HOME > コンテンツ

ニュースステーションでソーラーサーキットのCM

火曜日の夜に、ニュースステーションを観ていたら、ソーラーサーキットのCMが流れてきました。

もちろんスポンサーは、弊社ではなくソーラーサーキットを開発した㈱カネカさんですが、今月の毎週火曜日に、カガクでネガイをカネエル会社のお家の話というテーマで、知花くららさんのCMがオンエアされますので、是非ご覧ください。


お家の話のCMはこちらでもご覧いただけます。

2018.04.05:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

おじいちゃんの家には泊まりたくない?

  • おじいちゃんの家には泊まりたくない?

お盆やお正月には、実家に集まるのが、ごく普通の日本の習慣でしたが、最近では、爺ちゃん婆ちゃんの家には泊まりたくないというお孫さんが、非常に多いそうです。

一番の原因は、何といっても家の寒さで、お風呂や寝室が寒くてイヤというお子さんが増えているそうです。

そして、お小遣いをもらいにだけ行ったり、お金を出してもらい、子世代の家族は別のホテルに宿泊するケースも多いそうです。

最近、60代・70代の方々から、断熱リフォームや小さな家への建て替えのご相談が増えてきたのは、こうした影響も大きいのかもしれませんね。

 

2018.04.02:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

環境過敏症についての市民公開講演会

明日の日曜日に、化学物質過敏症の研究者である北條 祥子先生の講演会が開催されます。

北條先生は、全国的にも数少ない研究者であり、貴重な機会ですので、化学物質過敏症や環境病について知りたい方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

香害は、ようやく社会問題になりつつありますが、まだまだ認知度が低く、多くの苦しんでいる方々がいらっしゃります。

そして、今は大丈夫な方でも、食品や生活用品にいたるまで、膨大な化学物質に囲まれて暮らしている中で、いつ誰が発症してもおかしくありません。

ご自分やご家族の健康を守るためにも、是非、多くの皆様にご参加頂きたいと思います。

主催
日本薬用植物友の会

講演内容
「あなたも環境過敏症ではないですか?-環境過敏症は、現代人なら、誰がいつ発症してもおかしくない健康障害では?-」

講師
北條祥子先生
(早稲田大学応用脳科学研究所招聘研究員、尚絅学院大学名誉教授)

日時
4月1日(日)
14:30~15:30

場所
東北大学大学院薬学研究科 大講義室

参加費:無料
2018.03.31:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

使ってみました有機EL照明

先日、社長の高橋が紹介しておりました、㈱カネカ様の 有機EL照明を早速使ってみました。

白熱灯やLEDに比べると、目に優しい柔らかい明るさです。

年々小さい文字が見えづらくなってきているのですが、この照明で手元を明るく照らすと、文字も見やすくストレスフリーでした。

精密機械の部品組み立てや、有名化粧品メーカーの鏡を照らすことにも使われているそうです。

お肌にも良いらしいと噂を聞きつけ、業務課Tさんもモニター使用しておりましたが、2~3日での効果はなかったようですcheeky

 

経理課 

 

2018.03.29:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

小さくても大きく暮らせる外断熱の家

  • 小さくても大きく暮らせる外断熱の家
外断熱の建物には、様々なメリットがありますが、住み心地や省エネ・健康など、実際に住まないと実感出来ないメリットが多く、他社さんも大体同じような説明をするのが、一般的なので、なかなか性能の差をご理解いただくのは大変です。

そんな中、目に見えるメリットといえば、何といっても空間の有効利用で、屋根まで外断熱にすることで、これまでデッドスペースだった小屋裏空間も、たっぷり活用できる住まいに変身します。

もちろん、専用の階段もつけて、暑い夏もサウナのようになることはないので、収納や趣味の空間としてお使いいただけます。

参考までに「小さくても大きく暮らせる家」のプランをつくってみました。

お子さんの部屋とは別に、もう一つのロフトを設け、基準法で定められている2階面積の50%の、小屋裏の有効利用で、取得税や固定資産税もかかりません。

床面積は、30.5坪の建物ですが、小屋裏部分もプラスすると37.3坪となり、十分な広さのお家になります。

暑さや寒さは別にして、家を建ててからの、最大の不満は収納スペースです。

この位の収納スペースがあれば、家の中がものだらけで片付かないということはなくなると思います。

内断熱の住宅で、ロフトを活用しようとすると、寒さや暑さ・結露など様々な問題も発生し、費用も高額となりますが、外断熱ならもともとあるスペースを活用するだけなので、階段の設置や内装の費用のみで、小屋裏の有効活用が可能となります。

只今、積算中ですので、後日、概算の建築費用を紹介させていただきますのでよろしくお願いします。

設計T
2018.03.27:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]