奥の細道マイスター養成講座 本講座は「奥の細道」について学ぶと同時に、山寺芭蕉記念館のボランティアガイドを行うにあたっての知識を得ることを目的としておこなうものです。また、山寺芭蕉記念館のボランティアガイドを志す方のために「ガイド認定講習」もおこないます。「奥の細道教養講座」日 程 令和4年12月10日(土)、12月11日(日)10:10〜14:45内 容12月10日(土)10:15〜11:00 芭蕉はなぜみちのくの旅に出たのか 山本陽史11:15〜12:00 奥の細道の魅力って何だろう 山本陽史13:00〜13:45 中世山寺の信仰 山口博之14:00〜14:45 くずし字の読み方入門(1) 山本陽史12月11日(日)10:15〜11:00 江戸時代の旅はどんなものだったか 山本陽史11:15〜12:00 俳句・奥の細道を世界に発信しよう 山本陽史13:00〜13:45 くずし字の読み方入門(2) 山本陽史14:00〜14:45 ガイドに向けてのアドバイス 奥の細道マイスターの会会員講 師 山形大学学術研究院教授 山本陽史氏、東北学院大学東北文化研究所客員 山口博之氏、奥の細道マイスターの会会員場 所 山寺芭蕉記念館 研修室1(自宅でのオンライン参加も可)受講料 3,000円(山寺芭蕉記念館で受講される方は12月10日に受付でお支払いください。オンライン参加の方には振込先の口座をご連絡いたしますので、12月2日までに指定の口座にお振込みください。) 対 象 奥の細道について学びたい方。山寺芭蕉記念館のボランティアガイドを志す方。定 員 会場参加50名(先着順)。オンライン参加60名(先着順)お申込み 山寺芭蕉記念館に電話(023-695-2221)またはFAX(023-695-2552)で「お名前、電話番号」をお知らせください。オンライン参加、録画配信の場合はFAX(023-695-2552)にて「氏名、電話番号、メールアドレス」を明記の上お申込みください。申込み締め切り 12月2日(金)※新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはオンラインのみの講座となる場合があります。「ガイド認定講習」 本講座は「奥の細道マイスター養成講座」の「奥の細道教養講座」を受講された方で、奥の細道マイスターの認定を目指す方、及び山寺芭蕉記念館のボランティアガイドを目指す方のためのものです。修了後は認定書をお渡しいたします。日 程 令和4年12月17日(土)、12月18日(日)10:10〜14:45内 容 12月17日(土)10:15〜11:00 俳諧と俳句はどう違うのか 山本陽史11:15〜12:00 資料の見方・取り扱い 相原一士13:00〜13:45 認定試験準備・個別指導 奥の細道マイスターの会会員、相原一士14:00〜14:45 認定試験準備・個別指導 奥の細道マイスターの会会員、相原一士12月18日(日)10:15〜11:00 外国人を対象としたガイドのポイント アーウィン香織11:15〜12:00 芭蕉の教養 山本陽史13:00〜13:35 認定試験準備・個別指導 山本陽史、奥の細道マイスターの会会員、相原一士13:45〜14:20 認定試験 ※希望者数により時間帯を変更する可能性があります。14:30〜14:45 結果発表・修了証書授与 講 師 山形大学学術研究院教授 山本陽史氏、全国通訳案内士 アーウィン香織氏、奥の細道マイスターの会会員、山寺芭蕉記念館学芸員 相原一士場 所 山寺芭蕉記念館 研修室1受講料 1,000円対 象 令和4年12月10日、11日の「奥の細道マイスター講座」の「奥の細道教養講座」を受講した方で、奥の細道マイスター及び山寺芭蕉記念館ボランティアガイドを志す方。定 員 50名(先着順)。※会場参加のみで、オンライン参加はありません。お申込み 山寺芭蕉記念館に電話(023-695-2221)またはFAX(023-695-2552)でお申し込みください。※12月11日の「奥の細道教養講座」終了後に事務局に直接お申込みいただいても構いません。申込み締め切り 12月11日(日)主催:公益財団法人山形市文化振興事業団・奥の細道マイスターの会