HOME > 記事一覧

お堂初登拝

  • お堂初登拝
  • お堂初登拝
  • お堂初登拝
  • お堂初登拝
  • お堂初登拝

1月8日(木)  曇り時々晴れ のち小雪

 

15~20㎝ほどの積雪で、除雪作業を1時間半ほど。

スノーダンプでするか、除雪機でするか迷うところ。

境内と駐車場と全体を片付けるとすれば、やはり機械で、とうことで時間がかかる。

 

さて、8日はお不動さまの日で、大荒沢不動堂への今年初登拝日。

こちらよりは降った雪も多いとは思うが、せいぜい30㎝ぐらいだろうから、今月は行ける(はず)!

 

娘を園に送って戻ってから大荒沢へ。

 

新雪の量はほぼ予想通り。

はたして、お堂などの建物にはどれだけ積もっているか・・・心配。

 

スノーシューを履いて、新調したスコップを持って出発。

こういう時の道具の軽さは500gでも助かるような気がする。

軽いとわかっていてもアルミのスコップでは、凍った雪だと対応できないので鉄スコ。

 

歩きだしてしばらく、山側の樹がすっかり伐られた、雪崩の可能性をあるところを過ぎると、スギの木が倒れて道をふさいでいた。

今シーズン初めの重い雪にやられてしまったのだろう。

道具を持たないので、迂回して通過。

周囲を見ると、あちらこちらで、折れたり倒れた木が目立つ。

 

30分足らずで到着。

お堂の屋根は・・・、上部を除いて落ちてる(やれやれ)けど、仁王門が・・・たいへん。

でっかいキノコの笠みたいになってる。

 

お堂でのお勤めを終えてから雪下ろし。

今なら、皆様にご苦労かけないで、なんとかできる。

梯子を出して慎重に慎重に作業。

雪止めがついてないので、雪と共に落下し雪に埋もれてしまったらたいへんだから。

 

屋根に30㎝ほど雪を残して、約1時間で作業終了。

それにしても、昔の建物は丈夫だ。

軒から雪が1mも出てるのに壊れていない。

 

作業を終えて、来た道を戻る。

残念なのは、10年ほど前に植えた、エドヒガンザクラが折れてしまっていた。

 

車のドアについている、ウェザーストリップというゴムのパッキン交換をホンダのディーラーさんで行うことにしていた。

時計を見ると、予約の時間が迫っている。

電話をして1時間遅れで対応してもらった。

 

 

珈琲をいただいて待つこと約30分で作業完了。

気持ちよくて眠りそうになった。

Nワゴンの/(スラッシュ)を見る。

かわいいデザインだけど、大ヒットしているS社の車に似てるなぁ・・・。

 

ともかく、これでドアの開閉も快適だし、凍ったり雨などの時心配ない。

 

自分の住む地域に戻り、雪で家屋などが心配なところを何軒か見に行く。

空き家もそうだけど、独り暮らしの方や高齢者だけで暮らしていらっしゃるところは、時々様子を見に行く。

役目柄でということなのだけれど、無事に雪の季節を過ごしてもらいたい。

 

娘を迎えに行き、本日の任務完了。

 

 

 

 

2015.01.30:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

末吉

  • 末吉
  • 末吉
  • 末吉
  • 末吉

1月6日(火)  晴れのち雨  夕刻から強風

 

昨日神社で引いたおみくじは・・・末吉。

今はまさにがまんの時、その通りだねぇ。

雪の下で春を待つ草花のように、希望を持ってまいりましょうか。

 

建物の前側の軒下を、機械と人力で掘り、とりあえずは安心。

これも、一日雪降りだとあっという間に埋まってしまうんだからね。

 

さて、本日は相方の誕生日。

何回目かは、ごしゃがれっといけないので、伏せておきます。

 

昨日から実家に行っております。

夜、新年のご挨拶をかねて実家宅へ。

ずいぶんと久しぶりの訪問になってしまった。

常日頃、娘もいっぱい世話になっている(^人^)

 

姪子ちゃん達にも祝ってもらってた。

素敵な○○歳の一年になるでしょう。

 

夜、相方と娘と共に、わたわたと帰宅。

毎度せわしくてごめんなさいなのだ。

すごい強風が長井から川西、わが家に戻っても吹いていた

わが家の車庫の前に建てかけていた雪囲いパネルが倒れてしまっていたほど。

それでも、雪が降っていないので安泰だなぁ。

 

 

 

1月7日(水)  曇りのち小雨 やがて 雪がちらつく

 

娘も今年初登園、送って行く。

年末年始の休み明け、どうも行きたくないようで。

そうだよね、小学生時代だって休み明けは気が乗らなかったもの。

それでも、行けば保育士の皆さんやお友達と会って楽しく過ごさせていただいてくる。

こういうことの繰り返しなんですよね。

 

今年は鉄スコップの使用率が高く、とうとう今まで使ってたものは、グリップがくるくる回ってどうもいけなくなった。

それで、プロショップへ。

大清さんです。

いろいろ見ていたら、丈夫で一般のものより500g軽いのがあった。

3000円を超える値段で、躊躇したが、購入!(^^)

 

日々の作業がはかどるなら・・・。

 

これ、やはりなかなかいいです。

後は耐久性がどのくらいあるかというとこ。

 

今日はお迎えも私。

娘は上機嫌で良かった。

 

強風が吹き荒れ、大雪の予報も出ているのだがはたしてどうか。

 

明日は大荒沢の今年初登拝。

あまり降らないといのだが。

 

 

 

2015.01.29:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

277 『食べるなら、どっち!?』

  • 277 『食べるなら、どっち!?』

不安食品 見極めガイド

 

渡辺雄二:著 (サンクチュアリ出版  2013年6月発行)

2015.01.27:dentakuji:コメント(0):[お寺の本棚]

雪のやり場が・・・

  • 雪のやり場が・・・
  • 雪のやり場が・・・
  • 雪のやり場が・・・
  • 雪のやり場が・・・
  • 雪のやり場が・・・

1月3日(土)  雪から晴れ

 

朝の降雪量は20~25㎝で、約1時間半かけて除雪作業。

駐車場の奥のハウス車庫から真っ直ぐ除雪しながら市道に出て、そこから30mほど走って、明神さまのお堂の前の雪を飛ばし、少々戻って、境内の堂にまっすぐのところを築山にできた雪山に飛ばす。

そこから、境内と家の玄関方面を飛ばし、この間に車を移動しながら境内全体を除雪。

また本堂側の入り口に戻って、市道にまで飛んだ雪を飛ばしつつ、家の玄関方面に向かい、真っ直ぐ玄関に向かう方の境内の残っているところを除雪。

それが終ると、駐車場に向かい、駐車場全体をきれいにし、ハウス車庫の両側に落ちた雪をきれいにし、最後は駐車場の外の市道に出て、道を広げて終了。

 

これが、雪が溜まればたまるほど時間がかかるようになる。

飛ばした先の山が高くなり、落ちてきた雪を、再度駐車場の奥の山へ飛ばすという手間が増えるからなのだ。

除雪機の他に超小型で良いから、ブルドーザーのような機械があればなぁとおもうのだけれど、それは無理。人力でやるほかないのである。

 

さて、除雪を終え昼食を摂ってから、今日もお日待ちで川向かいの上流の方の集落のお宅に伺った。

4軒のお宅に寄せていただき、ご祈祷のお勤めをさせていただいた。

 

午後に帰宅後、一息ついてまた雪片づけ。

家の東側に屋根から落ちた雪が山となっているので、なんとしても終わらせないといけない。

夕食を挟んで21時まで。

 

 

 

 

1月4日(日)  晴れ  時々小雨

寒気が緩んできたようで、雨気になった。

 

さて、午前中、お世話になった方の御葬儀に参列。

昨夜、新聞を読んでいた父親が気がつかないとわからないでいた。

 

長年、草木塔を主として石塔や祠などを調査研究なさっていた方で、コミセン在職中から資料をいただいたり教えていただいていた方である。

十数年前に職場を訪ねていらして初めて知った。

戦後間もなく、仕事の関係もあって田沢の道端にある石塔に興味を持って写真を撮り記録していたということで、「撮りためた草木塔の写真の展示会をしたい」という申出であった。

「どうしても、最初に田沢でやりたい」ということで、約一週間ホールで展示を会をなさって、その時少々お手伝いをしたのがご縁で、以後様々なご協力をいただくことになった。

 

この葬儀には、何とかして行かねばならないと思い、参列。

できれば、弔辞もおあげしなければならないぐらいなのだが、他へ連絡する暇もなく、とにかくご焼香をしご遺族に挨拶をさせていただいた。

 

午後は、相方と娘が実家へ里帰り。

年末年始はお寺が忙しいため、今日になった。

列車で行くという。

米沢駅から米坂線に乗って出発。

駅に着く直前に娘はお昼寝に入るところだった(^^;

なんとか眠らないで到着した。

何しろだいぶ重くなったので、お母ちゃんが一人で乗り降りさせるのはたいへん。

とにかく乗りさえすればなんとかなる。

 

帰り道、ちょうど矢来の踏切で二人の乗った列車が通り過ぎて行った

 

帰宅し、一休みしてからまた除雪。

両親と夕食摂って、部屋の炬燵に入ったら、そのまま朝まで寝てしまった。

 

 

 

 

1月5日(月)  晴れ

 

今日はお勤めはないので、お寺の周囲にたまった雪の片付けである。

何しろ、建物の屋根の雪が四方八方に落ちるので、軒について大変なことになっている。

屋根に登らなくてよいという安心感はあるものの、ほんとに常に軒下の除雪を怠ることができない大変さがある。

裏から西側の、雪のやり場が無いいちばんの難所を終わらせた。

 

午後は、建物の前部の軒下に山のようになった雪を、除雪機で片付ける。

約2時間半。

しだいに飛ばす場所が厳しくなり、2回3回と送り送りに飛ばさなければならず、手間がかかる。

 

ようやく18時半に一切りつけて終了。

東の空に満月がぽっかりと浮かんでいるように見えた。

 

 

 

 

 

 

2015.01.26:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

年が明けました

  • 年が明けました
  • 年が明けました
  • 年が明けました
  • 年が明けました
  • 年が明けました

2015年(平成27年) 1月1日  雪  後 時々晴れ間

 

朝の積雪は30㎝弱ぐらいかなぁ。

年明けしました~。

仮眠から4時に起きだして、元日 晨朝ご祈祷の準備を行う。

 

5時30分~6時30分

元日年頭のご祈祷を、護摩供で行い、新たな一年の始まり!

 

そして、除雪初め(^^  約1時間。

それから、毎年元日ご祈祷に伺っているお宅で祈願をさせていただいた。

もう一件のお宅が喪中につきお休み。

 

10時から町内の公民館で町内の顔合わせ。

お神酒をいただきました。

ひゃぁ~、寝不足と除雪の疲れか、効きます。。。

 

そう、新年の顔合わせは、今年から、日が良くないとかということをやめて、顔を合わせる場としたそうです。

 

正午過ぎに家に戻ると、蕎麦を茹でることに。

 

わが家は、年越し蕎麦ではなくて、年を越してからの蕎麦(^^;になりました。

なごみの郷の蕎麦と、伊佐沢の仁君の蕎麦。

茹で担当は私!

両方、美味しくペロッと食べ切りましたぞ。

美味しかった。

今年は、道の駅田沢「なごみの郷」の蕎麦のレベルが上がったなぁ!

偉そうに言いますけど、ホントに。

 

お神酒をいただき、蕎麦をいただき満腹となり、すいません、お昼寝です。。。

で、あっという間に夕方です。

 

お笑番組、笑ってのんびり過ごす、元旦なり。

 

 

 

 

 

1月2日(金)  雪  時々晴れ間

 

日が昇るころには雪は晴れていたものの、積雪は約30㎝超。

1時間半の除雪作業を終えてから、毎年2日恒例の御日待。

お日待というのは、そのお宅の床の間で、家の諸神諸菩薩に家内安全をご祈祷するのです。

昔は、正月・5月・9月と田沢地区のほとんどの家に上がらせていただいてご祈祷をさせていただいていたものです。

 

さて、本日は川向のお宅5軒で、ご祈祷させていただきました。

夕刻前、まだ明るいうちに帰宅。

 

家の屋根から落ちた雪が軒につかえてしまったので、機械と人力で雪掘り。

軽油がなくなってしまって買いに行く。

また戻って再開し、結局、19時~21時までかかってしまった。

ひゃぁ、さすがに疲れてしまった。

 

 

 

2015.01.25:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]