フルーツシップラブログ

◆フルーツシップのご紹介
地球環境を守ることに興味があり、緑が好きで、その上実益も兼ねたい。そんな企業、団体、個人を募集しております。ご一緒に、グリーンプロシートで地球を緑でいっぱいにしましょう!連絡先はこちらから
E-meil:keiko@fruits-ship.com
〒994−0024
山形県天童市鎌田1−13−30
TEL:023−653−9164
FAX:023−653−9138
E-meil:keiko@fruits-ship.com
ここ天童は東に蔵王、西に霊峰月山を仰ぎ、サクランボをはじめとしたりんご、ぶどう、ラ・フランス(西洋梨)といった落葉果樹の一大生産地です。それ以外にも、米、小麦、様々な野菜、春には山菜、秋にはきのこと、四季折々の作物が楽しめる恵まれた食環境を誇ります。そして、特産の将棋駒生産は全国の90%以上のシェアを占め、まちの中には天童温泉もあるという「駒といで湯」のまちとしても有名です。
山形県天童市
このフルーツシップ(ship)という名称には、「フルーツの船」という意味と「フルーツ気質(かたぎ)」の2つあると考えています。

皆さんは、野菜と果実の違いをご存じでしょうか?基本的に野菜は単年度草なんです。種を播いたり苗を植えると、その年に収穫することが出来る。西瓜・メロン・いちごが、野菜に分類される所以はこのためです。
では、果実という分類はどうかというと、全種類ではありませんが、山形にある落葉果実の場合(りんご、ラ・フランス、さくらんぼなど)接ぎ木をしたり、別の花の花粉を受粉することで、自分とは違う血を入れることで、良い実を作ることになります。途中、一つの実を大きくするために、葉を摘んだり芽かきをしたりと、他の犠牲が大きく伴います。そして、気候や自然災害にももろく虫も付きやすい上に、繊細で、結構人の手もかかっているのです。出来上がってくる実は隣の木と同じように大きくなっているように見えても、それが育つまでのストーリーは、木の一本一本それぞれ違っているんですね。

そういった事を考えてると、果実って人間とよく似ていると思いませんか?生まれも育ちも違うけれど、当たり前に年を重ねて、やがて子どもを産み、育て、次の世代に時代を渡す。これの繰り返しです。

私、長瀬行明という人間が歩んできたこれまでの歩みは、高度経済成長の中、それこそイケイケどんどんと3人の子どもを育て、自己実現を目指すものだったのですが、60歳を過ぎ、後半の人生にさしかかった今、次の世代の息子が花開くよう後継いたしました。きっと、これからやれることとして自分達世代は、次の世代が良く育つために身を引き土壌に戻ること、肥やしになることだということのように思えてなりません。人間も自然の一部です。フルーツシップ(果物気質)が重要だと気づきました。そして、次世代が生活しやすい環境保全に務めること、これを私のライフワークにしていきたいと考えております。