小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
ウルイとみづな
ウルイのまわりにみづながのびて来ました。
赤い茎を湯がいて食べます。
2006.05.13:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
椿とつつじ
椿の花が咲き始めました。そしてツツジも
つぼみから咲き始めてきました。
2006.05.13:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
保護色
庭の山菜、うるいの葉っぱに青がえるがとまっています。
同じ緑色なので、注意して見ないとわかりません。
2006.05.12:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
うるいと桜の絨毯
今年は、雪が多かったので山奥にはまだ残雪が
残っていますが、雪を登って山菜があります。
庭のあちこちにうるいがでています。今年は
山菜が豊富ですね。桜の絨毯がきれいです。
2006.05.11:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
葉桜
桜が大分ちって、葉桜になってきました。
緑とピンクでこれも風情のあるものです。
2006.05.11:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
沢蟹
お腹の中にたくさんの子がにを入れて歩く事で
知られる沢蟹。春と共に清流の岩陰にすくんで
石を持ち上げるとその姿をみせてくれます。
保護色なので下の水の中の写真は褐色ですが
陸に上がると黒に変わりました。
2006.05.10:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
桑樹の桜
2006.05.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
タラの芽
山菜の王様といわれるタラの芽。このあたりでも
タラの芽がこんなに大きくて食べ頃です。
天ぷらにしてサックといただきます。
2006.05.08:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆四季の郷土料理
]
雪見桜
露天風呂から、螢公園の奥にまだ残雪が残っていて
満開の桜と残雪のコントラストで雪見桜が楽しめます。
上が残雪。下が螢公園の桜。
2006.05.06:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
今日1件 昨日17件
合計411,514件
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ