小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

 今年は大変な積雪で庭の木々もだいぶ折れました。
 残雪も大分とけて雪囲いを外す時期となりました。
 ゴールデンウイークには囲いのないすっきりした
 お庭でお目見えしたいと思います。
 

 小野川の水田を舞台に 「小町」と「蛍」を作ろう
 田植え作業の出来る方を募集しています。
 秋の収穫後にお米2キロと古代米をプレゼント。
 田植え作業が終わるとおにぎりと豚汁を準備しています。

 開催日 5月27日(土)
 参加費 大人 1,000円
     子供   500円
 募集  100人

 お問い合わせ・お申し込み
 米沢市商工観光課 0238 22 5111
          内線(3806)

  


  これは、吾妻荘中庭の七竈の木の葉っぱの
  芽です。これから莟が開いて6月に葉が開いてきます。
  秋になると真っ赤な実が山の紅葉に先駆けて
  美しく、眼に映えます。

 菊科の多年草。たくさんの品種があり
 農家で盛んに栽培されている。
 花言葉は神秘。

 鬼面川(おものがわ)沿いの西裏公園の桜は
 莟がふくらんできました。今年は、雪見桜に
 なりそうですね。来週、再来週ぐらいに咲き
 そうですね。





  節供におひな様に供えるとされる白酒をシャーベット
  にしました。

  野にも山にも残雪がまだ残っていますが、日当たりの良い
  所、暖かな場所には蕗の薹が咲いています。春を感じさせる
  季節の草花の代表ですね。




 ふきのとうの花が日当たりの良いところに
 咲き乱れています。 よく見ると 赤
 白 黄色の三色の花がみられます。 葉を天ぷら
 にしていただくと春の香りがぶんとしてきます。
 




貧しかったら働きなさい。
金持ちだったら働きなさい。
不当な責任を負わされていると感じたら働きなさい。
幸せなら働き続けなさい。
怠惰は疑惑と恐れを生み出すもとだ。
悲しみに負けそうだったら、
また愛する人に裏切られそうだったら、
働きなさい。
失望しそうなら働きなさい。
信仰がくじけ、理性が失われそうだったら、
ただただ働きなさい。
夢が破れ、望みも消えたと思ったら、
働きなさい。
人生の危機に直面しているつもりで働きなさい。
事実そうなのだから。
何に悩んでいようとも働きなさい。
誠実に働きなさい。
信仰を持って働きなさい。
働くことは最高の治療法である。
働けば精神的にも肉体的にも悩みから解き放たれる。