小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

  うこぎ寿司、茗荷寿司、じゅんさい、う巻き玉子
  うこぎは鷹山公が生け垣に奨励したもので米沢には
  うこぎ料理研究会があります。



  尼湯前の飲泉所です。昔から経験的に飲泉
  は行われてきました。胃腸病に良いと云われていますが
  湯飲み茶碗に1っぱいを1日3回ぐらいが標準でしょうか。
  


   犬のお散歩にいくとこの猫はいつもついてきます。
   他の猫には吠えますが、この猫はすり寄ってきても
   起こりません。
...もっと詳しく

2005.08.07:azumasouコメント(1):[メモ/]
  汲み豆腐の上に、そば、胡瓜、茗荷、青南蛮
  を載せました。郷土料理だしの吾妻荘版です。
  夏の一品としてご家庭でもどうぞ。なめこを
  数粒いれます。だし汁をかけてどうぞ。
  


  夏は花公園。スキー場のリフトはお休み中です。
  現天皇陛下が若かりし頃、皇太子としてスキーを
  このゲレンデで楽しんだ記念の石碑です。




  右にスキーセンターがあります。ベコニアが咲き乱れ
  マリーゴールドも咲き乱れています。花公園の朝は今日も明けました。


赤い屋根が小野川老人センターです。


  小野川小町花公園には、マリーゴールドが満開です。
...もっと詳しく

2005.08.04:azumasouコメント(1):[メモ/]
  これは、南瓜の花です。夏から秋へお盆を過ぎると
  すずしくなります。
...もっと詳しく

2005.08.04:azumasouコメント(1):[メモ/]
  夏の花 ひまわり。sun flower の名の通り
  太陽の様にあでやかです。菊科です。

...もっと詳しく

2005.08.04:azumasouコメント(1):[メモ/]