小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

  静まりかえって、津々と寒く
  降り止んで、穏やかな夜
  月山に、月が上っています。

  牡蠣のしゃぶしゃぶです.酢醤油
  につけていただきます.
  

  茶碗蒸しの中にお餅をいれ、
  蒸します。蟹あんをかけて
  大角豆を添えます。

  大根を塩と糠に漬け込みます.
  干したものと、生の押し漬け
  があります.生は、カリカリと
  歯ごたえがあり、近年はこちらが
  主流です.黄色はうこんを使うようです.
  冬の食卓に、大根漬け、白菜漬けは
  欠かせませんね.

  米沢焼 鳴州窯 水野哲さんの作品で
  米沢藩成島焼の伝統を汲み、萩、唐津、
  上野などに学んだ経験をいかし米沢の
  焼き物の蘇生を願った作品。

  これは、山形の本間設計事務所の本間理恵さん
  の作品で、小町であり、下駄でもあり、温泉街路
  でもあるようなものです。

  オレンジのゼリーです.果肉を
  ばらして、ゼリーにし、オレンジの
  皮に入れました.

   これは、もやしを揃えて製品として作る
  過程で、中途半端なもやしを取っておき、
  根のついたまま、油揚げと一緒にさっと湯がき
  煮汁に浸すものです.食べるとしゃきしゃき
  音がして、絶品です.裏方さんしかこの味を
  知らないでしょう.

  繋ぎに、山芋をつかったお蕎麦です。