小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
でっかいぞ
鮠(ハヤ)です。30センチあります。
山の自然のミネラルウォーターの流れ
で獲れた 特別大きいハヤを焼いていただきます。
2005.07.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
日本の原風景
里山の自然な空気、緑の匂いがします。
ミネラルウォーターの水の流れ、新鮮な
作物 魚もすぐにかかってきます。
2005.07.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 温泉療養のマメ知識集
]
茄子の花
紫に黄色 これが茄子の花です。
畑に茄子の実がなっています。
堆肥で育て、自然の空気と水 もぎたての
茄子、これを適切に調理していただきます。
下は茄子畑
2005.07.18:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
夏文月の口代わり
手前にじゅんさいを 酢によく合います。
玉蜀黍のライスペーパー巻き、毛豆とえびの
ライスペーパー巻き。とうもろこしはとても
甘いです。奥に、塩引き寿司。このコンビネーション
は、とても評判です。
2005.07.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
上杉博物館
7月18日(月)まで宮島詠士の書が展示されて
います。常設展と企画展があり、米沢ゆかりの
芸術家、作家、学者などの展示会が企画されています。
2005.07.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
三沢コミセン内昆虫館
小野川から徒歩で15分三沢コミニテイーセンター
内に昆虫館があります。7月15日〜9月16日まで
おさむし展あります。手塚治夢中で集めたってなんで。
2005.07.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆周辺観光案内
]
鰻と野菜の肉巻き
人参、牛蒡、葱を米牛で巻きます。
鰻、 山女のほねせんべい と
つけあわせます。
2005.07.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 定番メニュー
]
古都 バドガオン
これは、ネパールの古都で バドガオンの月
と題された作品です。ヒマラヤを描く志を立てて
最初にネパールを訪れたのが53才の時で、これは
62才の時の作品ですから小学生の頃から絵を習い 始めましたから、
実に息の長い作家です。下の写真はバドガオンの
朝、昼、夕と詳細なスケッチですが、対象を捉えるのに
このような詳細な印影の変化にこだわるのは法林が
単眼であった事と無関係ではありません。
2005.07.14:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
毛豆
これは枝豆の在来種 毛豆です。昔は
田んぼの畔に植え夏に収穫したものです。
庄内のだだ茶豆にたいして置賜の秘伝豆
が有名でこれも皮が茶色です。下の写真は
毛豆を繋ぎのすり身とえびをたたいたもの
をつけライスペーパーに巻いている所です。
2005.07.14:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 吾妻荘のレシピ集
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ