小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
霧島つつじ
鹿児島おはら節。♪花は霧島〜、煙草は国分〜♪
5月、つつじの中で真っ先に咲くのがこの霧島つつじ
です。故郷の鹿児島のつつじが咲き乱れる季節を
覚えているのでしょう。
2006.05.22:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
新緑の水田
田んぼを耕耘機でうないます。そして水をはり
代掻きをします。新緑の中の田植えを待つ水田。
2006.05.22:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
うこぎの垣根
うこぎも緑に葉をつけました。うこぎ科には
こしあぶら、タラの芽、朝鮮人参、うどなど
があるとされ、ふるくから、薬用に用いられてきましたが
米沢では、鷹山公が生け垣、食用に奨励したといわれます。
吾妻荘では、きりあえにして海苔巻きに巻きましたね。
2006.05.20:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
新緑
ななかまどの葉も緑に変わり、山々はすがすがしい
新緑の季節となりました。空気がおいしいですね。
緑の香りがします。つつじやシャクナゲが咲いて
花と緑のきせつで、田植えの始まった場所もあります。
2006.05.20:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
銀陸奥の湯葉巻き 山菜あんかけ
一番下に、よもぎ麩をしきます。あぶらっこくて
柔らかい銀陸奥を処理し、ゆばで巻いて蒸し
山菜のあんを掛けます。山菜は、水菜、わらび、
たけのこを煮て葛であんをつくります。
2006.05.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
躑躅
つつじが咲く季節になりました。米沢盆地北部
長井の白つつじ公園の躑躅はみごとです。小野川から
三〜四十分、長井市の真ん中に六,三ヘクタールの敷地に
三,〇〇〇株の白躑躅が咲き乱れます。
2006.05.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
荏胡麻 冷や汁
小野川料理コンテストに出品されたえごまとうふ
の上に、冷や汁をのせたものです。
2006.05.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
蕗の花
蕗の薹は開いて、蕗になって茎をゆでてたべます。
そのあとに花茎がのびてタンポポのような花をつけ
空中に舞い、種を蒔きます。
2006.05.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
ハーレイ ダビッドソン
湘南から轟音をなびかせてハーレイダビッドソン
クラブの皆さんがいらっしゃって泊まられました。
年配の皆さんばかりです。2人のりのダッビドソン
てかっこいいですね。
2006.05.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ