小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
かぶと
カブト虫はコガネムシの仲間です.これはオスの
かぶとですが、文字どうり兜をあたまにつけています.
2匹のかぶと虫をならべると頭で押し合いをします.
2005.08.27:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
鷺草
さぎ草が咲きました。夏のさわやかな花です。
ラン科の多年草。白さぎが飛んでいる姿に似ている
ところから この名がつきました。
2005.08.23:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
しおでの実
山菜の王様しおでの実です。
2005.08.12:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
ひまわり
夏の花 ひまわり。sun flower の名の通り
太陽の様にあでやかです。菊科です。
...もっと詳しく
2005.08.04:
azumasou
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
胡瓜の花
きゅうりの花は鮮やかな黄色です。
夏の水分補給というと西瓜が第一感
思い浮かびますが胡瓜で水分を補給するのも
いいですね。砂糖水はなし。
ついでに0栄養素食品はアルコール、
肉の脂、お砂糖です。
...もっと詳しく
2005.07.21:
azumasou
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
ソラーライト蛍
太陽光で充電するソラーライトですが
蛍観賞道の足下を照らすのに力を発揮します。
河川の護岸道路に点々とソラーライトが
誘導灯として光っています。
2005.07.13:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
温泉街灯の蛍
この蛍は、温泉街の街灯柱にデザインされた
蛍で夜は電気で点滅し蛍の里をアピールします。
2005.07.11:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
蛍 前夜祭
このイベントはラジウム卵を
額でわるものです。
2005.07.03:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
蛍の裏方
野外ステージにバックの目隠しになっている
このついたては、米沢工業高校のマテリアル
課の学生が作成して寄贈したものです。
今、本番を待っています。
2005.07.02:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ