まだ、花粉が飛び交う時期ではありませんが、朝に起きて、くしゃみや鼻水に悩まされる方はいませんか?
風邪かな?と思い、しばらくするとスーと収まるのは、もしかすると、原因は冬ダニが原因のアレルギー性鼻炎かもしれません。
寝具の清掃と寝室の換気を忘れずに行ってください。
特に、寒いからと言って、布団をかぶって寝るのは禁物ですのでご注意を。
HOME > コンテンツ
快適な住まいで子どもが増える
先日、弊社のHPの動画に登場する深谷先生の講演記事がブログにアップされていました。
講演の中で、温度差のない暖かい家に暮らすことで、よく風邪をひいていた奥様の基礎体温が上がり免疫力が高まり、子どもが3人誕生したという話がありましたが、現在、深谷先生は、7人の子どもに恵まれて9人家族になっています。
7人というケースは稀ですが、よく、弊社で家を建てられたお客様に、「家が快適で子どもが増えました~」という喜びの声をたくさん頂戴します。
住まいの快適さと出産率の相関関係を示したエビデンスは、どこにもありませんが、おそらくは、家の寒さや暑さ・湿気や臭い・音などがもたらす、暮らしにおけるイライラやストレスが少なくなることで、ご夫婦特に奥様の自律神経のバランスが向上し、心身ともに健康な状態の中、活動的に生活を送れることが大きな要因ではないでしょうか。
そして、こうした環境の中で暮らすことで、家族全員が明るく・元気に・穏やかになり、夫婦関係も必然的に円満になると思うのです。
出生率低下の問題が、取りざたされておりますが、一方で流産や不妊で悩まれているご夫婦も増加傾向のようです。
出生率をアップさせるためにも、快適な住まいの効果は大きいと思う今日この頃です。
高橋
講演の中で、温度差のない暖かい家に暮らすことで、よく風邪をひいていた奥様の基礎体温が上がり免疫力が高まり、子どもが3人誕生したという話がありましたが、現在、深谷先生は、7人の子どもに恵まれて9人家族になっています。
7人というケースは稀ですが、よく、弊社で家を建てられたお客様に、「家が快適で子どもが増えました~」という喜びの声をたくさん頂戴します。
住まいの快適さと出産率の相関関係を示したエビデンスは、どこにもありませんが、おそらくは、家の寒さや暑さ・湿気や臭い・音などがもたらす、暮らしにおけるイライラやストレスが少なくなることで、ご夫婦特に奥様の自律神経のバランスが向上し、心身ともに健康な状態の中、活動的に生活を送れることが大きな要因ではないでしょうか。
そして、こうした環境の中で暮らすことで、家族全員が明るく・元気に・穏やかになり、夫婦関係も必然的に円満になると思うのです。
出生率低下の問題が、取りざたされておりますが、一方で流産や不妊で悩まれているご夫婦も増加傾向のようです。
出生率をアップさせるためにも、快適な住まいの効果は大きいと思う今日この頃です。
高橋
寒い時期こそモデルハウスへ
今年は、例年以上に寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょう。
人は誰しもが、ストレスを感じながら生活していると思いますが、暮らしの中で感じるストレスで一番大きいのが寒さからくるストレスではないでしょうか。
〇 朝、布団から出られない 〇お風呂やトイレがおっくうになる 〇 窓や押し入れの結露やカビに悩まされる 〇石油切れのアラームがイヤになる などなど!
この他にも、家の寒さからくるストレスはたくさんあり、何かにつけイライラしたり、怒りっぽくなったりして、精神衛生上もあまりいいものではありません。
住まいに求められる要素は、多々ありますが、一番大事なのが、省エネで家中の温度差のない暖かい家ではないでしょうか。
寒い時期こそ、家の性能の違いがハッキリとわかります。
モデルハウスでは、嬉しいプレゼントをご用意して皆様のご来場をお待ちしておりますので、ソーラーサーキットの冬の暖かさを是非ご体感ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
人は誰しもが、ストレスを感じながら生活していると思いますが、暮らしの中で感じるストレスで一番大きいのが寒さからくるストレスではないでしょうか。
〇 朝、布団から出られない 〇お風呂やトイレがおっくうになる 〇 窓や押し入れの結露やカビに悩まされる 〇石油切れのアラームがイヤになる などなど!
この他にも、家の寒さからくるストレスはたくさんあり、何かにつけイライラしたり、怒りっぽくなったりして、精神衛生上もあまりいいものではありません。
住まいに求められる要素は、多々ありますが、一番大事なのが、省エネで家中の温度差のない暖かい家ではないでしょうか。
寒い時期こそ、家の性能の違いがハッキリとわかります。
モデルハウスでは、嬉しいプレゼントをご用意して皆様のご来場をお待ちしておりますので、ソーラーサーキットの冬の暖かさを是非ご体感ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
お・ひ・た・し
先日YAHOOを見ていたら・・・
新人に「ほう・れん・そう」を教える上司が心がける「お・ひ・た・し」と言うのがありました。
「お」:怒らない(感情に身を任せるはNGで、相手のためを思って注意する「しかる」はOK)
「ひ」:否定しない(いきなり否定するのはさけ、相手の意見や言葉を受け入れてから自分の意見を 伝える)
「た」:助ける(いきなり助けるのではなく、まずサポートしてみましょう。その結果を見てサポートか助けるか判断する)
「し」:指示する(部下は常に上司からの的確な指示が欲しいと思い、上司はこれに応える責任がある
「ほう・れん・そう」はよく耳にする言葉でしたが、「お・ひ・た・し」は初めて耳にする言葉でしたので新鮮に感じ、子育てにも通ずるものがあるなぁと思いました
経理課