HOME > 記事一覧

モデルハウスは1月2日オープン

人は誰しもが、ストレスを感じながら生活していると思いますが、暮らしの中で感じるストレスで一番大きいのが寒さからくるストレスではないでしょうか。

〇 朝、布団から出られない 〇お風呂やトイレがおっくうになる 〇 窓や押し入れの結露やカビに悩まされる  〇石油切れのアラームがイヤになる などなど!

この他にも、家の寒さからくるストレスはたくさんあり、何かにつけイライラしたり、怒りっぽくなったりして、精神的にもあまりいいものではないですよね~。

住まいに求められる要素は、多々ありますが、一番大事なのが、省エネで家中の温度差のない暖かい家ではないでしょうか。

モデルハウスは、新年2日よりオープンいたします。嬉しいプレゼントをご用意して皆様のご来場をお待ちしておりますので、ソーラーサーキットの冬の暖かさを是非ご体感ください。

今年も、大晦日を迎えましたが、今年一年大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。

モデルハウス スタッフ一同
2017.12.31:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

窓の性能も重要です。

  • 窓の性能も重要です。
窓の断熱性能を消費者にわかりやすく伝えるために ガイドラインの改正され、平成23年4月より、省エネ建材等級ラベルが既存の「窓・サッシ・ガラス」の三種類から「窓」のみに一本化 されました。

性能は4段階となり、熱貫流率が2.33以下の窓が、4スターの最高等級になっていますが、最高といっても、それほど高いレベルではないという事を理解しなければなりません。

しかし、このU値2.33の窓(アルミと樹脂の複合サッシ)を大手を初め、多くのハウスメーカーが標準採用しているのです。

ご存知のように、窓からの熱損失は大きく、省エネで快適な室内環境とし、窓の結露を解消するには、特に宮城のような寒冷地では、正直不十分といえる性能となります。



弊社では、15年以上前から熱貫流率1.5の樹脂サッシを採用しておりましたが、2年前から、さらに性能を向上させ、FIXで1.0・外開きタイプで1.1・引違タイプで1.3という樹脂サッシのトリプルガラス(LOW-Eガラス+アルゴンガス)を採用しています。





実際に、窓の性能差は歴然で、2020年の改正省エネ基準義務化に向けて、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)への流れが急速に進む中、おそらくはここ1.2年で、ハウスメーカーの大半が樹脂トリプルへと切り替えすると思います。

今後、窓は、樹脂トリプルが、あたり前の時代がもうすぐそこまで来ております。

どちらで建てようとも、新築の際は、樹脂のトリプルの採用をおススメいたします。

※ 準防火地域では、樹脂サッシは使用できないケースもあります。
2017.12.29:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

加湿器の使い方にご注意ください。

お部屋の乾燥対策に加湿器を利用されている方も多いと思います。

よく、インフルエンザの予防には湿度を60%以上に保つといいという話を聞きますが、あまり湿度が高くなると、逆に冷たいガラス面や寒いお部屋や押入れなどに湿気が集まり結露が発生します。

結露が発生すると、カビが生えやすくなり、アレルギーや肺炎などを発症してしまいますので、加湿器を利用する場合でも、あまり60%を意識せずに、40%から高くても50%前後に調整しましょう。

そして、加湿器のお掃除や水の交換は頻繁に行わないと、タンク内に細菌が繁殖したり、給水口などにカビが映えて室内にまき散らすケースも多いようです。

また冬場は、締め切って暖房したりする方が多く、空気は一番汚れている時期ですが、どうしても換気が疎かになっています。

ウイルスや細菌などを室内に滞留させないように、積極的な換気を心がけましょ
う。

お部屋の室温は、18℃~20℃ 湿度は40%~50% そして室内の換気を心がけ風邪やインフルエンザに感染しないようにしましょう。

業務課
2017.12.28:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

年末大掃除

年末に向けて自宅の大掃除の一つ、フローリングにワックスをかけました。

今年のアイテムはこちら

耐久年数が2年近くあるらしく、リンレイのタフコートを使用してみました。いくらでもワックスがけの負担を軽減したく、ワックスワイパー付の物をアマゾンでポチッと・・・

築25年ほど経つので、床のお手入れも大切です。今はワックス不要の床材もたくさんあるようなので羨ましい限りです。

昨年ワックスをかける前の水拭きで、膝が痛かったのと、スキニーパンツの膝部分に穴が開いてしまったので、今年は考えました。

バレーボール用の膝サポーター(^_^;)

今年はこれのおかげで膝も痛くならず、ズボンに穴も開くことなく快適でした(笑)

 

経理課

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.12.27:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

フィルター清掃はこまめに

  • フィルター清掃はこまめに
皆さん、空気清浄機や家の換気のフィルターの清掃は、こまめになさっていますでしょうか。

しばらく掃除をしていなかった事務所の空気清浄機のフタを開けてみたら、ご覧の様にホコリがいっぱい溜まっていました。



清掃後のフィルターです。



通常、空気清浄機のフィルター掃除は、2週間に一回となっています。外断熱の家では、知らないうちに入ってくる隙間風はほとんどないのですが、それでも1か月に一回位はお掃除をしたほうがいいと思います。

また、お家の換気システムも定期的な清掃が必要で3月に一回の清掃を是非お忘れないようにお願いいたします。

この時期は、家の外も中の空気も一番汚れている時期となります。

フィルターの目詰まりによって、計画どうりの換気量が満たされないばかりか、機器の故障にもつながります。

目詰まりを起こしても、換気は動いています。

つまり、換気の役目を果たしてないのに電気料金はかかっているということですので、くれぐれもよろしくお願いいたします。

2017.12.23:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]