HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~本当にやって来るんですね

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~本当にやって来るんですね

 

旅するチョウ、『アサギマダラ』が我が庭にも立ち寄って

くれました!

よそのガーデンの話とばかり思っていましたが…

 

(トップ写真)

昨日の午前中に何気なく裏庭に出て見たら、幸運にも

フジバカマ(ユーパトリウム)のところで『アサギマダラ』

出会いました~

 

午後にも、別の場所で見っけ~!

昨日は、お天気も良く暖かったので、遊びに来てくれたのかな?

ここもフジバカマのエリア

今まで全然意識していなかったのですが

もう少し注意しながら庭を散策してみます(^^)

 

じーじは、午前、午後とも留守で、見ることができなくて

残念…!(急いで撮ったのでボケてしまった…)

 

 

 

午前中に来てくれた

北側のパーゴラそばのフジバカマエリア~

さすがにこれくらい咲き誇っていれば、立ち寄って

くれますよね。

別の場所から移植してきた和と洋のフジバカマで

拡大中です。

 

 

白のフジバカマも新しく今年から仲間入り!

 

 

 

ついでに裏庭を下からのグル~と撮ってみました!

 

エラグロスティススペクタビレス

(名前がまたまた長く、おぼえられません…)
 

モヤモヤ感が秋の気配を感じさせてくれてます。 

 

 

 

グラス“ペニセタム レッドボタン”

 庭のあちらこちらで増殖中~

ここは裏庭の高く土留した一角で自然の垂れた感じが

楽しめます。

 

 

↓9/10にUPした、上からの写真・・・

 

 

 

おまけに。。。

 

なにを間違えたのか季節外れに咲いている

"レースフラワー”

 

今日は、じーじが裏庭でバラ鉢の土の入れ替え作業を

していましたが『アサギマダラ』に出会うことが出来ずに

残念がっていました…

ばーばだけ、ラッキー~!

 

2024.10.07:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~巨大化した『ユーパトリウム』~!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~巨大化した『ユーパトリウム』~!

 

秋の我が庭の一番は”ユーパトリウム”!

じーじが、いつの間にか変わった種類を増やして

います。

最近は、”グラス”に興味あるようで、

秋の庭は”グラス”に変わって来ていますが

お互いに、いい役目をしているようです。

 

(トップ写真)は

毎年、巨大化している”ユーパトリウム羽衣”

開花始まるころは、まだ花が小さくて目立ち

ませんが、開き始めると↓こんな感じです。

長期間たのしめます。

但し、根っこがネズミに狙われるので注意!

 

 

 

”ユーパトリウムグリーンフェザー”

9/26にUPしましたが、

全開でこんな感じなので、あまり変わらない

ですね。

 

 

↓9/26にUPした時は、

蕾は緑の米粒状でわかりませんでした。

 

 

↓コボレダネで増えた“バーベナバンプトン”

親株の所は、巨大化してもう種をたくさん付けているので

早く刈込しないと来年大変になりそうです。

トップ写真のフジバカマ羽衣と並んで競っています!

 

縁取りに植栽していた”アジュガ”は、去年じーじが

肥料を入れながら植替えしたのでどの場所も元気です!

 

 

今日のおまけ。。。

 

 

 

 

 

2024.10.04:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~もう10月、早いですね!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~もう10月、早いですね!

 

この間まで、暑い暑い!秋は来る?なんて

言っていましたが、

もう10月、すっかり秋になった感じがします。

今日は窓を開けても寒くなく、秋の澄んだ風が

入ってきて秋の気分を味わいました(^^)

 

《トップ写真》

アスター“パープルドーム”その名のとおり

背が高くならずドーム状の形になってます。 

 

 

↓おなじみのグラス”ミューレンベルギア・カピラリス”

去年9/29で紹介していますが

『紫の霧のように見える繊細な散開穂が魅力的!』

すっかり魅せられて、今年は苗をたくさん購入した

じーじです。ようやく開き始めです。

 

 

 

 

 

↓9/21に一個目が咲き始めて登場した

今年の新人花”シルフィウム モーリイ”

落ち着いたいろの花がステキですね。

 

 

 

珍しい白の”フジバカマ”去年ネット購入!

その後直ぐに、法要でお寺の敷地内にあった物を

頂いてきました。名前も知らずに育てていた

ようで説明してきました。

もうちょっと早いと購入せずに済んだのに…crying

 

 

 

”アルストロメリア”夏からまた復活です!

秋の遅くまで咲き続けてくれます。

 

 

 

もう、こぼれ種から新芽が・・・

 

 

庭も秋らしくなりましたが、もう宿根草も

刈り込み始めています。

 

 

 

昨日は、曇一つない秋の澄み切った空でした!

 

 

 

 

↓仙人草の髭も成長中~

 

 

2024.10.02:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きのうの朝撮り~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きのうの朝撮り~♪

 

きのう9/25は一日曇りの予報でしたが、朝の8時前に

急に日が差してきたので、急いで庭に出て朝撮りして

みました。

 

トップになる写真は撮れなかったのですが、

今年何回も登場している

”ペニセタム グリーンスパイク”の朝撮りです。

 

いつもは西陽があたって、キラキラして最高に

きれいな写真をUPしているのですが、

今朝のきらきら感も良かったので今年最後の

登場です~♪

 

 

↓”仙人草”の花も終わり羽毛状の仙人のヒゲ?

のようになってきましたが・・・

まだ、イマイチです。

 

 

前回探せなくてUP出来なかった去年9/25の

『仙人草』の髭・・・ありました!

ちょうど一年前ですが、今年は遅いですね。

 

 

 

今も伸び続けている

”ユーパトリウムグリーンフェザー”

蕾は緑の米粒状なのでよくわかりません。

 

 

↓去年9/11に購入した苗はこんな感じでしたが。

 

 

今日のバラは。。。

 

 

 

 

昨日は夜にUP出来ず、

今朝になってしまいました(>_<)

 

2024.09.26:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~ようやく秋色?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~ようやく秋色?

降り続いた雨も、午後からようやく晴れてきて

庭仕事開始~!

今までの多肉植物を下屋に置いたままで気になって

いたのですが、やっとやる気が出てきていろいろと

できたので、気持ちもスッキリ軽くなりました。

今年購入したものも、半端になっていたので。

 

実は、じーじに下屋の囲いそろそろ始めるぞ、

なんて言われてしまいました。

秋を感じる前に、冬支度が先…?

 

 

秋の庭は。。。

(トップ写真)は、

仙人草と区別がつかない

クレマチス”マキシモウイッシアナ”

栗の古木までに絡んで伸びています!

仙人草との違いは、最後にヒゲが出来るかです。

仙人草は、最後にひげが…

以前UPした写真が探せませんcrying

探せたら追加しときますね。

 

 

秋は、やはり”フジバカマ”~

これから庭が華やいできますね。

 

ユーパトリウム(西洋フジバカマ)ベビージョー

早咲き性なので開花はもう終わっていますが

これはたまたま切り戻しをしたため間に合ってます。

日本古来の品種とは葉っぱの形が違います。

 

 

日本古来の品種。。。

 

フジバカマ(赤)

 

 

フジバカマ(白)

昨年手に入れた苗が成長しました。

 

 

今日のバラは。。。

 

 

 

昨日は、彼岸の中日~

いつもの、はぎ苑さんの『おはぎ』食べましたが

今までよりすごく小さくなって、大好きなばーばは

3個でも、物足りなかった、、、残念

 

 

 

2024.09.23:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]