HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~これは、何でしょうか?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~これは、何でしょうか?

今朝、雨がいつから振っていない?なんて

話していたら、ここ長井では午前中に急な雨が・・・

恵みの雨になってくれました。

 

その時間帯に、米沢に出掛けたのですが

さほど降らずに・・・また、長井だけだった?

 

庭も、朝晩の水かけで大変な労力、サスケの散歩もあるし

じーじ、ばーばの散歩もあるしいろいろと忙しいですが

それ以上に、日中は暑くて庭仕事が中々出来ません!

 

 

グラスの庭は。。。

 

(トップ写真)は???

 

スキザクリウム ”プレーリーブルース”

  (別名アンドロポゴン)何れにしても覚えにくい。。。

春の芽吹き、夏の葉色、秋の紅葉と穂、四季を感じられる

グラスのようです。

赤い垂れ下がっている穂が、珍しく拡大して

撮ってみました~

 

↓場所が悪いのか、すっかり寝た状態になっています。

コボレダネの子を他のところに植えたのですが、

そこは陽当りが良くて、立ち姿がキレイです。

 

 

↓こちらのグラスは、次回へ・・・

これから穂が開き始めます~

(カラマグロスティスブラキトリカ)

 

 

今日のバラは。。。

 

 

 

 

 

2024.09.12:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~萩も見頃に~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~萩も見頃に~♪

 

今朝は久しぶりの日差しで清々しい朝~!

朝撮りしてみました~

 

白の”仙人草”も何枚か撮ったのですが、

今日は”萩”がトップです!

 

↓萩の開花も始まり、

1000輪咲きヒマワリとコラボです~

 

 

 

もうすっかり秋の色

”ペニセタム レッドボタン”

穂が赤みを帯びるグラスです。

 

 

初夏から秋の終わりまで咲き続ける

”バーベナバンプトン”

コボレダネで増える手の掛からない花ですが、

どこにでも飛んでいくので注意です・・・

秋が深まるほど、存在感を発揮する花でも

あります。

 

 

 

おまけのバラは。。。

 

 

今日は直ぐに気温も上がり、昼には30℃越え!

暑くて予定していた庭仕事も出来ませんでした。

夜も気温が下がらず、暑いです!

窓を開けても無風状態なので、エアコンを

入れたままに・・・

 

2024.09.10:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~秋の庭にはグラス~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~秋の庭にはグラス~♪

今日の天気予報は午後から雨マークでしたが、

全然降らずに終わりました。

 

 

今日の午後は、花友Kちゃん宅へお届け物~

(トップ写真)の

手前に写っている大鉢に植栽している?

グラス「ペニセタムモードリー」と「シモバシラ」

以前じーじが大鉢に上げていたのがあったので

秋を感じてもらえればと、プレゼントです。

雑草に近いのですが・・・

出かけた時に、秋を感じる涼しい風が・・・

久しぶりに”秋”らしいほっとした気分に

なりました。

 

 

『秋の庭にはグラス』と、じーじが去年からせっせと

増やしています。

 

我が庭で一番の見応えのある代表選手!

”ペニセタム グリーンスパイク”の穂も見えてきました!

去年から色んなグラスが増えているので、競争になるかも?

今年の一番のグラスは、誰が勝つでしょうか?

 

 

 

ドライ化した花も秋の趣があります。

 

 

 

 

おまけのバラは。。。

 

暑さも落ち着いてバラも少しずつ咲き始めました~

 

 

 

2024.09.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~庭は淡雪?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~庭は淡雪?

 

朝晩は風が冷たかったり、無風状態で暑かったりで、

毎晩、どうして寝ようか迷ってしまいます。

外壁も黒に塗り替えたので2階は暑いです、、、

前回も書きましたが、気温差に弱いばーばですが、

じーじはへっちゃらです!

じーじは足が弱った老犬サスケと一階で寝ていて

少しは涼しそう・・・

 

 

さて、庭は。。。

「ホワイトガーデン」撮ってみましたが

チョット寂しそう・・・

 

一番の大物は”仙人草”

こぼれ種からの増殖がすごい!

毎年、いろんなところに増え続けています。

長い期間、楽しめるのですが毒があるので

ほどほどに・・・

 

↓つるバラ”アルバメイディランド”

咲き始めました。

 

 

どこまで伸びるのか?

 

“ユーパトリウム グリーンフェザー”

まだ花芽がつかない! いつ??

 

 

長井でも有名な”はぎ”

つぼみもたくさんついていますが、

やっと咲き始めました・・・

 

 

 

何回も紹介していますが

我が庭の一番の引き立て役”カラミンサ”

 

 

右側は”白色フジバカマ”

 

 

”青色フジバカマ”も我が庭では存在感のある

秋の花ですが"白色”は中々増えない貴重な花です!

 

 

↓秋の終わりまで咲き続け、勝手に増える

手のかからない“エリゲロン”

 

 

↓これは?→ニラの花です。

 

 

 

2024.09.06:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~季節のリレー~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~季節のリレー~♪

夏のイエローガーデンも、もう、秋のホワイト

ガーデンにバトンタッチですね。

花達は、まだまだ元気に咲いてくれてはいますが

お疲れぎみです。

今年は、黄色い花も増えいつもの年と違って

にぎやかな庭になっています!

 

 

↓わが庭の一番メイン(種で勝手に増えた?)の

”ルドベキア タカオ”


コボレダネで育った花に占領されています。

 

 

 

↓こちらもいろんなところに出没する”青色フジバカマ”、

少しでも根が残っているとあっという間に増えてしまう

花ですが、我庭にはグランドカバーとして欠かせない

存在の花です!(白色もあります)

 

 

 

↓去年まで、こぼれ種であちこちに咲いてくれた

”ブロワリア”

去年も書きましたが、

地域によっては「ホタルマツリ」ナツマツリ」

なんて呼び名があるようです。

ところどころに飛んでいる苗を拾い集め、今年は

これだけになってしまいました。

いつも自然に生えるものと思ってかまってあげなかった

せいですね。

来年には少しでも増えるようにもう少し環境に気を

配りたいと思います。

暑さの影響もあるのでしょうか、、、

 

 

おまけのバラは。。。

 

 

 

じーじより・・・

これはなんでしょう、?アケビ?

近くの運動公園を老犬サスケと散歩中に発見!

見上げると“栃の木”の表記、

もしかするとこれが“栃の実”? 殻付きの実は

初めてなのでびっくり!

でも、あくが強くてこのままでは食べられない

ようなので飾るだけになります。

 

 

 

2024.09.02:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]