小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
吾妻荘のラーメン
デザートの次ぎにお出しするのが、冬場の
定番、吾妻荘のラーメンです。夜食にもっと
本格ラーメンのかたは、弁天食堂のラーメンが
夜、10時まで出前してくれます。
2005.11.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆四季の郷土料理
]
神経痛、関節痛
療養泉の一般的適応症として、神経痛、関節痛
筋肉痛、5十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
といった関節がらみの疾患が書いてあります。
温泉で血行を良くし、老廃物を取りのぞき、
こりをほぐす事で、こうした症状を軽減する事が
できます。
2005.11.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 温泉と健康について
]
自然薯の磯部揚げ レシピ
山芋、日本の自生種 自然薯。じねんじょの
皮をむき、すりこぎ棒ですります。塩、卵白、
醤油少々、いれて海苔に巻きます。キャノーラ
であげて出来上がり。お餅のような食感で好評
です。自然薯をすって、蒸す方法もあります。
2005.11.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 吾妻荘のレシピ集
]
糖尿ケーススタデイ
50代、男性。糖尿病で腕がしびれる。食前血糖値
150〜200。玄米菜食を指導するお医者さんの
すすめで、保養所に2週間湯治にいらっしゃいました。
玄米と青汁を自炊なさって、指圧して模様をみると、
腕のところで異様な感覚(邪気)があります。2〜3
日、温泉につかっていると、邪気もとれ病院で検査すると、
食前血糖値100ぐらいまで、治まってきました。
2週間湯治なさって、元気で帰られました。これも
温泉療養と食養生の重要性を実感させるケースです。
2005.11.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 温泉療養ケーススタディ
]
糖尿について
一千万から一千五百万人いると言われる糖尿病
何故糖尿がこれほど増えたのでしょうか。原因は
第一に食生活の大きな変化です。精製食品の常食。
精白米、酒、砂糖。自然の食品(玄米などの自然食は
複合炭水化物といって様々な栄養素と結びついており
ゆっくりと消化吸収されるので身体のストレスにならない)
と違って、例えば極度に精製された砂糖は、血糖値を
急激にあげ、結果としてインシュリンの多量の分泌が
血糖値を下げます。低血糖症になると、頭痛、いらいら
、切れやすくなります。これは、糖尿病の前駆症状と一致
しています。
2005.11.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 温泉と健康について
]
いやしっこ
川西町玉庭公民館の炭。冬、農閑期の山里の重要な
収入源であった炭焼き。もうほとんど炭焼き人はいなく
なりました。
2005.11.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
コレステロール・中性脂肪
アメリカの熟達した栄養療法医 ダウンズの見解を
要約しておきます.コレステロールはレシチンで割りに
簡単に減らせる.中性脂肪は簡単には下らない.中性
脂肪の高い方には、1)砂糖は100%排除、すべてのジャンク
フードと一切の精製された炭水化物の摂取を控える.そして
野菜をたくさん食べる.2)たっぷりのオート食をとる
3)肉を食べない.鶏肉は皮をはぶく.卵はあまり制限しない.
魚はどんどん食べる.果物は生で. 要は、第一に食事の修正
すべての野菜、すべての果物、精製しない穀類は良し. 牛肉と
動物性脂肪、砂糖はなくす.
文芸春秋、「おいしく治そう」丸本淑生 より要約.
2005.11.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 温泉療養のマメ知識集
]
トゥリプル泉
小野川温泉が療養泉として三重泉であることは
記しました。塩化物泉(食塩)には、適応症として
高血圧、 動脈硬化が入っておりませんが、硫黄泉
(硫化水素)放射能泉では効能ありとされています。
高脂血症が三千万人いるとされている現在、
高血圧、動脈硬化に温泉が効くかは重要な問題です。
要するに、高脂血症とは、あぶらで血がドロドロに
なることですが、これは根本的には、食生活で肉の
脂、食用油、砂糖(体内で脂肪にかわる、ソフト
ドリンクなどに注意)といった食品の摂取をコント
ロールする以外にないものですが、血圧が高く
調子が悪いといった状態の時は、降圧効果を温泉
に期待できます。温泉地での臨床医の研鑽と指導
が強く期待されるものです。
2005.11.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 温泉療養のマメ知識集
]
昼食会 三
デザート、マンゴのムース。甘さを
控えてマンゴの香りがほのかにやわらかい
です。ごちそうさま。
2005.11.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ