キャンドルリンク3.11公式サイト

キャンドルリンク3.11公式サイト
ログイン

 3月、神戸「1.17つどい」実行委員長の故中島正義氏の奥様より、リトルライトネットワーク宛に多額な震災見舞金をいただきました。(ロウソク製造の支援活動を14年間続けています)被害のなかった私達が受け取る訳にはいかないと赤十字に寄付しようと思いましたが、検討した結果、これを足がかりにさせていただき「双子キャンドルプロジェクト」をまた再開してはと声が上がりました。中島さんとの出会いもこの活動がきっかけでした。天国から「やりなさい」と言って下さっているように感じ、奥様にお話したところ「なによりです」と快諾していただきました。
 中島正義基金として「キャンドルリンク」事業に使わせていいただきます。中島様には心から感謝し御礼を申し上げます。


リンク大歓迎です。
ご自由にお使い下さい。

15年前、ライターの内澤旬子さんから新聞の取材を受け、描いていただきました。
お気に入りで、使わせていただいております。内澤さんには心から感謝申し上げます。
存分に使わせていただきます!

著書/身体のいいなり(Amazon)など多数
内澤さんのブログ

キャンドルリンク3.11を入れてみました。
いつでもスタッフ募集しております。
〈 今後予定される活動 〉
・本部主催の製作会(2〜3回)
・被災地の受け取り団体との調整・配送作業など
※もちろん空いている時の協力でけっこうです。

会議のお知らせ
みんな集まってのはじめての会議を開きます。
一緒に活動してみたい方はぜひご参加下さい!
※お茶を準備したいのでなるべく事前にお知らせ下さい。

日時 5月13日(金)午後7時より
会場 山形市高堂 南館ふれあい会館
   (山形市高堂1丁目7−18)
   ※ひまわり幼稚園の東側です。詳しくは上記住所で地図検索願います。
   安藤携帯090-7520-7294
  

 
ライターの内澤旬子さんが書いて下さったイラストです。
許可をいただいておりますのでご自由にお使い下さい。
被災地支援コンサートを開いて下さいました。キャンドルリンクを支持いただきました。

チグリハーブ オフィシャルWEBサイト

災害支援のNPOをしている友人のサイトです。支援活動に関する被災地や山形県内の情報を発信し続けています。
ティーコレクティブ~東日本大震災レポート~

この公式サイトの運営は、
有限会社ステップアップコミュニケーションズ
および
デザインプレイス代表高橋諭氏
ツイッターは阿部早人氏
によりサポートしていただいております。
ありがとうございます。
いよいよ受け取り先の確保にがんばる季節となりました。
以下、長くなりましたが報告とお願いです。

■進捗状況
(キャンドル本数について)
確実ではありませんが、1200本くらいだと思います。推測で1500本にはなりそうです。

(募集宣伝について)
チラシがやっとでき、とりあえず岩手・宮城・福島の社会福祉協議会やサポートセンター、マスコミ等に送付をしております。さっそく岩手日報では掲載されるそうです。遅れましたが来週には、福島からの被災者支援をしている子育て支援センターや県の社協、いくつかの被災地をまわって宣伝してきます。
チラシは皆様にもお送りできますので、必要な方はお知らせ下さい。心当たりのご家族や団体、支援しているお知り合い等にお声かけいただきたいです。くれぐれも「押しつけ」にならないようご配慮をお願い致します。
募集サイトは
http://samidare.jp/candle311/です。

(チラシについて)
印刷費が半額の用紙おまかせコースを頼んだところ、ポスター用紙のような光沢のある厚めの紙になってしまい、ちょっと贅沢に思われそうです。しかも重い・・反省^^;
ホームページからもダウンロードできます。
こちら

(受取の申込み状況)
現在気仙沼や仙台など3件の問い合わせをいただいております。まだ本数は確定しておりません。さらにお声かけのご協力をお願い致します。

(発送作業について)
当初12月3日夜に集まろうということになっておりましたが、この調子だとその時点ではまだ把握しきれていないと思います。そこで

◆12月11日(日)の午後より、終わらなければ夜まで
ということにさせていただきたいです。
場所は山形市南館ふれあい会館です。
(高堂1丁目7−18 ヤマダ電気の裏)

(仙台の皆さん)
11日は峠越えが心配ですので大丈夫です。受け取り先の確保にご協力いただけましたら幸いです。さらに、まだ計画段階ですが、これから製作会が2回開催されます。万一、空いていらっしゃるようでしたらご協力願います。

・11月27日(日)午前11:00〜16:00 東照宮wasanbon風土市
※安藤が担当 主催者は気仙沼の復興支援をなさっている方で気仙沼の受け取り先を交渉下さっています。詳細決まり次第お知らせいたします。
  
・12月3日(土)岡田地区仮設住宅 
※現在遠藤さゆりさんと地区の皆さんとで計画中。決まり次第お知らせがあります。

(反省会について)
もしお礼の手紙が届いたら転送作業がありますので、年明けに一緒にと考えております。
皆さんの意向を聞きながら計画いたします^^

以上、どうぞよろしくお願い致します。