HOME > のびのび東根っ子

いのちの学習 第2弾

  • いのちの学習 第2弾

20日(水)、今年度最初の避難訓練が行われました。

「おかしも」の約束や夏場の避難経路を確認しながら、全校生とても上手に避難することができました。

今回は、消防署の皆様から安全な避難の仕方に加え、消火器の使い方もお習いしました。まずは、火事を発見したら、大声で周りの人に伝えること。

小さい火であれば、ピンを外し、レバーを握り、安全な距離を取りながら初期消火を行うこと。

さすが6年生。教えていただいたことを心に留めながら、しっかりと消火することができました。

6年生の動きを確認しながら、3年生も挑戦してみました。さすが、東根っ子!確実に消火することができました。

最後は2年生がCHALLENGE!

「練習(訓練)でできないことは、万が一の時にもできない。」様々なチャンスをとらえ、積極的にチャレンジする子供たち。その気持ちに大きな拍手です!!

避難訓練が終わった後・・・

1年生が、防火シャッターが閉まったときに、慌てることなく外に逃げられるように、防火扉の使い方を勉強していました。

防火扉はただ押しただけでは開きません。「いつもと違う、ほかのものとは使い方が違う」ものについては、実際に体験しないと覚えることはできません。1年生の皆さん、いい勉強ができましたね。

災害は忘れたころにやってきます。「自分の命は自分で守る!」この合言葉を忘れずに生活していきましょう!!

さて、別の「いのち」の学習。

今年度も新野喜代三さん、英美子さんご夫妻にお世話になり、紅花の学習が始まりました。

この日は種まきの日。一人一人に紅花の種が配られました。興味津々です。

早速、まき方や土のかぶせ方などを教わり、いざ実践!!

一列に並び、一粒一粒、丁寧に種まきすることができました。

今年度も、小口先生や地域学校協働活動推進員の先生にもご協力いただいております。

あらかじめぴんと張られた紐を手掛かりに、真剣に活動する東根っ子たち。

みんな、これからきれいに咲くであろう紅花を思い浮かべながら、手際よく活動していました。保護者並びに地域の皆様、どうぞお楽しみに!!

今年もこのように「ふるさと学習」をさせていただけるのも地域の皆様のおかげです。

昨年度に引き続き、畑をきれいに耕運してくださった平井信幸さん、ありがとうございました。

2022.04.25:higashinesho:[のびのび東根っ子]

自分の命は自分で守ろう!

  • 自分の命は自分で守ろう!

「い・の・ち」の学校を目指し、様々な行事を行っています。

12日(火)、交通教室が行われました。

1,2年生は安全な歩き方の勉強。

当日は、白鷹駐在署員さん、町交通安全専門指導員の村上さん、地域の区長さん、副区長さんのご協力のもと、

安心・安全に歩行練習をすることができました。

2年生が1年生を挟むようにして一列になり、上手な歩き方の模範を示していました。

ちゃんとついてきているかどうか、後ろを振り返りながら確認する様子もあり、お兄さん、お姉さんとして頼りがいのある2年生でした。

信号のある横断歩道も、左右確認しながら安全にわたることができました。毎日の登下校でも今日の勉強を忘れないでね!

続いて、3年生以上の自転車教室です。

こちらには、たくさんの保護者の皆様がご協力してくださいました。

今年から道路での自転車走行デビューの3年生には、村上指導員から、命を守るための正しい自転車の乗り方を丁寧にご指導いただきました。

4年生以上は、早速道路とグラウンドに分かれての実地訓練です。


横断歩道では自転車から降りて引いて渡ることや、

交差点の二段階通行など、具体的な技能を復習しました。

講習を終えた3年生もいよいよ自転車をつかった練習へ・・・。

自転車乗りのスキルアップのための、このようなコースもありました。皆様、コースをはみ出さないように走行できますか?

道路でも真剣に練習する姿がありました。

ここで学んだ正しい自転車の乗り方を決して忘れずに、安全に乗ることを約束し合いましょう。

その翌日の13日(水)は、今年度初めての一斉下校の日でした。

こども110番連絡所や通学路の危険個所の確認をしながら、3頭の警察犬とともに下校できる貴重な機会に恵まれました。

警察犬の服従訓練を見せていただき、その賢さと忠実さに心を奪われた東根っ子達でした。

方面別に一頭ずつ通学路を歩いて帰りました。

テレビや新聞でも報道されましたが、この体験はきっと子供たちの心に残り、安全意識の高揚へと結びつくものと考えています。

警察犬と一緒に帰ることができなかった学童保育児童やバス通児童には、警察犬と触れ合う時間をプレゼントしていただきました。ありがとうございました。

様々な命を守る行事や活動をその時限りのものとすることなく、常に意識して生活させていきたいと思います。校外やご家庭でも、ご協力くださいますようお願いいたします。

このお札は4月7日に行われました熊野神社における交通安全祈願祭で頂戴したものです。東根小学校の入学式の日に合わせて祈願祭を斎行していただいています。関係に皆様に、心より感謝申し上げます。

2022.04.21:higashinesho:[のびのび東根っ子]

ようこそ東根小学校へ!~入学式無事終了・・・~

  • ようこそ東根小学校へ!~入学式無事終了・・・~

4月7日(木)、16名のピカピカの一年生を迎え、今年度の入学式が行われました。

一人一人緊張しながら、花のアーチをくぐって入場!ドキドキが伝わってきました・・・

自分の席に着くと、しっかり前を見て友達の入場を待つことができました。

座っている姿勢もとっても立派でした。

新入生呼名!担任が一人一人の名前を読み上げると、「はい!」と元気な返事をして立ち上がる1年生。立ち方もかっこいい!!

あいさつと返事は本校で重点的に取り組んでいることの一つです。頼もしく思いました!

そのあとの校長式辞を聞く1年生の態度がまた立派!!

ご家族の教えやそれぞれの幼児施設で学んできたことが、この入学式にも生かされているんだろうなあと、感謝の気持ちでいっぱいでした。

運営委員の皆さんからの歓迎の言葉。小学校生活の楽しいことや今頑張って取り組んでいることなどについて、堂々とわかりやすく発表してくれました。さすが、6年生!!

初めて耳にする東根小学校の校歌。昨年度まで、新型コロナウイルス感染防止策として、歌を歌うことが制限されてきました。今年は思いっきり歌えるようになるといいなあ!!

全校生109名+教職員17名、みんなで力を合わせ、一人一人がキラキラ輝く、楽しい東根小学校を創っていきましょう!! 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

その翌日の学級開きの様子は・・・

1年生も姿勢よく、担任の先生の話をしっかり聞いています。6年間の学びのスタート!!順調です!

保健室の先生のお話も、目と耳と心で、真剣に聞いています。

2年生。自己紹介カードに書いたことをもとにしっかりと発表することができました。「先生、わたしたちのこと、早く覚えてね~。」

3年生。自己紹介の後の担任の先生のお話。みんなで守っていく約束を真剣な表情で確認していました。

真剣な表情から一転。担任の先生の特技披露。「うますぎる!!」大歓声!

4年生。マグネットネームをはって、なにやら相談中。何を相談していたかは、ぜひお子様にお聞きください・・・

5年生。思いを熱く語る担任。その話をじっくり聞いている5年生。年度初めから大きな笑い声が校長室まで届いています・・・

そして6年生。チャンスの神様降臨・・。ん?チャンスの神様?!ぜひお子さんに聞いてみてください。6年生の皆さん、東根小学校を頼みます!!

また明日も、元気な東根っ子に会えますように・・・・!!

2022.04.19:higashinesho:[のびのび東根っ子]

令和4年度のブログをはじめます!

  • 令和4年度のブログをはじめます!

今年度が始まって、早くも1週間がたちました。大多数の皆様より承諾書をいただきましたので、満を持して本日より令和4年度のブログを開始いたします。

東根っ子の生き生きとした姿をできるだけタイムリーにお知らせしていきますので、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

春爛漫のとても気持ちの良い春を迎えました。(本日は残念ながら雨模様ですが・・・)

毎年、環境ボランティアの皆様が、子供たちが入学する前に、わんぱく山付近の雪囲い外しをしてくださっています。

今年度もたくさんの地域の皆様にお骨折りいただきました。

慣れた手つきで次々と囲いが外され、緑いっぱいのわんぱく山が戻ってきました。

心から感謝申し上げます!

ボランティアの皆様と一緒に、小口先生にもお世話いただきました。ありがとうございました!

外はボランティアの皆様にお力添えいただきましたが、校内は本校職員がそっと美しい花を飾ってくれていました。美友先生ありがとうございます。

校内外ともきれいに整備された環境の中、今年度7名の新しい職員をお迎えしました。(この日は6名。もうお一人は、着任時に改めましてご紹介いたします。)

海老名採子教頭先生。置賜教育事務所より。

蒲生秀浩先生。長井市立平野小学校より。

吉成一哉先生。米沢市立北部小学校より。

鈴木実沙紀先生。新規採用教員です。

加嶋慧子先生。高畠町立屋代小学校より。

竹田京子先生。白鷹町立荒砥小学校より。先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

続いて行われました1学期の始業式では、校長より、今年度目指す学校像とそれを実現するために意識して取り組んでいくスローガンについて話をしました。(内容の詳細は、学校だより「若杉」第1号をごらんください。)

今年度最初の校歌斉唱。昨年の6年生の歌声にのせて、全校で気持ちよく歌いました。新しい先生方には、どのように聞こえたのかなあ・・・・。

まだまだコロナの感染予防に十分に気を付けながら、みんなで、目指す学校を創ってまいります。保護者の皆様、地域の皆様、なお一層のご理解とご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

廊下に漂うユリの香り・・・。職員も子供たちもその気配り、心配りにほっとして和んでいます・・・。ありがとうございます!色摩先生・・・。

 

 

2022.04.15:higashinesho:[のびのび東根っ子]

さようなら!そしてありうがとう!~お別れの式~

  • さようなら!そしてありうがとう!~お別れの式~

25日(金)、このたびの人事異動により、3月いっぱいで本校を去られる先生方のお別れの式が行われました。

卒業式以来、久しぶりに顔を合わせた東根っ子達は、

とってもうれしそう!!やっぱり仲間っていいですね!!

そんなウキウキの子供達も、式の開始時刻が迫ると落ち着いた雰囲気に・・・

離任される7名の先生方の入場です。

これまでの感謝の気持ちを拍手に変えてお迎えしました。

いろんな思いが頭をよぎります・・・

まずは、校長より転出される7名の先生方をご紹介いたしました。

続いてお一人お一人に、子供達から感謝の言葉と

花束の贈呈です。

一年間の思い出やこれからの決意を

それぞれの先生方に誓うことができました。

感謝しきれないほどの気持ちを

しっかりと自分の言葉で整理し、心を込めて伝えることができました。

先生がたのおかげで、子供達はこんなに大きく成長することができました。

原直美教頭先生。2年間お世話になりました。4月からは、飯豊町立第二小学校でご勤務なされます。

平塚茂樹先生。3年間お世話になりました。4月からは、長井市立長井小学校でご勤務なされます。

守谷晶子先生。7年間お世話になりました。4月からは、長井市立伊佐沢小学校でご勤務なされます。

佐々木麻那先生。3年間お世話になりました。4月からは、白鷹町立蚕桑小学校でご勤務なされます。

長谷部浩史先生。7ヶ月間お世話になりました。4月からは、長井市立長井北中学校でご勤務なされます。

渡部晃輔先生。1年間お世話になりました。3月いっぱいでご退職なされます。

西川奈緒美先生。1年間お世話になりました。3月いっぱいでご退職なされます。

7名の先生方のお話を胸に、全校生で最後の校歌を黙唱しました。

先生方の退場です。

ありがとうございました!

どうぞお元気で!

また会いましょう!!

退場後、各教室で最後のホームルームが行われました。

黒板一杯に先生への感謝の気持ちが・・・

学級担任でない先生方も教室に招かれました。

「全職員が全校児童の担任!」このことを明確に裏付けていますよね・・・

この時間が終わらなければいい・・・そんな思いが伝わってきました・・・

5年生の迫力有るエールは、新天地での頑張りを後押ししているようでした。

 

写真は撮れませんでしたが、西川先生も一番長く関わってきた1年生から感謝の思いを受け取っていました・・・。

この式を持って、今年度の東根小学校の教育活動にピリオドを打つことになります。一年間温かく見守っていただいた保護者並びにご家族、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。来年度も引き続き、お力添えいただきますようお願い申し上げます。

今年度のブログも以上をもちまして終了といたします。ご愛読くださいまして誠にありがとうございました。

2022.03.26:higashinesho:[のびのび東根っ子]