あれからおよそ4か月・・・

  • あれからおよそ4か月・・・

9月22日(金)、5年生が学習田で稲刈り体験を行いました。

田植えをしてからおよそ4か月。元気に成長した稲がたくさんの穂を実らせて子供たちを待っていてくれました。

まずは、田んぼの先生に手ほどきを受けながら、一株ごと慎重に鎌で刈り取っていきます。

慣れてきた児童からは「サクッ、サクッ」と小気味よい音が響いてきました。

 

刈り取った稲は、杭がけしやすいようにある程度の束にまとめます。束ね方にはコツがあり、子供たちにとっては、刈り取る作業よりも難しかったようです。

う~ん、見るのとやるのとでは大違い・・・。でも頑張りました。

 

最後に刈り取った稲の束を杭にかけて作業は終了。 

このまま2週間程度天日干しします。

難しい作業もありましたが、「楽しかった~!」という感想が多く聞こえてきました。

次回は脱穀作業の様子をお伝えします。

本日もご指導いただきました、小山沢地区中山間地域づくり推進協議会の皆様、ありがとうございました!

 

2023.09.22:higashinesho2:[のびのび東根っ子]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。