小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
吾妻荘の自然庭園
自然の段差を利用して昔職人が手彫り、担ぎ、岩をタガネで削り組んだ手作りの職人の心で日本人の美的感受性を表しています。
2006.03.22:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 吾妻荘 本館
]
弥生のお造り
甘海老、レモン、牛たたき、ひじき、
わかめ、赤タマネギ。
2006.03.21:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
弥生の口代わり
海老寿司、蛤、たたみイワシ、蕗の薹
タラの芽の天ぷら。
2006.03.20:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
桜草
春にもっとも早く咲く花。花も、葉も桜に
似ている。たくさんの園芸品種がある。
2006.03.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
カッペリーニ
イタリアレストラン カッペリーニ 日替わりの
メニューが豊富でチョイスできるのが楽しみです。
これは、パンプキンスープ。小野川街道を15分市内に、
掘立川の手前を左にすぐ。下の写真は、お持ち帰りの
ハヤシライスです。
2006.03.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
フリージア
春の花 フリージア。ユリ科。
アフリカが原産のようで、八丈島が
産地ですから、南の春の花です。
2006.03.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
お手まり
戦後はゴムのまりが普及したので、糸を巻いた
手製の毬が姿を消しましたが、民芸品として
まだ、残っているようです。
2006.03.14:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
桜甘酒ゼリー
桜の葉をかたどった器に麹ともち米で作った
甘酒をながし少し、
酸味を添えるためイチゴをのせます。
日本のヨーグルト桜甘酒ゼリー。
2006.03.13:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
帆立しんじょう湯葉巻き
帆立、白身の魚をミックスしてしんじょう
を湯葉で包みます。菜の花をそえます。
2006.03.11:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ