松ヶ岬公園のお濠の外側から、手前の樹と濠の向こう側の樹と水面に映ったとこと、奥にチラッと見える赤い橋まで入れようとしたら、こんなことに。
ライトアップで満開のように見える桜も、手前の樹をよくみるとまだまだ「何分咲き?」という感じですよね。
暗闇と光のおかげで、お昼に見る時とまた別の魅力が出るみたいです。
そういえば、よくだまされましたなぁ…、じゃなかった(^^;

ようやく体調が戻った娘を送って、その帰りに、ちょっくら館山公園へ。
今年になって初めて!
もうちらほらと桜が咲いておりました。
この山全体に桜が植えられ、とてもきれいになります。
すぐに雨がポツポツと降りだした。
今日は雪囲いを片づける予定なのだが…。
しだいに雨が強くなり、
お昼頃には本降りになってしまった。

頂きものの「東京スカイツリー きんつば」などをほうばりつつ、方針変更。
冬の間たまってしまったゴミなどを搬入して処分することに。

千代田事業所には午後4時まで搬入可能なので、2時半頃を目途に分別し車に積み込む。
それから3時頃に出発すれば余裕で行くことができる。
その頃には雨はだいぶ治まっていたのだけれど、往き帰りの途中で、路面が雨で激しく濡れている個所とそうでないところがはっきりしており、雲の具合も不安定なのだなぁと思う。
家に戻ると雨が上がっていたので、雪囲い解体を始める。
なにしろ陽は長くなっている。
まだ雪が残っているけど、もう4月も終盤だものね。

薄暗いうちに解体は完了。
このお寺の全面でいちばん雪がたまる場所、まだ残っている。
雨が降っているし、あと2~3日で消えるかな。
相方が娘を連れて帰宅。
何日かぶりの登園で疲れたようで、車の中で寝てしまっていた。
今日もみんなお疲れさんでした。
この記事へのコメントはこちら