小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

   数十年前までは、小野川バイパスと温泉街にはさまれた
   林の中の高台に清水山公園がありました.滑り台やブランコ
   があり、遊んだものです.桜の木もあり小野川を一望できる
   公園でした.

2005.08.26:azumasouコメント(0):[メモ/]
  米沢藩 成島焼きの鯰。花器ですが香取線香
  を入れて虫除けに使っています。

2005.08.13:azumasouコメント(0):[メモ/]
  七竈の由来は、7回かまどで焼かないと
  炭にならないかたい木という意味だそうで
  すが、昔はかんじきを作るのにこの木を
  使いました。晩秋の木ななかまどが色づき
  始めました。奥は、上杉スタジアムの投光器
  です。

2005.08.12:azumasouコメント(0):[メモ/]
   犬のお散歩にいくとこの猫はいつもついてきます。
   他の猫には吠えますが、この猫はすり寄ってきても
   起こりません。
...もっと詳しく

2005.08.07:azumasouコメント(1):[メモ/]
  小野川小町花公園には、マリーゴールドが満開です。
...もっと詳しく

2005.08.04:azumasouコメント(1):[メモ/]
    版画で小野川温泉街を描いたものです。
    明治36年の印刷です。中央にあるのが
    尼湯です。  下の写真は
    湯元 坂本屋  手前が玄関、左に
    蔵、奥に二階建ての客室見えます。


2005.07.05:azumasouコメント(0):[メモ/]
一雨来て源氏蛍が乱舞する様になりました。
  8時から9時の間ぐらいです。 夕涼み
  蛍観賞に綿の浴衣を1000円でどうぞ。
(吾妻荘限定)

2005.06.29:azumasouコメント(0):[メモ/]
露天風呂には入り、佇む家族ずれです。
   こごみカフェーも繁盛です。
                                                                                                                


2005.06.26:azumasouコメント(0):[メモ/]
夜7時30分過ぎでもまだ
 明るいです。しだいに人が
 出てきてにぎやかになってきます。
 

2005.06.26:azumasouコメント(0):[メモ/]