小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

  粟は雑穀で小鳥のえさのようですが高級料亭
  で粟蒸しとして器に盛られると最高のものです。
  蕎麦も粟も精製しない穀物の美味しさは格別
  のものです。
  

  大根、人参、なめこ、油揚げで雑煮をつくり
  お餅を放ちます。汁に濃厚な野菜の旨み栄養
  が流れでて、身体が暖まります。

   フライパンで舞茸に酒をかけ、蒸し煮にします。
   葱と、わらびをそえて一品です。舞茸の味を
   ひきだすには、これが一番でしょう。

   蕪(かぶ)、京水菜、赤玉葱、人参、酢橘
   牛叩き、ホタテ貝。

   霜月、温泉が恋しい季節となりました。今月
   の口代わりは、柿釜、栗、山芋の磯辺揚げ
椎茸となります。

   隣の客はよく柿食う客だ。早口言葉であまりにも
   有名ですが、柿のビタミンCがレモンよりも豊富とは
   知るひとは少ないかも。これに白胡麻を磨り潰し
   ねって絡めます。

  日本原産の山芋の種を自然薯(じねんじょ)といいます。
  ジャポニカという学名がついているそうです。山芋を
  すって海苔でまき、揚げます。
  

   西吾妻に生息する猿たちが山里に下りてくる
   ようになって大分年月がたちます。里のひとは
   畑のものを食われるので大変です。これは柿の
   実を食う猿におんぶした白い小猿です。美味しそう
   ですね。



  山形名物 西洋梨の女王ラフランス。ただ今旬で1月
  間ぐらいで期間がおわります。ラフランスはもいでから
  ころ良いやわらかさに熟している期日が短いため食べる
  時期がポイントになります。じゃが芋じゃないかとなじる
  お子さん、ほっぺが落ちないように。