HOME > 記事一覧

私のお散歩日記

  • 私のお散歩日記
本日のお散歩は、ひとめぼれスタジアムへ潜入して来ました。

『サッカーの日 2015』を背景に記念撮影です。



明日からの7月は、このスタジアムでサッカー競技が盛んに行われるようで、

職員の方々が念入りに自然芝の手入れをしています。

・・・『非常に綺麗ですね』・・・ご苦労様です。



散歩の途中に紫陽花の花が咲いています。これからが見頃です。

紫陽花の花は、いろいろな色をして咲きますが、どれを見ても綺麗ですね。

2015.06.30:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

私のお散歩日記

  • 私のお散歩日記
本日のお散歩は、3週間ぶりにグランディー・21へのお散歩です。



明日25日・26日の2日間・・・『JAグループ ビックフェアー 2015in宮城』が開催されます。



農業機械等が多数展示されてのイベントのようです。



本日、3週間ぶりに散歩の許可を愛犬コロンのドクターより許可されました。

6月8日に全身麻酔をして口腔手術をしたからです。



今回の手術は、コロンの歯が基本本数より1本多い為、歯磨きをしていても人間と同じく

歯槽膿漏を起こしていたからです。当初抜歯予定は3~4本でしたが、

今後の安全を考慮してドクターの判断で6本を抜歯しました。

その為、1泊での大手術となり、本日ようやく散歩の許可をいただく事になりました。

今までは、毎月2回のシャンプーの時に歯磨きをお願いしていましたが、

本日改めて病院から歯磨きの仕方を教えていただき、コロンの健康を守っていきます。


2015.06.24:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

我が家の庭②

  • 我が家の庭②
先月我が家の庭でプランターへガーデニングをした際、

当社系列会社『大東環境(株)』にて推奨しています『杉樹皮による・イデアルファイバー材』利用した

プランターの途中経過を報告いたします。



上記写真は、ファイバー材とグリーン材を使用した物です。







上記3枚の写真は、ファイバー材のみ表面に敷き込みしたプランターです。

思っていたより雑草の生え具合が少なく感じます。

花の種類(茎の長さ)によっては、多少違います。

これからも観察し、ご報告させていただきます。雑草の生え具合が楽しみです。
2015.06.23:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

地盤調査

  • 地盤調査
本日、この度当社とご契約を締結していただきました、

宮城野区岩切 H様邸の地盤調査を実施いたしました。

今回建築をする土地は、お施主様のご両親が日頃大事に家庭菜園を

している土地に、これから新築をさせていただきます。



一般には、機械による電動スウェーデン式サウンディング試験ですが、

今回は大事な家庭菜園中でもあり、重機の搬入が困難な状況ですので、

手動式調査に変更させて実施いたしました。

私も建築業界に永年勤めていますが、25~30年ぶりに手動式での

調査をして懐かしく感じました。たぶん手動式を自分の手で回転させた事が

無い方が多いと思います。本来のスウェーデン式サウディング試験です。

どちらの調査会社様でも調査報告書には、基本調査内容(手動式手引き)が記載されていますが、

滅多に現物を拝見する事も、もちろん触る事も出来ません。

土中の感触が自分の手に伝わり、感激でした。・・・懐かしい感触。

後日の報告書が気になる手の感触でした。
2015.06.20:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

私のお勧め本

  • 私のお勧め本

今回私がお勧めする本は、以前にもご紹介した東京大学医学部救急医学分野

 

教授の矢作直樹氏が著者として発行している本をご紹介します。

 

題名・・・『世界一美しい日本のことば』・・・日本人が知っておきたい47のことばです。

 

ほんの一例を紹介します

①おかげさま ということば・・・人間関係をなめらかにすることば

②水に流す ということば・・・しつこい怒りを手放すシンプルな法

③無常 ということば・・・この世のすべては移ろいゆく

④住めば都 ということば・・・執着を手放すと人生はラクになる

⑤因果 ということば・・・結果には必ず原因がある

⑥距離をとる ということば・・・これが本当の愛というもの

⑦みたま ということば・・・私たちに宿る永遠の存在

⑧ふるさと ということば・・・大事にしたい心のよりどころ

 

その他にも多数の心に強烈に残る言葉・・・意味が・・・が記載されている本です。

 

いつも使っている言葉を、良い言葉に変えるだけで、気持ちが変わります。

気持ちが変わると行動が変わり、行動が変わると付き合う人の顔ぶれが変わり、

結果として、大小さまざまな『いいこと』が起き始めることにつながります。

 

私たちは、いつでも自由自在に『生まれ変わる』ことができます。

 

是非、この本を読んで自分自身を見つめ直しては如何でしょうか。

2015.06.16:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]