10月
「一番大きいおイモでクッキングしたい」という年長児の声に、園でとったさつま芋の体重測定をすることにしました。
体重計にのせて「0.8キロ」「1.2キロ」と測って自分で数字を書いていきます。数字を見ながら大きい順に並べました。
調理するさつま芋は「2.4キロ」のお芋に決定です・
園庭にあるおひさま農園のさつま芋ほりをしました。
うんとこしょ!どっこいしょ!お友だちと力を合わせて引っ張ると、ふとっちょお芋がたくさん出てきました。
「おっき~のみてぇ」「あっ折れちゃった」出てくるお芋に笑顔があふれました。
季節のいい秋。「よーいドン!」の声に喜んで走る子どもたちです。
幼児組さんがゴールテープをめざして走るのを見て、1,2歳児さんも真似っこして走っています。
園近くにある広いグランドや草原を転んでもまた立ち上がり元気に走っています。
6月
0歳児組テラスにて初めての水遊びをしました。
フードコンテナに水を入れて準備をすると、『なんだこれ?』と興味津々で近づいてきます。
じーっと見てから指でチョン!と水を触ります。おもちゃを浮かべると抵抗なく水の中のおもちゃをとります。お友だちの姿を見てから、『わたしも』と触り始めます。
水の冷たさや、叩くと水が変化するおもしろさを知ると、水しぶきをあげての大胆な水遊びの開始です。
6月20日 令和4年度のかもしかクラブ入会式を行いました。
今年度から入会する年少組さんは立って「よろしくおねがいします」とご挨拶し、今日からかもしかクラブの会員になりました。月1回くらいで交通のルールや交通安全について指導員さんに教えてもらいます。
1回目の今日は、横断するときの「ストップのお約束」や「大事な命は一つしかないこと」「お家の人との手のつなぎ方」など聞きました。交通安全の紙芝居を見たり、最後に『パイナップル体操』もしてにこにこ楽しく学びました。