HOME > のびのび東根っ子

第75回卒業証書授与式終わる・・・

  • 第75回卒業証書授与式終わる・・・

18日(金)、本校第75回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、その対策を万全に整え、縮小した形で行われました。

卒業生、入場!!

どの子も緊張しながらも、堂々と入場。

卒業生の頭の中にはいろいろな思い出が巡っていたことでしょう。

主役の卒業生、かっこいい!!

保護者の皆様の撮影がすごい!

俳優、女優を撮影するようなカメラの数・・・最高のワンショットをお願いします!

練習通り、しっかりと入場できました。

お子様の晴れ姿、いかがですか?

そして最後の卒業生が入ってくると、拍手も最高潮に!!

大きくそしてたくましく成長したこの後ろ姿、とってもすてきですね。

メイン・イベント!「卒業証書授与」

一人一人に手渡しました。六年間の頑張りが詰まった卒業証書は、とても重く感じました。

在校生も6年生のその姿をしっかりと目に焼き付けていました。

今年度もご来賓のみなさまをご招待することはかないませんでしたが、町長様よりいただいたお祝いのメッセージを代読させていただきました。

さあ、いよいよ、在校生と卒業生の最後の授業のクライマックスです!!

卒業生もスタンバイOK!!

6年生との楽しかった思い出や感謝の気持ちを、呼びかけの言葉と歌でプレゼントしました。

6年生に届いたかなあ・・・

コロナ禍にあり、なかなか練習できませんでしたが、気持ちを込めて精一杯伝えようとした在校生の歌。とってもすてきでした。

そして今度は卒業生からの言葉です。

入学してから卒業するまでの出来事やその時々の思いを一人一人かみしめながら発表していました。ジーンときました・・・

そして卒業生から、これからの決意を込めた最後の合唱をプレゼントしてもらいました。感動しました・・・

お別れが近づいてきました・・・校歌黙唱です。

卒業生が歌った歌を聞きながら、しっかりと心に刻みました・・・

卒業生退場です・・・

入場時は緊張感が見えましたが、

退場時には、満足感や成就感があふれていたように感じました。

左手には、しっかりと卒業証書を持ち、

まっすぐ前を見て、

堂々とした態度で、りっぱに退場していました。

感極まって目頭を押さえる卒業生も・・・これもとってもすてきな姿ですよね。

未来に向かって大きく羽ばたいてください!

困ったときにはいつでも帰ってきてね!

22名の若杉達よ!

「がってしね」気持ちを持ち続けて、常に前を向いてがんばれ!!!

在校生も最後までよく頑張りました。

卒業生の保護者の皆様、本当におめでとうございました!わたしたち東根小学校教職員は、いつまでも22名の子供達のことを応援しています!!

2022.03.19:higashinesho:[のびのび東根っ子]

2分の1成人式大成功!

  • 2分の1成人式大成功!

10日(木)、3年生にお誘いを受け、2分の1成人式に参加してきました。

進行係の4人は、練習通り、スムーズに会を進めることができました。

はじめの言葉、

実行委員長のあいさつに続き、いよいよ夢発表の時間です。

一人一人全員の前に立ち、自分の夢が書いてあるカードを提示しながら、堂々と語りました。

今後の生き方やなりたい職業などを

一人一人自分の言葉で発表していました。

3年生の発表を聞いていて、特に感激したのは、

なぜその職業に就きたいのか、明確な根拠や理由があったことです。

中には、「人のためになりたい」「誰かが喜んでくれるから」など、相手の気持ちや立場に寄り添い、将来をしっかりと考えていた人もいました。素晴らしかったです!

発表後は、3年生全員から「ビリーブ」の歌のプレゼントもありました。

この歌の歌詞にあるように、明るい未来を信じて、ひとりひとり突き進んでいってほしいと思います。東根小の3年生なら大丈夫!!

この2分の1成人式をお家の皆様に是非とも見てもらいたかった!!

2分の1成人式の様子、そしてご自分のお子さんの夢を子供達からお聞きください。

夢は「叶う」ものではなく、「叶える」ものです・・・

 

2022.03.15:higashinesho:[のびのび東根っ子]

卒業に向けて・・・

来週金曜日の卒業式にかかる準備や取り組みが様々行われています。

今週火曜日からは大掃除が始まりました。

普段の掃除では手の届かない部分まで、ていねいに作業しています。

この日の内容は掃き方を丁寧に行うこと。

戸や窓の枠の水拭きをすること。

1階教室のクモの巣取りでした。

水飲み場前のタイルを膝をつけて丁寧にこすって汚れを落としている東根っ子もいました。

教室前廊下も、

児童玄関前も、黙々としっかり働いている姿に感激しました!!

ここからも子供たちの勤労そして奉仕の心が育っていることがわかりますね。

6年生は、「卒業プロジェクト」の一環として、奉仕活動を行ってくれました。

自分たちがお世話になったこの学び舎へ、感謝の気持ちを表したいとの願いから始まったそうです。

おかげでとてもきれいな窓になりました。ありがとう!!

6年生教室前の廊下にはこのような掲示物が・・・

ぜひ、おうちの皆様も考えてみてください。全部で8問あります。

答えはお子さんに聞いてみてください。こんなデータも・・・

                                   by Miyu

18日も今日のような卒業式日和に恵まれますように・・・。美友先生が持ってきてくださった啓翁桜・・・きれいですね!!

今日は、3月11日。東日本大震災11年目。

本校でもあの日を忘れないように、「いのち」について考える集会を行いました。

校長から、2011年3月11日に東日本大震災というとても大きな地震が起き、津波や原子力発電所爆発等により、多くの尊い人命が奪われたり故郷に戻れなかったりしたこと。

そのほか、コロナウイルス感染症、戦争などが起こったり、天災や交通事故、不審者そしていじめなどにより大切な「いのち」が脅かされていること。

そのような現実を知り、かけがえのない大切な「いのち」を守るために、自分は何ができるのか考え、自他の「いのち」を大切にしていくことを誓い合う日にしようと話をしました。

集会後教室を回ってみると、各担任より「いのち」や「東日本大震災」にかかわる話を、発達段階に応じて指導しているところでした。

中でも1年生は、安全の副読本を使い、

改めて、様々な危険から身を守るための復習をしていました。

そして最後には、「東日本大震災」についてかかれてある絵本の読み聞かせをしていました。

午後2時46分、全校生で黙とうをささげ、犠牲者の方々への追悼と被災されている方々の一日も早い復興をお祈りしたところです・・・。

 

2022.03.11:higashinesho:[のびのび東根っ子]

6年生から5年生に・・・

  • 6年生から5年生に・・・

卒業式まで、登校日数があと7日間(今日含む)となりました。

この時期はどの学校でも、6年生から5年生に様々な伝統や活動の引継ぎが行われます。

8日(火)、理科の学習を通した合同学習会(学びの引継ぎ会)が行われていました。

6年生が、地球温暖化や水などの環境の汚れ等をテーマにして調べてきたことを、自分たちでまとめ、わかりやすく5年生に伝える学習でした。

タブレットは今年から一人一台支給され、活用してきましたが、さすが6年生!伝えたいことを明確にまとめ、しっかりと5年生に教えている姿がありました。

6年生の説明に対して、5年生もうなずいたり質問したりと、調べ学習についてのスキルを学ぶ素晴らしい機会になりました。

人に伝えることの難しさや情報の取捨選択の大変さを学習したとても貴重な時間でした。東根っ子は、このようにしてコミュニケーション力や情報を活用する力を磨いています。

そしてこの時期は、さまざまな「ひと・もの・こと」に感謝の気持ちを表す時期でもあります。

9日(水)、今年度一年間、子供たちの安全を見守ってくださった地域の方々に感謝する会を開きました。

当日は、交通指導員の新野様、PTA運営委員の皆様にご来校いただきました。ご多用のところ、大変ありがとうございました。

全国を見てみると、登校班の列に車が突っ込んだり、不審者に声をかけられたりする事件事故が後を絶ちません。

しかし本校115名の東根っ子は、そのような事件事故に巻き込まれることなく、安全に登下校することができました。心より感謝申し上げます。

これまでのご協力に感謝いたしますとともに、今後とも変わらぬお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

今週から登校班のリーダーも5年生にバトンタッチされています。下学年のお友達のお世話をよろしくお願いします!

最後に・・・

地域の方々にご協力いただきながら米作りを行ってきた5年生の皆さんから、貴重なお米をいただきました。

その名も「東根ス米ル」!もしこのお米が店頭に並んだら・・・なんて期待が膨らんでいます。1年間お疲れさまでした!!

 

 

2022.03.10:higashinesho:[のびのび東根っ子]

思いやりの気持ちが形に・・・

  • 思いやりの気持ちが形に・・・

8日(火)、白鷹介護サービスセンターふれあいの里 代表取締役社長菅原様をお迎えし、歩行器贈呈式が行われました。

この歩行器は、毎週金曜日に皆様にご協力いただいてきましたアルミ缶回収により購入したものです。

担当は児童会運営委員会のみなさん。はじめの言葉の後、

運営委員長から、今年一年間のアルミ缶回収活動への感謝と次年度も受け継いで頑張って取り組んでいきましょうという決意の話がありました。

いよいよ全校生を代表して、運営委員の皆さんから菅原社長様への贈呈です。

「私たちが頑張ってアルミ缶を回収し、購入したものです。どうぞ大切に使ってください!」

菅原社長様からは、「入所されている方々がきっと喜んでくれます。ありがとうございました。」という感謝の気持ちをいただきました。ご多用の中、ご来校くださり、本当にありがとうございました。

地域の皆様、保護者の皆様のご協力の下、今年度は2台の歩行器を贈呈することができました。現段階での回収量は約235kg、アルミ缶1個を15gにして換算すると、なんと16000個以上集めることができました。多くの皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

校内の様子を少し・・・

2年生の作品です。紙版画です。思い思いの動物と触れ合っているワンショットが実に楽しそうです。本当にかわいらしいですね!

これは6年生。同じ版画でも、こちらは彫刻刀を使っての木版画です。季節の思い出や普段の生活の中の思い出を表現しているそうです。

最後に1年生。こちらは身の回りの物や自分の手を使ってとっても楽しい作品が完成しました。一枚拡大してみると・・・

1年生らしいかわいらしい作品ですね。何を使って描いたのかわかりますか・・・?

2022.03.09:higashinesho:[のびのび東根っ子]