住宅金融支援機構説明会参加(業者向け説明会)

  • 住宅金融支援機構説明会参加(業者向け説明会)
先週建築業者向け説明会に出席してきました。
住宅金融支援機構(旧「住宅金融公庫」)



上記の写真は、東日本大震災前後の住宅着工戸数の推移(持家)です。
震災前は400~500戸・・・震災後は700~1,000戸に増えています。(宮城県内)
平成23年度・・・7,553戸
平成24年度・・・9,575戸



上記の写真は、災害復興住宅融資の申込状況(市町村別・建築地ベース)
中央のデーターが宮城県になります。



宮城県内の災害復興住宅融資の状況は、5,625件です。
この件数は、申込受付登録済み件数となります。



阪神・淡路大震災の時は、同じ時期(震災より2年後)で、50,000件の申込状況との説明がありました。
東北6県全体でも、現時点の申込状況は、8,161件です。
申込が非常に少なく・・・それだけ復興が進んでいないとの説明です。



上記の写真は、今後の住宅工事推移・展望です。(予想)





宮城県の今後の予想は、平成26年度から恐ろしく増えていくとの事。
震災での被災者だけでなく、他の方々の住宅着工も考えると、どのようになるのでしょうか・・・!!!。
その他に資金計画や、フラット35との相違点・災害融資の改善内容等の説明を受けてきました。
現在建築計画をお考えの方は、今後の着工推移を考えて早めの検討をお勧めいたします。
資材不足だけではなく、人材不足も大きな問題となっております。
2013.05.28:h_kato:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。