県の歯科衛生士会置賜支部の歯科衛生士さん、町の歯の担当保育士さん、教育委員会の担当の方をお招きし、全学年の児童に対し、ブラッシング指導をしていただきました。
今年は新型コロナウイルス感染防止のため、実際のブラッシングは行わず、ボードや模型を見ながらの勉強でした。
まず最初は、今使っている歯ブラシが自分の歯にあってるかどうか確認をしました。
自分の親指が定規になるようです。小さめの歯ブラシを選ぶとよいことを教えていただきました。
また、毛並びは、ギザギザしたものではなく、平らなものがよいとのことでした。
続いて、磨く順番の確認。右下の内側から右下の外側へ。右上の外側から右上の内側へ。いずれも一筆書きのように順番に磨いていくのが、磨き残しがなくなるコツだそうです。
歯ブラシの向きや使い方も学びました。1本あたり最低でも20往復磨くとよいそうです。
きれいになったかの確認は自分の舌を使います。
文字ではわかりづらいところもあると思いますので、この画像で再確認しながら、ぜひご家庭での歯磨きの際の参考になさってください!
縦磨きについても教えていただきました。歯ブラシを縦にして溝の部分を中心にていねいに磨いてほしいそうです。
最後は、ジュースなどの飲み物について。多くの砂糖が入っているものが多いそうです。飲みすぎに注意することと、飲んだらうがいをして口の中をすすいでくださいとのことでした。
そして最後に、おうちの方々の「しあげみがき」 の大切さをお話しいただきました。特に、低学年のうちは、歯磨きの様子をそばで見守り、最後の「しあげみがき」で親子のスキンシップを図っていただきますようよろしくお願いいたします。お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今日はうれしいお客様が校長室に来校されましたので、ご報告!
4年生新聞会社の社長さん、副社長さん、社員の皆様です。自分たちがかいた「スマイル新聞」を届けてくださいました。
水泳記録会をトップ記事に、好きな動物インタビューや4コマ漫画など、バラエティーに富んだ中身の濃い新聞でした。「校長先生には特別カラーです!」との超うれしい一言を添えてくれました。次号も楽しみにしています!!