小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

 荏胡麻豆腐の上にしおでをのせたものに、
 けづりかつ節をのせたものです。



 ゆり科。可憐な小さなすずをぶら下げたような
 白い花をさかせます。茗荷の葉とにたような
 直立した葉がひらきますが、毒を持った植物です。



 米沢市、笹野の一刀彫の材料になるこしあぶら。
 このこしあぶらの新芽をつんで天ぷらにして頂きます。




 新緑のうこぎの生け垣に新芽がではじめました。
 これを摘んで天ぷらにして食べます。
 


  我が国は、草も桜をさかせけり。中村草田男。
  桜草が咲き、桜が咲き、芝桜が咲きます。
  草だけでなく、芝にまで桜が咲きますね。
  タンポポも咲いています。



 昔は、皆で寄り集まって、列をなして手で植えたものです。
 時々、冗談をとばしながら、春の行事のようなものでした。
 さなぶりといって、田植え仕事が終わると酒の席をもうけた
 ものです。今は、機械でうえますから、共同作業の
 楽しさはありません。

 うるい、きょうみづな、あか蕪、大根
 レモン、帆立貝、鯛。

 丁寧なご礼状有難うございます。
 またのお越しを心よりお待ちいたします。
       吾妻荘 スタッフ一同