HOME > いろいろ記事

共通KPIとは投資信託の運用実績表

投信を販売する金融機関が、顧客のニーズに応える「顧客本位の業務運営」で、「どのような成果を上げているか」を示した指標のこと。KPIは英語表記「Key Performance Indicator (重要業績評価指標)」の頭文字です。金融庁は投信を販売する全ての金融機関に提出を求めており、個人投資家はこれを比較して、自分に合った販売会社を選択できます。

金融庁のホームページで見ることができます。初めて知りました。

2022.09.04:yuchan:[いろいろ記事]

KDDIお詫び返金たった200円私もauです。

今日のニュース「KDDIは今月2日に発生した大規模な通信障害を受け、スマホや携帯などを契約していた3589万人を対象に「お詫び返金」として請求額から200円(税抜き)差し引くと明らかにしました。」やっと出てきたか!一人200円で、総額71億8千万円。でも、賠償額としては少なすぎます。これによって多大な損害を受けた人がいるわけですから。

2022.07.29:yuchan:[いろいろ記事]

マイファミリー最終回だ!

  • マイファミリー最終回だ!

今日が最終回!第一クールまで見ていたが、続きが始まって、面倒くさくなり見るのをやめてしまった。でも、今日が最終回ということで、急に見たくなり、GyaOで先週分を見たけど登場する名前が役柄と結びつかず、相関図を見ながらの視聴でした。今日は、絶対見るぞ!

2022.06.12:yuchan:[いろいろ記事]

ウクライナ停戦交渉へ 午後開始、成否不透明

ロシアウクライナが27日合意した停戦交渉について、タス通信は消息筋の話として、28日午前(日本時間同日午後)に始まると伝えた。ウクライナのゼレンスキー大統領は27日「交渉に大きな期待はしていない」と表明、成否は不透明だ。同国大統領府当局者はキエフ周辺のロシア軍の一部が進軍を停止したと述べた。

配信

 

2022.02.28:yuchan:[いろいろ記事]

ロシアが全面侵攻開始、ウクライナは自国を防衛=クレバ外相

  • ロシアが全面侵攻開始、ウクライナは自国を防衛=クレバ外相

今日、ついにロシアが、ウクライナに軍事侵攻した。

画像はウクライナ首都キエフ:ロイターのライブ映像

2022.02.24:yuchan:[いろいろ記事]