HOME > 記事一覧

屋外イベントでのおにぎり販売を許可するべき

 ここに、冷めたおにぎりと握りたてのおにぎりがある。あなたはどっちを食べる?
 ここに、握りたてのおにぎりと防腐剤を使い、包装をしたおにぎりがある。あなたはどっちを食べる?
 食あたりをした場合、法律を責める? それとも食材を提供した店を責める?
 保健所って、健康を考えるところ? 営業を監視するところ? どっちを優先する?

 私は、山形の米が売れない理由の一つとして、何百万人と来る来県者に対して、にぎりたてのおにぎりを提供できないことが大きな要因であると言っても過言ではないと思う。
 前述の問いかけの答えは、100人いたら、100人が私と同じ答えでしょう。
 おにぎりは握りたてがおいしい。食あたりをしたら、法律より店を責めるでしょう。保健所は、ごみ減量とかISOを推進しているとか、環境にやさしいものを・・なんて言っているくせに、しっかり包装をした防腐剤を使ったおにぎりにしなさいと言う。健康を第一に考えていないのが保健所です。
 確かに、万が一の場合があった場合を想定していっているのはわかりますが、もう少し根本を考えてほしいです。和歌山カレー事件以来、厳しくなっていることもお聞きしました。でも・・と言いたいです。
 しっかりした衛生上、行き届いた場所だけで握ったおにぎりを食べなきゃならないですか? 露店でイベントで販売する場合、十分な審査を経たなら、野外で販売してもいいじゃないですか? 手塩をかけた、山形のおいしい握りたてのおにぎりを食べたなら、100人に1人以上、「おいしい米だ」と言って、米を買っていく可能性があるじゃないですか? これが齋藤知事がこまっている米の消費拡大の糸口になるんじゃないですか?
 保健所の職員は県職員。もっときついことを言えば、保健所に勤務しているときは、ルールを守れ、おにぎりは野外で販売してはならないと言い、環境のセクションに行けば、ごみ減量に寄与し、過剰な包装はするなと言い、米のセクションに行けば、米の消費拡大はどうするんだと悩む・・矛盾を感じませんか?
 屋外でのおにぎりが悪いとするならば、子供たちの弁当はどうするんだ? それは販売じゃないからというのは理由にならないぞ。保健所は健康を第一に考えるセクションだから。
 結論は一つ。野外のイベントで一定の審査を経たならば、現地で握ったおにぎり販売を許可しろ! これが山形米の消費拡大につながる。万が一、事故があっても、決して県のせいではない。店のせいだ!! 
2008.04.10:主人:コメント(0):[商売の考え]

農作物の旬を教えたい・・食育

 いちごの旬っていつ? 一月から五月まで食べられるから「いちご」!?
 トマトの旬っていつ? 年中食べられるので、子供に聞くとわからないとか。
 旬の野菜は、ハウスなどで無理やり作った農作物と比べると、栄養価が最大で10倍違うとか。

 山形は脚光を浴びる農作物があると、すぐハウスを使って通年栽培、早だし出荷などを考える。さらに加工を考える。確かに、大切なことだと思うが、もっと大切なのは「旬」を教えるべきではないか。
 だだちゃ豆・・中山美穂の一番搾りで火がつき、始まったブーム・・しかし、だだちゃ豆は数種類から構成されるのを知っているか?

 ラ・フランス・・様々な加工が研究開発されているが、消費者の疑問は「本当においしい時期がわからない」という。加工品を作る時間とスタッフの経費で、この疑問を解消するために労力を費やすべきではないか・・。

 もっと根本を教えてほしい。根本を極めてほしい。果物だったら、加工品や出荷時期の拡大を研究するのではなく、旬を極め、それを発信してほしい。少量だっていいじゃないか? 東京で買えなくても、山形に来て食べたいというくらい、稀少価値を極めてほしい・・・・・・現実は難しいと思うけど。
 特に子供たちに教えてほしい、農作物の旬を! それが山形の食育の基本ではないか?
2008.03.17:主人:コメント(0):[ふるさと・田舎]

女性と年齢・・くしゃみと鼻噛み

 いろんな女性がいる。若い人、若く見える人・・。
 その中で、年齢と比例する仕草、行動がある。それは、くしゃみと鼻噛み。
 社会人になりたての女性は、くしゃみも鼻噛みもかなり遠慮しながらする。
 くしゃみなんか、「クシュッ!」と音を漏らさないように・・
 鼻噛みなんか、鼻を拭くように・・。
 しかし、これが歳を重ねるごとに大きくなる。
 くしゃみなんか、「ハクショーン!!」と大きくジェスチャーし、「ちきしょう」なんて言ったり、鼻を思い切って噛んだり・・。
 鼻を噛んでる音って、途中でいっぱい出たな!って言う音、ありますよね。女性は歳を重ねるとまったくおかまないなし・・。
 いくら、顔が若くてもきれいでも、このくしゃみと鼻噛み音でなんとなく、年齢がわかりますよね。
2008.03.15:主人:コメント(0):[世の中の動き]

市場原理も大切だが・・旬を知っているか?

 果物や野菜の旬を知っていますか?
 最近、小さい子供の中に「旬」を知らない子供が増えているとか。
 みなさんの周りにいる小さい子供に「トマトはいつの季節の野菜ですか?」と聞いてみてください。通年、食べられるようになったトマト。大きいトマトからミニトマトまで、いろいろありますが、ハウス栽培の技術の向上により、トマトは年中食べられるようになり、旬がわからなくてなっているのが、現状ではないでしょうか?
 幸い、うちの娘たちは、じいちゃん、ばあちゃんが作っているトマトがあるので、旬も知っているし、トマトの青臭い味も知っている。
 聞くところによると、野菜や果物の栄養価は、旬の時期と旬じゃないものとでは、最大で10倍の栄養価の差があるようです。
 市場原理も大切であり、農業技術の向上もすばらしいと思いますが、もっと原点に戻って「ものの旬」を大切にしてほしいと思います。
 山形の名物である「青菜」も早だしをするため、ハウス栽培で研究をしているようです。本当にそれが必要なのか?疑問です。
 白鷹町に「隠れ蕎麦屋」があり、今、注目を浴びています。少ない生産ではあるものの、白鷹に行かせるきっかけを作る「隠れ蕎麦屋」の手法はすばらしいと思います。山形にはすばらしい野菜がたくさんあります。それを無理に、ハウス栽培で増産体制をしたり、通年食べられるようにせずに、「旬」を教え、山形に来てもらうきっかけを作ることが必要だと思います。
 また、りんご一つをとっても、加工品用を作るのではなく、生のおいしいりんごを教え、それ以外を加工品をまわすということが一般的でしょ!!
 農家にとって、生のりんごと加工品用りんごでは、業者としては、安い加工品りんごを作ってほしいという選択をするでしょう。しかし、農業者の高齢化が進んでいる中、採算性を考慮すると「安い」ものは作らないと思うのです。

 とにかく、食育も含めて、果物や野菜の旬を大切にしましょうよ。
 そして、加工品ありきではなく、生の食材のすばらしさを追求していきましょうよ。これが山形の生き残る道だと思います。
 
2008.03.10:主人:コメント(0):[世の中の動き]

新人類!? 若い人だから・・・・年寄りの逃げ

 新人類という言葉、もう死語の世界か。
 会社という組織の中で、上司が部下へいろいろ言う場合、「若い人は考えが違うから、時代が違うから・・」そんな言葉を耳にする。確かに、時代の流れで変化したものもある。でも、これらの言葉で逃げて、肝心なことを言っていない時があるように見える。
 年寄りよ!! 若者や部下に対して、逃げていないか!
ルールやマナー、シキタリを伝達するのを忘れていないか!
しっかり、伝えなければ、いいものもなくなるような気がする。
 年寄りよ、先輩よ! しっかりせぇー!! 私も含めてだが。
2008.03.10:主人:コメント(0):[世の中の動き]