山寺芭蕉記念館
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
コンテンツ
Home
山寺芭蕉記念館ご案内
常設展示
企画展
講座
俳句大会
収蔵品案内
休館日
山寺の紹介
松尾芭蕉の俳句
よくある質問
リンク集
山形市文化振興事業団
企画展 山寺と紅花 8 −お雛さまと節句の飾り−
font style="color:#6600CC;font-size:15px;">企画展
山寺と紅花8
−お雛さまと節句の飾り−
令和3年2月19日(金) ―4月12日(月)
〔休館日:2月24日(水)、3月4日(木)、10日(水)、17日(水)〕
江戸時代、西廻り航路の発達などにより海路を用いた交易が盛んになり
ました。山形においては、日本海海運と最上川舟運を活用した紅花交易に
よって繁栄した豪商により、京・大坂を中心とした華やかな文化が山形に
もたらされました。その一つとして雛人形が伝来し、今日まで雛祭の風習
が残り、根付いています。
本展では、それら山形の旧家に伝わる雛人形などを公開すると共に、桃
の節句と端午の節句の飾りも併せて紹介します。
2021.02.19:
山寺芭蕉記念館
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
山寺芭蕉記念館への階段工事(通行止め)のお知らせ
2020年11月24日から山寺芭蕉記念館へ徒歩でご来館の場合にご利用いただいている近道の階段が、
工事のため2021年3月26日まで使用できなくなります。工事の期間中は、県道を利用してお越しくだ
さいますようお願いいたします。
※ 詳しい道順については、当ホームページの「お知らせ」→「交通案内(アクセス)」をご覧ください。
2020.12.14:
山寺芭蕉記念館
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
第12回英語俳句大会結果発表〔12th Yamadera Basho Memorial Museum English Haiku Contest(results)〕
3MB -
PDF
ダウンロード
12th Yamadera Basho Memorial Museum English Haiku Contest(results)
2020.10.06:
山寺芭蕉記念館
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
やまがたの文化応援クーポン
やまがたの文化応援クーポンのご案内
山形県内在住者が、入館チケットやグッズを購入する際に、クーポンを使用して
割引を受けることができます。
500円のお支払いごとに250円の割引となります。
一人あたり1回5,000円(10枚分)まで使用できます。
ご利用期間:8月8日(土)〜令和3年3月21日(日)
※当館利用枠の上限に達し次第終了となりますので予めご了承ください。
《 割引の例 》
1)入館料と100円のグッズ購入
(グッズの例:クリアファイル、絵はがき、図録『屛風絵の美』)
400円(入館料) +100円=500円−250円(クーポン) =250円
2)山寺後藤美術館との共通チケット(1名)
800円−250円(クーポン) =550円
3)抹茶とのセット券(1名)
770円−250円(クーポン) =520円
4)2名様の入館
800円−250円(クーポン) =550円
2020.08.07:
山寺芭蕉記念館
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
現在と今後の展示
企画展
山寺と紅花 8
−お雛さまと節句の飾り−
令和3年2月19日(金) ―4月12日(月)
〔休館日:2月24日(水)、3月4日(木)、10日(水)、17日(水)〕
江戸時代、西廻り航路の発達などにより海路を用いた交易が盛んになり
ました。山形においては、日本海海運と最上川舟運を活用した紅花交易に
よって繁栄した豪商により、京・大坂を中心とした華やかな文化が山形に
もたらされました。その一つとして雛人形が伝来し、今日まで雛祭の風習
が残り、根付いています。
本展では、それら山形の旧家に伝わる雛人形などを公開すると共に、桃
の節句と端午の節句の飾りも併せて紹介します。
常設展示
「芭蕉の生涯」
(常時公開)
芭蕉の直筆や関連資料で、芭蕉の生涯を辿ります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《次回予告 》
常設展
芭蕉の周辺と蕉門
令和3年4月16日(金) ―5月17日(月)
常設展示
「芭蕉の生涯」
(常時公開)
芭蕉の直筆や関連資料で、芭蕉の生涯を辿ります。
2020.04.01:
山寺芭蕉記念館
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
令和2年度の休館日
令和2年度の休館日
《 臨時休館のお知らせ 》
山形県内における新型コロナウィルス感染症の発生状況を鑑み、
感染予防と感染拡大防止のため、4月上旬から5月14日まで臨時休館して
おりましたが、5月15日から開館いたしました。
以降の休館日は下記のとおりとなります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
《 令和2年度の5月以降の休館日 》
※臨時休館かどうかを事前にご確認ください。
6月3日(水)
9月1日(火)、2日(水)、3日(木)
12月1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、29日(火)、30日(水)、31日(木)
1月1日(金)、2日(土)、3日(日)、4日(月)、5日(火)、6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)
2月3日(水)、10日(水)、16日(火)、17日(水)、18日(木)、24日(水)
3月4日(木)、10日(水)、17日(水)
2020.04.01:
山寺芭蕉記念館
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
次へ
「世にふるも」句文懐紙 芭蕉 筆
山寺/松尾芭蕉像
山寺/曽良像
login
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
powered by
samidare