HOME > 記事一覧

熱中症対策

  • 熱中症対策
先日、梅雨明けされ毎日暑い日が続いていますね。

今年も愛犬コロンが連日熱中症対策を講じる時期が来ました。

毎年恒例の真夏日や、猛暑日の熱中症対策は???。





サークル内には写真で判るように、床に冷んやりマットがありますが、

首の周りに巻いているバンダナにヒントがあります。

保冷材を凍らして風呂敷のようにして首に巻いています。

犬は人間と違い皮膚呼吸が出来ませんので、口で呼吸し体温調整をしています。

でも、これを巻くと床がヒンヤリしている所を探し、昼寝が出来ます。

バンダナをきつく巻かないようにするのがコツです。

今年もエアコンなしで、床にごろんと昼寝中です。
2015.07.29:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

私のお勧め本

  • 私のお勧め本

今回私がお勧めする本は、以前から何度かお勧めしている

『心理カウンセラーの植西 聰氏の本で 逆境力のコツ』をご紹介します。

以前にご紹介した『平常心のコツ』も同じ著者が発行した本です。

内容は、人の人生は山あり谷ありの人生です。逆行が代わる代わるやって来るのが人生です。

そんな人生をたくましく生き抜いていくために必要になるのが、『逆境力』です。

この本は、『逆境を乗り越えるコツ』を数多く記載されています。

記載の一例ですが、

①逆境に強い人・・・

楽観思考・クヨクヨしない明るい未来を楽しみにする考え方。

自尊思考・自分の欠点ばかりを意識せず、自分は素晴らしい存在と自覚する考え方。

自己効力思考・自分の能力・精神力を信じ、やっても無駄と考えず、自分の力を持ってすれば出来ると信じる考え方。

②小説家 武者小路実篤のことば・・・

『この道より我を生かす道なし。この道を行く』・自分は小説を書く事でしか自分を生かすことはできない。自分の個性を生かす。

③政治家 菅原道真のことば・・・

『いまだかつて邪悪な人間が、正義の人間に勝ったことはなし』・正義は自分にあるという信念があれば、逆行を乗り越えられる勇気を得られる。

④野球の神様 川上哲治のことば・・・

『自分への自信』・練習、努力、また練習、それが自信を生む・私は人の何倍も練習、努力を積み重ねてきた。そんな自分は、このまま終わるわけがない。自分への強い自信を持つ考え方。

⑤よくある考え・・・

会社の上司から厳しいことばを常に言われ上司を恨む、でも、考え方を変えることによって、期待されているから厳しくされる、厳しくされることにより自分の能力がアップしてくる。

叱ってくれてありがとう、いい勉強になりましたと、心から感謝のことばを伝える。

その他にも非常に参考になる言葉が多数記載されています。是非、皆さんも読んでみては如何でしょうか。

2015.07.22:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

祝宮城県大会優勝 仙台育英学園

本日、2年ぶり25回目甲子園出場が決まりました。

・・・『2年ぶり30回目優勝』・・・

決勝・・・古川工業との戦い・・・0-13で圧勝でした。

仕事でテレビ・ラジオ拝見ができませんでした。・・・非常に残念です。

今回の優秀選手は、『リリーフ投手の百目木君です。』

リリーフと言っても実際にはエース投手です。

甲子園では、『まず、一勝』・・・全力で勝負をお願いします。

・・・がんばれ 育英・・・
2015.07.21:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

祝完成引渡し IN折立 I様邸

  • 祝完成引渡し IN折立 I様邸
本日、1年遅れの震災復興宅地造成地に無事建替え新築工事現場が

完成しました。震災後4年4か月が過ぎ、『お施主様からやっとできたね』

と、お褒めのお言葉をいただきました。



お施主様の新たな出発にお手伝いでき、光栄に思います。

今後のI様が、『末永く楽しい人生』を送っていただきたいと心から願います。
2015.07.21:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]

第97回全国高等学校野球選手権宮城県大会

  • 第97回全国高等学校野球選手権宮城県大会
7月7日より、夏の熱き高校野球宮城県大会が始まりました。

我が母校の仙台育英学園は、第一シードで明日11日(AM11:00予定時間)

仙台市民球場で仙台高校と初戦対決が始まります。

毎年この時期になると頭が高校野球のことばかり考えてしまう自分です。

球場に応援しに行きたい。・・・仕事の事を真剣考えないと、怒られるます!!!。

組み合わせ表は、本日10日午前までの速報です。皆さんも母校を応援していきましょう。
2015.07.10:h_kato:コメント(0):[コンテンツ]