小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

 東アジア固有種である柿。

 甘柿は、日本の原産種であるといわれます。

 ビタミンCがレモンより豊富で、甘い。

 柿の葉も実も次第に色づいてきました。

 

 会津街道の押さえとして、近世初頭定住した
 原方衆、関町。

 関の蕎麦100パーセント使用の政坊そば。

 口かわりがつくのがうれしい。

 本物の蕎麦は、旨いしいし、あまい。

 焼き帆立、海草、牛叩き、

 茄子、ブロッコリー、

 京水菜、赤タマネギ、

 大根けん。

 
 鷹山公が興した
 
 成島焼きの風合いに映えますね。

 直江の愛のネクタイが
 2500円税込みで
 おりえんと館より発売されました。

 注文品です。

 お早めにご注文どうぞ。

 里芋を煮て、あられをつけ

 揚げます。鮭を焼き

 大角豆、わかめを添え

 汁をはります。

 郷土料理あけび味噌。 なかのあまい実を
 取り除き、焼き味噌に舞茸と粉と砂糖を少々。紫蘇の実
 を入れます。

 あけびの実にこの味噌をいれて
 糸で縛って 皮が柔らかくなるまで

 揚げます。横に切り分けて皿にのせます。

 

 川西ダリア園のダリアを今年も頂きました。

 シーズンも10月いっぱいまででゆっくり見られますね。

 原田城趾わきに拡張されて、名物 米牛蒟蒻もおいしい。

 色とりどり、形も様々で見頃ですね。

 

 昨日、9月14日(金)午後 伝国の杜
 置賜文化ホールで会場いっぱい満席で
 直江兼続のシンポジウムがありました。

 文書資料による歴史学の立場のかたと
 足で歩くフィールドのかたと発表ありましたが

 両方が必要ですね。

 米沢城下形成が原方に定住した後そこに残った
 ひとと2の丸、3の丸形成のあと城下に移った
 ものと分かれたという見解がおもしろかった。

 お入り水と、帯刀堰からの水が城下の東南と
 北西、城下の大半に流れ込んでいるという
 事実が貴重だと思いました。

 

 遠山の手打ち蕎麦、蕎酔庵(すいきょうあん)。

 ここは、100パーセントそば粉だけの
 10割蕎麦がうりです。

 刺身と同じで、10割蕎麦はすぐに悪くなるので
 引いたらすぐ蕎麦にしてその日に食する
 蕎麦の刺身といえますね。

 蕎麦通のかたどうぞ。