アンテナを高くするということ。

平成21年5月27日
 今日は朝から、バンバン書いちゃお!! フルスロットルで・・

 仕事をしている中で、よく聞くフレーズ・・「アンテナを高くして、いろんな情報や知識を受発信して・・」これに似たような言葉は聞きませんか?

 情報を得ることは、今や、どんな職業にも大変重要なことであることは言うまでもない。デジタル、アナログ情報・・今や「必要なときに必要な情報を得る」ことは、比較的に容易になったと思います。

 ところで、このブログを読んでいる方!!
 あなたは、どんな風にして、アンテナを高くしていますか? その方法があったら、教えてください。

 インターネット、新聞、テレビ、ラジオ、本、フリーペーパー・・いろいろな手法で情報を取ることができ、みなさんが一人一人が意識しながら情報をとっていると思います。
 しかし、口で言うほど、アンテナを高くすることは簡単ではない。いや、難しい・・いや、していない人が多いかも。
 私は現在のような状況におかれて、ネット、テレビ、新聞、雑誌などから情報を得ることが、今までよりも容易にできるようになった一面があります。暇な時間が多い時もあるので・・。

 でも、これはアンテナを高くしていることの「ほんのわずかな一面」に過ぎません。
 ネットやテレビ、紙媒体情報はあくまでも「サブ」的要因です。もろちん、有効な情報もあります。「スーパーサブ」になる可能性もあります。
 このサブ的要因は、今の時代、あくまでも基礎部分であります。そんなことは当たり前の要素です。でも、それすら、しない人がいます。

 もちろん、小さな町の中の経営者は「社長=営業=職人」という同一人物のパターンが多いので、なかなか時間がとれない状況もわかります。ましてや、それが年老いているとすると・・なかなか難しい。
 でも、しなければならない!! 生活するためには・・食べるためには・・生きるためにはしなくてはならない。できないなんて、言っている場合ではありません。できない理由より、できる理由を考えるべきです。

 では、アンテナを高くする方法の最良の方法は何か?

 私は「現場・人・会話」だと思います。これは当たり前のようだが、意外とおろそかにしていないか? もう一度、再点検してみる必要があると思います。
 これは、年老いてもできることです。でも、マンネリや習慣という中において、新規開拓はしていないように思います。

 先日、NHKの「プロフェッショナル」という番組があり、小樽市役所から内閣官房の企画官に引き抜かれた木村さんというスーパー公務員の特集がされていましたた。(再放送でBS2で見る)
 まちづくりに対する思い入れが強く、これまで小樽市で、小樽運河などの歴史的建造物のライトアップ、「職人フェスティバル」の開催、ガラス産業のテコ入れなど、すばらしい実績の持ち主です。まさに、スーパー公務員!! だから、国からヘッドハンティングされたのでしょう。
 木村さんの言葉の中に「やれることからする」「まずは現場。足を運んで、実際に会って話をすることが大切」というフレーズが何回となく出てきましたた。感銘を受けました!!すばらしい。

 私は「入院」という環境の中で、ネット上だけではあるが、様々な情報を出したいと思っています。知ってもらわなけば、物事は始まらないから。
 でも、これは「アンテナを高くしている」ことの、ほんのわずかなものであるが、基礎部分であります。
 今は、アンテナを高くする手法の中の最重要部分である「現場・人・会話」の部分がまったく抜けています。でも、これはしょうがない・・

 とりとめのない話を書いたようだ・・

 みなさんは、どんな方法で、アンテナを高くしていますか?
 本を読んでいる? ネットを毎日チェックしている? そんなものは・・。

もしかして、アンテナを高くすることなど、やっていない!?
ぜひ、してみてください。簡単なようで、難しいこと・・

 アンテナを高くすることは、あなたの職業に絶対プラスになります。前述のサブ的要因は基礎として、ぜひ、「現場・人・会話」にこだわってください。

 やっぱ、今日の話はフルスロットルの割には、とりとめのない話だったなー。
 
 
2009.05.27:主人:[商売の考え]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。