小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
笹野一刀彫り
有名な笹野の一刀彫りです。笹野民芸館に
展示販売してある1メイター近くある作品
です。
2005.08.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
笹野観音
別名 紫陽花寺と云いあじさいが境内一面に
咲いています。笹野一刀彫りが有名です。
2005.08.17:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
稲の花
稲穂が開き花が咲き、二時間ぐらいでまた穂が
閉じてしまいます。その間にうまく受粉しないと
実がよくなりません。この時期の天候によって
収穫が決まります。
2005.08.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
ラジウム卵とは
共同浴場尼湯に昔から山菜などを洗う場所がありました.
今はラジウム卵を作る場所になりました.13分ぐらいで
程よい半熟卵が出来上がります.おいしくて栄養豊富な
温泉卵です.
...もっと詳しく
2005.08.16:
azumasou
:
コメント(1)
:[
メモ
/
:: ラジウムたまご販売
]
ラジウム卵
高温ラジウム日本一と歌っていたとおり、ラジウム泉は
通常低温泉ですが、小野川温泉は、80度の高温にもかかわらず
ラジウム含有量が放射能泉の基準に達しています.
この温泉で作ったラジウム卵は卵料理では、栄養価を失わない
理想の調理法です.
2005.08.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: ラジウムたまご販売
]
茗荷寿司
米の沢の名のとおり、米沢盆地は米所です。茗荷
うこぎを入れお米の美味しさを味わっていただく
趣向です。
2005.08.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 今月のお品書き
]
暁の温泉街
まだ蛍街路灯がともっています。5時頃になると
少し明るくなってきます。尼湯に車がとまっています。
朝早く、入浴客が来ているのでしょう。耳をすますと
鈴虫の鳴き声がきこえます。水路のせせらぎの音も
聞こえます。
2005.08.16:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
鰻巻き玉子
うなぎを蒲焼きにします。玉子焼きの上に鰻を
載せます。巻き付けて玉子焼きを厚くします。
2005.08.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 吾妻荘のレシピ集
]
夏のおわり
お盆を過ぎると朝晩はめっきり涼しくなって
秋の気配が深まります。来週から学校も始まって
真っ黒に日焼けした生徒が登校します。
2005.08.15:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 周辺観光情報
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ