です。

1月放送の「スポ魂キッズ」(出演:愛宕ディオバドミントンスポーツ少年団)はお楽しみいただけたでしょうか?

この番組の中で、山形県接骨師会さんにご協力いただいている「スポ魂応援団」というコーナーがあります。
毎回、けがの応急処置やテーピングなどをご紹介しているコーナーです。

今回は、けがの予防と疲労回復に効果がある「ストレッチ」を取り上げました

「肩」と「膝」のストレッチをご紹介していますので、
スポーツをしているキッズ達は、ぜひ試してくださいね。

「あ〜、コーナーを見逃しちゃったよ・・・」という人も大丈夫★です。

山形県接骨師会さんのホームページに動画でアップされていますので、そちらでチェックしてくださいね。

http://www.sha-yamasetu.or.jp/

3月放送のスポ魂キッズでは、腰のストレッチをご紹介しますので、ぜひご覧くださいね。





2010.02.01:HPC:[メモ/お知らせ]
「今日、何しったなや〜?」ファンのみなさま
お待たせしました。

本日から放送の同番組スペシャル動画を
HPCホームページにアップしました。

じわじわと人気の豆つかみ!
明日の地球環境を考えるエコロジー講座!
見終わった後、あなたもきっと言いたくなるはず
「今日、何しったなや〜?」

さあ、Let's アクセス!!

http://vtr.hpc-works.com/nani.html

2010.02.01:HPC:[メモ/お知らせ]
皆さん、こんにちは。編集担当の舘石です★

明日から、1月31日(日)〜放送の、
「おもしろ日本語辞典」の編集作業に突入いたします。

今回は、「うがい」や「節分」など、
今の季節にぴったりな内容でお送りしたいと思います。

で、写真の鬼になるわけですね。

節分と言えば豆まき、豆まきといえば鬼。

というわけで、この鬼のお面は、収録で使用したものです。

いつも日本語辞典の収録を担当してくれている某カメラマンが
せっせと作ってくれたお手製のお面です。
(自分でしっかり付け心地も確認♪)

なかなか良くできていると思いませんか?

じつはこのお面、ペーパークラフト!

鳥取県西伯郡伯耆町のホームページに載っていたものを
使わせていただいたんです。

なんでも伯耆町には古くから鬼伝説が残っていて、
その詳しい内容も、ホームページに掲載されています。

皆さんもご家庭での豆まきの際に、
ぜひ伯耆町さん提供の「鬼の面」を使ってみてはいかがですか?

↓鳥取県西伯郡伯耆町ホームページはこちら↓
http://www.houki-town.jp/index.html

今回は番組で使用させていただきましてありがとうございました!


2010.01.25:HPC:[メモ/お知らせ]
Powered by samidare