【報告】ダウトフルサウンド酒田公演《庄内の民話「山」》

  • 【報告】ダウトフルサウンド酒田公演《庄内の民話「山」》
  • 【報告】ダウトフルサウンド酒田公演《庄内の民話「山」》
  • 【報告】ダウトフルサウンド酒田公演《庄内の民話「山」》
  • 【報告】ダウトフルサウンド酒田公演《庄内の民話「山」》
  • 【報告】ダウトフルサウンド酒田公演《庄内の民話「山」》

7月20日、東京を拠点に活動する日英バイリンガル劇団「ダウトフルサウンド」による、演劇公演が当館の庭園「鶴舞園」にて上演されました。

 

写真は、右からダウトフルサウンドの若月 ロビンソン アンドリューさん(演出)、若月 ロビンソン 紫那子さん(出演)、三上万紀子さん(演出)です。

 

上演された《庄内の民話「山」》は、鶴岡市在住の畠山弘氏による「庄内の民話」をもとにつくられた演劇作品です。約一時間半の公演で、8つの物語が演じられました。

 

語り「宙吊りの棺」:荒れ果てた山寺の貧しい僧に可愛がられた猫の恩返し。

 

演目「嫁と姑」

意地悪な姑のいびりに耐えかねた嫁が、助けたを求めた方策とは…

 

軽快な太鼓の音とともにストーリーは展開されます。

 

演目「てんぽうこぎ」:山形一のうそつきが、庄内一のうそつきの家に「うそくらべ」にやってくる。しかし、家にいたのは庄内一のうそつきではなく、その娘…

 

演目「猫」:芝居見物に出かけた家族の留守番をしていた老婆のもとに、ふらりやってきた猫。面白おかしく踊ってみせたその後に…

 

演目「鮭女房」:貧しい漁師が最上川で捕まえた鮭は孕んでいた。放してやった漁師の家に、その晩若い娘が訪ねてくる。

ちょっと悲しい物語…

 

朗読「鯖売り」:鯖売りがそれと知らずに立ち寄ったのは山姥の家。食べられそうになった鯖売りは、山姥をぎゃふんと言わせようと…

 

演目「こぶの爺さんと七匹の狐」

顔のこぶに悩む爺さんが、玉川寺のお堂にお祈りに来る。そこに狐たちが酒盛りをしに現れ、やがて始まった楽しげな踊りに爺さんは我を忘れて飛び出して…

 

 

公演は40名を超すお客様にお集まりいただき、大盛況でした。

庭園の池や築山、太鼓橋を利用した演技は、お話の時代へタイムスリップしたような臨場感がありました。朗読、演技、歌、音楽、そして笑い。人を引き付ける力のある芸術的な演劇に、お客さまも大満足のようでした。
ダウトフルサウンドの皆さん、ありがとうございました!

 

 

今回の演目のもとになった物語は、畠山弘著『庄内の民話』にて詳しくご覧いただけます。ご興味をもたれた方は、「本の森」鶴岡市城南町13-17 電話0235-28-1639 へお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

2014.07.21:homma-m:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
今日 191件
昨日 145件
合計 645,712件