小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
餐霞館
かすみ食う館の史跡。名君 鷹山公が17才で貧窮きわまりない
米沢藩を継ぎ、藩政改革に邁進し35才で隠居し、72才で
亡くなるまでの32年間、ひき続き藩政を指導した居宅のあった
場所の一部。
2005.08.11:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
定
さだめ。馬車を乗り入れること。魚鳥を捕ること。
竹木を伐ること。境内に於いて禁止。大正12年。
上杉神社。
...もっと詳しく
2005.08.10:
azumasou
:
コメント(1)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
のこぎりくわがた
子供達の間で、最も人気の高いみやまクワガタ
とのこぎりクワガタ。これは、のこぎりクワガタ
の雄です。夜 外で電気の光によってきます。
2005.08.10:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
立秋のお造り
米牛のたたき、レモン、 京水菜、ジャガイモ、
胡瓜、人参、海老のライスペーパー巻き。トマト。
2005.08.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
立秋の口代わり 正
う巻き玉子と畳いわし、青のり。じゅんさいと
とろろ、梅肉。茗荷寿司、うこぎ寿司。
2005.08.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
ミルクゼリー
ミルクゼリーにさくらんぼ.
2005.08.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
だし
郷土料理だし。胡瓜、茄子、玉蜀黍、茗荷、
青紫蘇。最もポピュラーな だしです。
色々なバリエーションが考えられます。
だし汁をかけてどうぞ。下は、吾妻荘だし
8月バージョンです。
2005.08.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
夏祭り
小野川温泉から徒歩で15分、サンプラザ(老人施設)
の夏祭りです。
2005.08.09:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
8月のお造り
鯛、 海老、京水菜、人参、じゃが芋、胡瓜
をベトナム春巻きで巻きました。
2005.08.08:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ