年長組が木工教室に参加しました。置賜総合支庁森林課の方と米沢建築組合の方に保育園に来ていただき、ドライバーの使い方を教えてもらいながら米沢杉を使っていすを作りました。子どもたちははじめての経験にドキドキ、そして真剣そのものです。はじめは使い方が分からずドライバーの振動が手に強く伝わったり大きな音がしてびっくりしていましたが、少しずつゆっくりまっすぐネジを打てるようになりました。ホールの中は木の香りでいっぱいです。いすが完成すると嬉しそうに座って、木のぬくもりや座りやすさを確かめていました。
HOME > 記事一覧
きらきら発表会をしました(1・2歳児組)
12月17日(土)保育園の2階おひさま広場で1.2歳児の発表会をしました。当日、大好きなお家の方が見ている前での発表は泣いてしまうかな…という保育者の心配をよそに、みんな泣かずに可愛らしく発表できました。
1歳児は、ぞう・あひる・うさぎ・ごりら・へびになりきって踊りました。動物お面を付けておしりをフリフリしたり、うさぎになってぴょんぴょん跳んだりして可愛らしい姿を見せてくれました。2歳児は、「3匹のこぶた」の劇ごっこをしました。わら・木・レンガの家は、紙や絵の具、段ボールを使って子どもたちが一生懸命作りました。こぶたとオオカミが「いーれーて」「だーめだよー」とことばの掛け合いをしたり、役になり切って動く姿はとてもいきいきしていました。