小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
木流しの碑
小野川、梁沢、田沢の大樽川、小樽川が
館山城で合して鬼面川となり
館山頭首口の所に木場までの西山堰(帯刀堰の)
取り入れ口があります。
この木流しの堰は、直江兼続の指示で館山衆が
掘った物でゆっくりと木が流れるように作ってあります。
数百メーター下がった所に2箇所別の取り入れ口の遺構
があり、こちらが元の水取口であったそうです。
吾妻荘公式ホームページ
2007.11.14:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
白布の秘密工場
直江兼続は、白布温泉に秘密工場を
作り、鉄砲を鋳造させたと言われています。
その秘密工場は、現森の館、元ユースホステル
の所だと言われていますが、
この場所から建設工事の時、鉄くずが出土した
といわれ、
伝承の真実が伺われます。
吾妻荘公式ホームページ
2007.10.25:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
直江鉄砲鋳造の碑
白布温泉にある鉄砲鋳造の碑。直江兼続は
白布を秘密工場として他藩から技師を招き
特別仕立ての鉄砲を鋳造させました。
宮坂考古館で現物を見ることができます。
とても重くて、持つのがやっとですね。
構えて打つのでなく、上から振り下ろしざま
打ちますね。
2007.07.21:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
禅林寺文庫は何故のこったか
直江兼続は有名な愛書家で、日本初の銅版
活字本を出版したりしていますが、400年前の
彼の本のコレクションが上杉博物館に多数残されて
います。
禅林寺は彼のコレクションを藩士の教育のために
使用したものですが、
米沢の藩校から興譲館、明治の米沢図書館へと
受け継がれて今日我々がみることができます。
旧禅林寺の一角に米沢図書館の門標が残っているのは
うれしいですね。
2007.06.28:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
直江兼続の墓
春日山、林泉寺。上杉謙信が修業した上越
春日山麓の曹洞宗の寺で、上杉の米沢入部と共に
米沢に来たといわれる。
この右奥に直江兼続夫婦の墓がある。
中に墓があり外に見えるのは覆いです。
菩提寺徳昌寺は徳町(徳昌町)にありましたが
新潟にさりました。
2007.06.13:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
松ヶ崎神社
米沢城本丸東のお堀端に松ヶ崎神社があります。
この場所は、直江の広大な居宅のあった場所で
上杉景勝と直江兼継、鷹山公が一緒に祀ってあるのが
うれしいですね。
米沢城下建設の恩人と米沢藩再生の恩人が一緒に祀って
あるわけです。
2007.06.11:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
春日山林泉寺
上越の春日山にも林泉寺がありますね。上杉の会津
、米沢移封にともなってこちらに移ってきたもので
歴代の上杉家奥方様の菩提寺です。
直江公夫婦の墓も奥にあります。100円の参観料で
参拝できます。
米沢城本丸東に広大な敷地をもっていた直江兼続。
徳照寺は、直江の菩提寺で徳町にありましたが、
直江、景勝死後の林泉寺との権力闘争に破れ
新潟にさりました。
2007.06.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
兼続の火縄銃
とても重くてやっと持つことが出来ます。
直江兼継は秘湯白布山中で立ち入りを禁止させ
専門家を招き、鉄砲を鋳造させました。
上杉祭でも披露される米沢の鉄砲隊は特別仕立ての
大筒を操って恐れられました。
在の方にも火縄銃が伝わったいたところをみると
在郷衆も砲術隊に加わったものでしょう。
2007.06.07:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
直江道
昔は、館山浄水場の西側を自転車で回って
学校に通ったものです。
伊達正宗の館跡であった館山から、千坂の家臣が
原方衆として定住した赤芝部落までのみちは
近世の初頭に作られたもので、
直江兼続が伊達がさった館山から赤芝まで
道を切ったのが今の小野川街道の起こりです。
いわば小野川街道開通の父が兼続であったものです。
2007.06.06:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ