HOME > 記事一覧

〇 ご利用者様と作ってみました 〇

  • 〇 ご利用者様と作ってみました 〇
  • 〇 ご利用者様と作ってみました 〇
  • 〇 ご利用者様と作ってみました 〇
  • 〇 ご利用者様と作ってみました 〇

梅雨の時期となりました。

花の里ショートステイでは季節に合わせて

装飾作りに取り組んでいます。

今はあじさい金魚などを飾っています。

ご利用者様と一緒に制作をして

完成した時の喜びのお顔はとてもステキですsmiley

2021.06.25:hananosato:コメント(0):[ショートスティ]

●かいもち会食●

  • ●かいもち会食●
  • ●かいもち会食●
  • ●かいもち会食●

6月11日 金曜日 6月12日 土曜日にかいもち会食をしました。昔、懐かしいかいもちを食べ、「納豆やあんこ、くるみなんかかけて食べても、んまいぞー」と教えて下さいました。

2021.06.21:hananosato:コメント(0):[デイサービス]

▲笹巻き作り▲

  • ▲笹巻き作り▲
  • ▲笹巻き作り▲
  • ▲笹巻き作り▲

令和3年6月7日 月曜日

一足早く、笹巻き作りを行いました。         

笹巻き作りでは、昔の記憶を思い出しながら利用者の方がとても手際よく作って下さいました。ひもかけに困っている職員がいると、「こうだごで~!」と何回も作りながら教えて下さいました。

笹巻き作り方↓

「笹巻き」は、浸水後に水切りしたもち米を笹の葉で巻き、結びひもをかけた後、熱湯でゆで上げた食べ物。ほかの県では「ちまき」とも呼ばれる。笹の葉には防腐性や抗菌性があるといわれていて、昔から保存食や携帯食の包装によく使われる材料だった。(農林水産省より引用)

2021.06.21:hananosato:コメント(0):[デイサービス]

ぼたもち作り

  • ぼたもち作り
  • ぼたもち作り
  • ぼたもち作り
  • ぼたもち作り
  • ぼたもち作り

今月はお彼岸の時期に合わせて、ぼた餅を作りました!

「昔はお彼岸の時期になると必ず作ったもんだ~」とお話され、嬉しそうな顔をされながら作られておりました。

とても上手にでき、皆さん美味しそうに食べられてました。

2021.03.24:hananosato:コメント(0):[デイサービス]

どらやき作り

  • どらやき作り
  • どらやき作り
  • どらやき作り
  • どらやき作り
  • どらやき作り

雪も溶け始め暖かく過ごしやすい季節になってきました。

今月はどらやき作りをしました。

生地を混ぜ丸く焼き、あんことクリームをはさみました。

皆さん上手にひっくり返し、美味しそうなどらやきが完成しました。

できたてのどら焼きを皆さん美味しそうに食べられておりました。

2021.03.24:hananosato:コメント(0):[デイサービス]