小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

  秋のレモン釜に館山りんご千秋、あけびなどを
  成島焼きの大ぶりの土くさい陶器にのせました。

  浅漬けにした青菜に湯がいた紫蘇の実をいれ、
  
  人参を細くきり、味の仕上げをし、つけ込みます。



  青菜を畑から引き抜いてきます。根を取って洗い
  細かく切ります。これに塩を加え浅漬けにします。
  これに、紫蘇の実を湯がいた者を混ぜます。
  



  岩魚の味噌漬け、かぼす.里芋の田楽味噌.
   大根、鷹のつめ.

  山形が日本一の生産量を誇る、もってのほか農家の
  畑にどこでもみられます。菊の甘み、しゃきっとした
  口触り、これを大根おろしときのこに付け合わせます。
胡桃をかけます。




  中を残して、花びらを摘みます。湯を沸騰させて
  酢をいれ、もって菊を湯がきます。しゃきっとするように
  湯がきすぎないのがこつです。10秒〜15秒ぐらいか。
  網であげて、水で冷やし、できあがり。きのこ、おろし
  を付け合わせ、ご賞味下さい。



  昭和期には、堀があってお祭りには夜店がでて
  西裏界隈は風情のある裏町でした。今は、お堀は
  埋められて、子供の遊び場所となりました。




  器にもり、あんをかけます。なかみのきのこの
  種類、分量、切り方。鶏肉の潰し方によって
  食感が違ってきます。研究してみて下さい。


  鶏肉、椎茸を握ります。鶏肉は三分の一磨り潰します。
  ラップをしいて、南瓜をのせ平たく伸して、鶏肉団子
  をのせます。南瓜で包んで、ラップをねじり、丸めます。