山寺芭蕉記念館

山寺芭蕉記念館
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト

 英語俳句の作り方

 「英語俳句の作り方」を掲載いたします。
 日本語の俳句にルールがあるように、英語俳句にもルールがあります。ここでは、表現上注意すべき点、または工夫してほしい点について簡単に紹介します。

1.文頭であっても大文字は用いず、文末にピリオドを打たない
 固有名詞や I (私)以外は、すべて小文字で表記します。また、文末のピリオドは不要です。

2.3行で書くこと
 日本語俳句は1行で書きますが、英語俳句は3行で書きます。

3.3行それぞれの音節(syllable)は2−3−2くらいをめどにすること
 日本語俳句は「5音節 7音節 5音節」の計17音節で作られますが、英語俳句ではそれぞれの行の音節の数は「2−3−2」くらいがよいとされます。ゆえに音節の少ない、短い単語を使用するのがよいでしょう。(英単語は長くなる傾向にあるから)

(音節とは、母音または母音の前後に子音を伴う、音声のひとまとまりこと。辞書ではpen・cilのように、・や - で区切って示される)

4.一句の中に切れ字を入れてもよい
 切れ字とは、日本語俳句に見られる、感動や詠嘆を表す「かな」や「けり」に相当するもので、英語俳句では行末に–(ダッシュ)や : (コロン)を置いて感動の余韻を表します。

5.できるだけ "I" を使わない
 英語俳句では何より客観的な描写がよしとされます。作者が作品の中に登場してしまうと、作品世界の広がりが限定的になってしまうからです。同様に、固有名詞も作品のイメージを限定してしまうため、使用を避けた方が無難です。

6.be 動詞、冠詞、前置詞は省略してよい
 そうすることによって、表現を簡潔にまとめることになり、また、作品が散文的になるのを防ぐことができます。

7.時制は現在形を用いる
 英語俳句では、「いま、目の前にある情景」を「1枚の写真で切り取った」ような表現を重視します。ゆえに動詞は未来や過去ではなく、現在形を使います。

8.英文法に必ずしもこだわらなくてよい
 上述5.とも関連しますが、いわゆる英文法にこだわっていては、作品が散文的になってしまいます。文法よりも、名詞を中心にした明確なイメージを持つ1行1行を積み重ねていくことを目指してください。

9.季節感を盛り込む
 季節感を盛り込むために、日本語で俳句を作る場合は、『歳時記』により季語を入れることになっていますが、英語俳句では必ずしも入れなくてよい。

 以上の要点をまとめれば、英語俳句を作る上では、「英文法にあまりこだわらず、いま、目の前にある情景を写真でとらえるように、それぞれが短い3行の英文で描写する」ことが大切です。

 

 山寺芭蕉記念館英語俳句大会への、多くの皆様のご投句をお待ちしています。
 募集要項は、ホームページでお知らせします。


141KB - PDF ダウンロード

第68回 全国俳句山寺大会募集要項 小中高生の部

↑ 第68回 全国俳句山寺大会募集要項 小中高生の部を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。


4.3MB - PDF ダウンロード

第68回 全国俳句山寺大会募集要項

↑ 第68回 全国俳句山寺大会募集要項を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。


令和6年 芭蕉を偲んで投句しよう

 

俳句の普及をはかるため、山寺芭蕉記念館内に投句箱を設置し、投句選を行っています。投句いただいた皆さん、ありがとうございます。

多数の投句の中から、今年の入選句を発表します。

 

入賞者(敬称略)

◎一般の部(高校生以上)   「古志」同人 伊藤 寛 選

【特選】

でで虫や仁王門まであと少し 小野 晃央(山形県新庄市) 

【入選】 

みちのくの辻に芭蕉碑草紅葉 中富 章子(山形県山形市) 

残雪や足跡しのぶ出羽の旅 澁谷 盛興(埼玉県さいたま市)

蝉の声探して登る立石寺 畑 純子(福井県福井市)

 

◎小中学生の部   「銀化」同人 武田 菜美 選

【特選】

風に乗る草木のにおい夏の空 甲斐 唯人(大分県佐伯市立本匠中学校)

【入選】

汗ながれひざがくがくと五大堂 中野 杏(大分県佐伯市立本匠中学校) 

汗ぬぐう俳句がとても苦手です 後藤 蘭奈(山形県山形市立山寺中学校) 

立石寺登り下りのせみの声 川野 晴香(大分県佐伯市立本匠中学校)

 

☆入賞者には記念品をお贈りします。お楽しみに☆


11月17日、第55回芭蕉忌俳句大会が開催されました。開会に先立ち、選者による献句が行われ、芭蕉翁没後330年記念大会は和やかな雰囲気の中、成功裡に終了しました。

来年も皆様の参加をお待ちしています。


3.4MB - PDF ダウンロード

16th Yamadera Basho Memorial Museum English Haiku Contest
Selected Haiku Submissions Collection


 We are pleased to have received so many submissions for the 16th Yamadera Basho Memorial Museum English Haiku Contest. After the selection process, the prizes were decided and are hereby announced.
 



「世にふるも」句文懐紙 芭蕉 筆

山寺/松尾芭蕉像

山寺/曽良像
login powered by samidare